
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2492) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(59) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(334) * 近隣(185) * 母と介護(52) * 節約(75)
カレンダー
最近の記事
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2021/12/22 (Wed)
覚えているのは父の姿
廊下で父が電話を取っているが
それが叔母の訃報だったらしい
しかも、支払いのことかよくわからないが
キャッシュレスみたいな言葉を言っていた(Payとか)
で、私は父が叔母の死に気落ちして心もとないので付き添ってあげたいが
母も介護しないといけないので、どうしようと困っている
そんな短い夢だったが
時間系列は全く違う
夢では
母が介護されている状態
父は普通に生存
叔母が亡くなる
だったが
現実では
1、父が死去
2、叔母が死去
3、母が介護されている状態
であるので、全くおかしなことだ
しかし、実際両方の介護は無理だっただろう
先に父が亡くなった、だから母の介護に専念できる
父の時は母がまだ元気だったから、父に付き添うことができた
これが同時だったら、とても無理だった
戦力外のアレはあてにならないし
それに叔母のことは
母は父と叔母の死去で弱ってしまったこともあり
父にとっては先に死んでいるので、妹の死を悲しむことはなかった
廊下で父が電話を取っているが
それが叔母の訃報だったらしい
しかも、支払いのことかよくわからないが
キャッシュレスみたいな言葉を言っていた(Payとか)
で、私は父が叔母の死に気落ちして心もとないので付き添ってあげたいが
母も介護しないといけないので、どうしようと困っている
そんな短い夢だったが
時間系列は全く違う
夢では
母が介護されている状態
父は普通に生存
叔母が亡くなる
だったが
現実では
1、父が死去
2、叔母が死去
3、母が介護されている状態
であるので、全くおかしなことだ
しかし、実際両方の介護は無理だっただろう
先に父が亡くなった、だから母の介護に専念できる
父の時は母がまだ元気だったから、父に付き添うことができた
これが同時だったら、とても無理だった
戦力外のアレはあてにならないし
それに叔母のことは
母は父と叔母の死去で弱ってしまったこともあり
父にとっては先に死んでいるので、妹の死を悲しむことはなかった
2021/12/21 (Tue)
昨夜おそい時間に
新しいTVを台所に設置したけど
接続が不安定で、1チャンネルだけ受診できない
前のTVはちゃんと映ったのになんでー??
母の部屋に移したTVは
やはりというか、NHKとローカルTVしか映らない。
これが冬のせいかどうかわからないけど
前のTVも似たようなものだったからわかるけど
台所のTVは全部映っていたのに悲しい
そんなわけで今日はいろいろ後ろのアンテナ線をいじっていたけど
やはり接続に不安定さがあるみたいで
途中でなんとか1チャンネルが映るようになったと思ったら
TVの位置がずれるとまたダメになって
もう触らない方がいいみたいな?ぐらぐらというか
地震で動いたらまた消えそう
アンテナ線て、なんとかならないかなあ?
それにしても、挿入するカードがめっちゃ小さくなっていたので驚いた
吹けば飛びそう
あと蓋がついてネジまでつけないといけないのが面倒になった
・・・・・・・・・・・
アンテナ線について
短い方が受信しやすいとな?
あ~だからかも。母の部屋の長いし
でも、辿ったら壁の中だからどうしようもないね
というか、TVの場所が固定されていないから
長さも決められないな
新しいTVを台所に設置したけど
接続が不安定で、1チャンネルだけ受診できない
前のTVはちゃんと映ったのになんでー??
母の部屋に移したTVは
やはりというか、NHKとローカルTVしか映らない。
これが冬のせいかどうかわからないけど
前のTVも似たようなものだったからわかるけど
台所のTVは全部映っていたのに悲しい
そんなわけで今日はいろいろ後ろのアンテナ線をいじっていたけど
やはり接続に不安定さがあるみたいで
途中でなんとか1チャンネルが映るようになったと思ったら
TVの位置がずれるとまたダメになって
もう触らない方がいいみたいな?ぐらぐらというか
地震で動いたらまた消えそう
アンテナ線て、なんとかならないかなあ?
それにしても、挿入するカードがめっちゃ小さくなっていたので驚いた
吹けば飛びそう
あと蓋がついてネジまでつけないといけないのが面倒になった
・・・・・・・・・・・
アンテナ線について
短い方が受信しやすいとな?
あ~だからかも。母の部屋の長いし
でも、辿ったら壁の中だからどうしようもないね
というか、TVの場所が固定されていないから
長さも決められないな