忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2410) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(308) * 近隣(168) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225]
2021/05/04 (Tue)
母が安定している時に
いろいろ買いたい物があったのに
母が危ないという時に買うのはバツが悪い
冷蔵庫しかり
照明工事しかり
あと部屋の補修とか

拍手

PR
2021/05/04 (Tue)
昨夜はなんか眠れなかった
布団に入っても、なんか隙間風みたいに寒い気がして
上に重ね着したけど
今度は暑いせいかどうかわからないが
めちゃめちゃ口がカラカラに何度もなって
枕元の水を飲んでいた気が
そして起きた時は喉が痛かった
なんとかのど飴で治ったからよかったけど
しかも、ろくな夢しか見ていなかった気がする

拍手

2021/05/04 (Tue)
この連休は(といっても休みなんか関係ないが)
五月とは思えないほどの強風が2日ほどあって
外作業ができなかった。
昨日と今日だけはいい天気だったけど、
その前は雨が降ったから田は行けないし、
明日からも雨だし。

ただ、いずれにしても、母の状態が悪いので
家から離れられないんだけど

だから、いろいろと忙しい。
草取りとか、セメントとか
セメントは・・・袋小さく、あっという間になくなる。
薄く塗ればいいかもだけど。
今日は塀の方もしていたけど、縦なので、なかなかうまく乗らない。
コーキングガンも買ってみようかな
もっと晴れ間が多かったらペンキも塗りたかったな

もうさやえんどうもおしまい。
今年はもらわなかったなあ

久しぶりに夜7時にスーパーへ行った。
だって、母が食べないんだもん。
残ってないと思ったけど
結構揚げ物が残っていて
しかも半額以下だったので、ついまとめて買ってしまった。
GWだもん、少しはいいよなと。

拍手

2021/05/02 (Sun)
ネットから抜粋

祭祀承継は、相続とは別の物。

 

民法897条

系譜、祭具及び墳墓の所有権は、前条の規定にかかわらず、
慣習に従って祖先の祭祀を主宰すべき者が承継する。
ただし、被相続人の指定に従って祖先の祭祀を主宰すべき者があるときは、その者が承継する。

2.前項本文の場合において慣習が明らかでないときは、同項の権利を承継すべき者は、家庭裁判所が定める。

 

被相続人が指定した者

 (遺言に限らない。生前における口頭の指定や遺言以外の書面でもOK!)

その地方の慣習に従う (長男に限らず家を継いだ者がなるなど/また、相続人間の協議で決めることもできると考えられている)

家庭裁判所の調停(審判)で決める


【祭祀財産】

系譜・祭具・墳墓

 1)祭祀財産には相続税はかからない。

2)相続放棄した者も、祭祀承継者になることができる。

3)祭祀承継者として指定された者は、その権利を放棄したり辞退したりすることはできない  ただし、祭祀を行うことは義務ではないため、祭祀承継者は受け継いだ財産を処分したとしても罰せられることはない(したがって、慎重に決める必要がある!)

相続財産ではないため、祭祀財産を承継したことを理由に、
その者の相続分が増減することはない 

つまり、相続財産から祭祀料を余分に受け取る権利があるだとか、
祭祀財産を受け継いだのだから、その分、相続財産は減らされるべきである

といったことは理由にはならない。


質問:長男が病気で倒れ、祖先の墓守ができなくなりました。家族はおりますが近く人住んでおらず、墓守が難しい為、お墓の近所にすむ実弟に墓守をお願いしたいのですが引き受けてもらうにあたり何かより文章等があればご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答:あえて文書を作成するなら

長男が・・家の祭祀承継者であったところ長男が病気で倒れ、祖先の墓守ができなくなったため 兄弟で協議した結果 ・(弟)・にこれを委ねることにし・(弟)・はこれを承諾した。
として兄弟全員の署名捺印をなさればよいでしょう。

 

祭祀財産の承継を強制することもできません。


拍手

2021/04/24 (Sat)
昨日、墓に花を替えに行った時
墓の土台付近の土が削れてヤバかったので
(ただでさえ崖側なのに、芝を蒔いたけどまだ大きくなっていなかった)
今日の昼に時間を作って
即席セメントを持って行って作業した。
とりあえず応急処置して(あのセメントは弱いし)
再度芝の種を蒔いておいた。

雨で土が流れて行くんだね。
弱ったなあ。
場所が悪いにもほどがある。

それはともかく、墓に行った時「あれ?」と気づいた。
新しい綺麗な花がさしてある。
あれ、アネでも来たんかな。
何か月ぶりだ。
正月もお彼岸にも来なかったのに。
しかし、会わなくてセーフ!
うーん。昨日私が行ったあとに(午後とか)来たのか
それとも今朝来たのかわからないけど。

だから落ち葉を掃こうと箒ももっていったけど
片づけられていたから、したのかな?
まあ、いいけども。
でもコンクリまではしようとは思わないだろうな

拍手

2021/04/23 (Fri)
昨日はネコの脱走のせいで寝不足だったので
昨夜は早めに寝た。
そのおかげか、今日は昼寝なしでもたくさん仕事ができた。

まず、墓の花を替えに行く。
月命日だし。
ただ、いつもなら訪看後のお昼に行くのだけど(人がいないから)
今日の天気が少し曇ってて、暑すぎず寒すぎず、風も強すぎずと
外作業に1番いい状況だったので、田も行きたかった。
なにせ草が伸びる時期だし、台風近づいてるし(あまり影響ないみたいだけど)
梅雨に入る前には草を少なくしておかなければ
そう考えて、墓を訪看が来ている時間に(今日はリハビリ込の1時間半だったし)行って
昼に田へ行こうと考えた。
もちろん昼食はその後だ。

そんなわけで、前日に花を用意していないので
朝、母の食事の合間に少しずつ用意
とはいえ、以前の枝がまだ枯れていないから
こでまりと、ヤグルマギクと、朝鮮槇の3本だけ加えようと。
(最近ビシャコが全然ダメ)
で、訪看さんに説明後、すぐに墓へ行ったら
やはりこの天気で、この時間
他の人の車があって、やっぱ誰か来てた。
クソ婆じゃなければいいけど・・・とドキドキしつつあがったら
クソ婆じゃなかったのでホッ
でも隣の墓の夫婦だったので、少し母の話をした。
彼らはもう掃除も終わるころだったみたいで、下って行った。

で、花を替えたけど・・・は~、やっぱアレらは来てないじゃん。
あと芝があまり育ってない。1か月経つのに、こんなもん?
土台の横とか後ろの土がえぐれてるんだけど
芝が育つまでに間に合わないかも・・・
これはセメントで補強したほうがいいかもとがっくり。
(そんなわけで、また仕事が増えて、これまた天気の関係で翌日行くことにした)

・・・・・・・・・

拍手

2021/04/22 (Thu)
北の座敷の網戸は木枠
指で押すと破れかけたので、貼り替えなければと思っていた。
でも、押さなければ破れないので
切り取るのも面倒だし
そのままで重ね張りすることにした。
(木枠の建具なので)

で、以前使った残りの網戸の網を確認したら
100均の網が残っていたので、それを使用
そしたら、市販の網より幅が少なく端がほつれないようになっていたので
そのまま少し折ってステンレスホッチキスで止めることにした。
市販のは大きくて、
仕様の際ほつれないようにしてあるのは片方だけになるし

思ったより簡単にできてよかった。

拍手

2021/04/22 (Thu)
昨夜6時過ぎに脱走したネコ
夜中の12時すぎに家の近くまで来たけど逃げた

しかも変な鳴き声が近所から聞こえて不安になり
ろくに眠れず
新聞配達のバイクが来て4時頃かと思ったらまだ3時ほど
一度母の室温を確認しがてら起きて
トイレに寄った際に、ネコの名前を呼ぶと
かすかに鈴の音が聞こえたような?
近くにいる?
と裏口を開けたら、いたのはいたけど
また逃げてしまった。
さすがに私も寝不足で、こんな深夜というか真っ暗な早朝に追いかけっこする気力もなく
一旦諦めたが、やはり眠れず

明るくなった5時半に起き出して外を見回ると
今度はいなくてがっくり
お腹がすいてエサを探しに行ったのかもしれない。
仕方がないと思いつつ、自分の朝食を済ませ
母の水分補給を済ませて、
今日は早くゴミを出してきた。

人や車が動きだすとネコも動くかもしれない。
しかし、それでもまだ出てこない
眠いので25分ぐらい横になろうとしたが
なんとなく鳥の声か、鈴の声か判断つかず
気になってまた起き出す。
でもいない。
仕方がないから、外のダンボールをつぶそうと破っていたら
庭から鈴の音が聞こえてきた。
覗くと、離れのほうにネコがいたが
私に気づくと警戒する。
また逃げられては困ると、ダンボールを破り続けていると玄関付近まで近づいてきた。
そうだ、エサ!と閃き
エサ皿を持って、エサをネコに見せたら寄って来て・・・確保!
7時18分、ゆうに12時間以上の逃亡劇が終わった。
ネコはまだ逃げようと暴れていたが、ネコ部屋に放りこみエサを与えるとすぐさま食べ出した。
おもえば3時半の時もエサをみせればよかったが、眠くてそこまで働かず
ていうか、それ以前にエサの入ったカップとか見せたんだけどなあ
とにかく、戻って来てよかった!
またフロントラインを付けなければ。
ま、しばらく謹慎処分だけどね。

それにしても、おかげで寝不足で、予定が狂った。
今日は田へ行くかどうかと思っていたんだけどな。

仕方がないから、おとなしく家の作業をしつつ、寝るか

・・・・・・・・・・・・・・・

洗濯(やはり音がなる~泣)
寝不足なので、数回30分ほど横になった

そのおかげか寝不足のわりに、よく動いた気がする
例えば、冷蔵庫の中の掃除少し
テラスのシャッターのコンクリの補修一部
(セメントが足らなかったので、注文。ちょうどアマゾンで安くなっていたのでラッキー)
北の網戸も貼り替えというか、重ね張り。
雨漏り補修液もしたかったけど、夕方でも暑かったので、また今度。
明日は墓に行こうと思う。
でも、暑いから花が枯れそうだな。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *