
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2501) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(339) * 近隣(188) * 母と介護(53) * 節約(76)
カレンダー
最近の記事
(07/12)
(07/12)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/10)
(07/10)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2021/05/31 (Mon)
古い和箪笥の中を片付けていると
若かりし頃の、写真が出てきた
成人式に撮ったわけではないので
あえて成人の時の写真と書くが
一応、写真屋さんで撮った高そうな装丁の奴だ
お見合い写真でもなりそうな
それが何でか2つある
しかし、もともと私は自分の顔を正視できないので写真も好きではない。
カメラに向かって笑うことも苦手。
しかも、その時のヘアは昔の美容師さんのデザインなのでヤボったいし
顔の大きいのが目立つ
それに加えて、当時はコンタクトレンズをはめて撮ったのだが
私はコンタクトがあわず、違和感ありまくりで
しかも、裸眼だと目がぱっちりするのに
コンタクトだと、返ってまぶたが落ちてきて半目状態。
2つの写真は両方笑っていたが、大きな違いがあった。
1つはまだマシで、歯を見せていたがにっこり笑ってる奴。
しかし、もう1つは明らかに怪しい笑み
いうなれば、不敵な笑み
着物は着物でも、アッチ系が似合いそうな
さすがにこれは残したくない
親には悪いが、これは処分させてもらおう
そう思い抜きとった。
・・・・・・・・・・・・
余談だが、某婚約者KKさんの成人の写真にはドン引きした。
若かりし頃の、写真が出てきた
成人式に撮ったわけではないので
あえて成人の時の写真と書くが
一応、写真屋さんで撮った高そうな装丁の奴だ
お見合い写真でもなりそうな
それが何でか2つある
しかし、もともと私は自分の顔を正視できないので写真も好きではない。
カメラに向かって笑うことも苦手。
しかも、その時のヘアは昔の美容師さんのデザインなのでヤボったいし
顔の大きいのが目立つ
それに加えて、当時はコンタクトレンズをはめて撮ったのだが
私はコンタクトがあわず、違和感ありまくりで
しかも、裸眼だと目がぱっちりするのに
コンタクトだと、返ってまぶたが落ちてきて半目状態。
2つの写真は両方笑っていたが、大きな違いがあった。
1つはまだマシで、歯を見せていたがにっこり笑ってる奴。
しかし、もう1つは明らかに怪しい笑み
いうなれば、不敵な笑み
着物は着物でも、アッチ系が似合いそうな
さすがにこれは残したくない
親には悪いが、これは処分させてもらおう
そう思い抜きとった。
・・・・・・・・・・・・
余談だが、某婚約者KKさんの成人の写真にはドン引きした。
PR
2021/05/24 (Mon)
回覧で、地区のゴミ集積所の移転のお願いなる文書を読んでショック!
今より遠くなるじゃんか
てことは、少し早めに家を出ないといけない
台車だと余計に
軽いゴミなら徒歩で往復10分程度かもしれないけど
車は行く気になれないな
狭い道だし
そもそも汚いゴミが多いから車に乗せたくない
軽トラだったらいいけど
経緯が、ゴミ収集車が車の往来のたびに移動しないといけないっていうけど
今は公民館の駐車場で何台も同時に停まれるし、横に入れるのに
移転先だと細い道で向きも変えられないのにいいのかね
でも、他に場所がないから仕方ないんだろうけど
ただ、1ついいことといえば
あのクソ婆がゴミ出しでうちの敷地内に入りこむことはほぼなくなるってこと
方向が違うからね
今は車で行ってるようだけど
今より遠くなるじゃんか
てことは、少し早めに家を出ないといけない
台車だと余計に
軽いゴミなら徒歩で往復10分程度かもしれないけど
車は行く気になれないな
狭い道だし
そもそも汚いゴミが多いから車に乗せたくない
軽トラだったらいいけど
経緯が、ゴミ収集車が車の往来のたびに移動しないといけないっていうけど
今は公民館の駐車場で何台も同時に停まれるし、横に入れるのに
移転先だと細い道で向きも変えられないのにいいのかね
でも、他に場所がないから仕方ないんだろうけど
ただ、1ついいことといえば
あのクソ婆がゴミ出しでうちの敷地内に入りこむことはほぼなくなるってこと
方向が違うからね
今は車で行ってるようだけど
2021/05/23 (Sun)
今年は早くに梅雨に入り
たくさん雨が降った後だったので
土砂が崩れていると危険だから
早くお墓へは行けないなと思っていた。
当日も晴れたけど
母のことを優先して・・・と思ったので
朝1番に仏壇で読経して終わろうかと思ったけど
割と母が落ち着いてるみたいだったので
朝の合間に簡単な花を作って
お昼にささっと行ってきた
しかし、また謎な行動が。
アレは土曜日に来た時御供えを持ってきたのはいいが
墓にも行ったかなと思ってみれば
来た形跡はあったのに(前の枯れただだろう花がなくなっていた)
新しい花を持って来てなかったようだ
なんでやねん
御供えにお金を使ったから花はいいと思ったのか
私が持ってくるからいいと思ったのか
相変わらず怪しい行動をとっている
・・・・・・・・・・
ちなみに、墓の芝は少しだけ増えてたし、育っていた気がする
でも、なかなか時間がかかるな
あと、左側の家の墓石が新しくなっていた
もしかして傾いていた奴かな
だとしたら、ちょっと寂しい
まだ奥に古い墓が傾いていたけど
うちはダメだよね^
新しいのに傾いてるんだから
全くもう~
たくさん雨が降った後だったので
土砂が崩れていると危険だから
早くお墓へは行けないなと思っていた。
当日も晴れたけど
母のことを優先して・・・と思ったので
朝1番に仏壇で読経して終わろうかと思ったけど
割と母が落ち着いてるみたいだったので
朝の合間に簡単な花を作って
お昼にささっと行ってきた
しかし、また謎な行動が。
アレは土曜日に来た時御供えを持ってきたのはいいが
墓にも行ったかなと思ってみれば
来た形跡はあったのに(前の枯れただだろう花がなくなっていた)
新しい花を持って来てなかったようだ
なんでやねん
御供えにお金を使ったから花はいいと思ったのか
私が持ってくるからいいと思ったのか
相変わらず怪しい行動をとっている
・・・・・・・・・・
ちなみに、墓の芝は少しだけ増えてたし、育っていた気がする
でも、なかなか時間がかかるな
あと、左側の家の墓石が新しくなっていた
もしかして傾いていた奴かな
だとしたら、ちょっと寂しい
まだ奥に古い墓が傾いていたけど
うちはダメだよね^
新しいのに傾いてるんだから
全くもう~
2021/05/18 (Tue)
ようやく今日歯科へ行けた。
長かった。
本当は昨年10月からの痛みだったけど
歯を念入りに磨いたり
反対側のほうで噛んでいたりして
痛みが和らいでいたけど
やっぱり時々痛いので
根本的にみてもらわないとと
先月ようやく予約をとったのに
母の容態が悪くてキャンセルして半月後になり、
今日も母の容態が悪くなったらと思ったらドキドキ
なんとか行けてよかった
でも、結果は不明
おそらく歯のかみ合わせが悪くて
いつも噛むほうに負担がかかってしまい
歯茎の炎症も加わることによって痛みが強弱するのではないかとのこと
今は歯茎も腫れていないし
レントゲンをとっても特に原因となるものはなく
ということで
今日はフロスのやりかたを習って帰った
フロスもすごく難しいけど、一応1つ買ってみた
100本で1430円だったかな
ブリッジの下だから、糸ピックスじゃダメなんだなあ
しかし、久しぶりの受診とはいえ
コロナ禍でやはり今までの歯科とは違った
まず、今までは久しぶりに行くと必ず
「状態」を書く紙を書かされた。
ハミガキの時間から、し好品の有無とか
もし虫歯があったら全部治療するかとか
それがなくなって、書かされたのはコロナ関連の質問だけ。(しかも署名入り)
検温はどこでもやってるけど。
やはり口の中だから慎重なんだな
(でも、私内科で胃カメラやったけど、質問もなかったわ)
それと、診察台では
まず先にイソジンでうがいしたこと
(イソジンといえば、大阪知事を思い出すが)
あとでネットで検索したら、歯科ではするのが普通になってるのかな?
それと、レントゲンを撮る時に
今までだったら、自分の手で押さえていたのが
作ったのか、金属っぽい奴で口を挟むようにしてあったんだけど
これが痛くて痛くて涙が出た。
それからいつも歯科衛生士さんとかが
歯の検査をしてくれていたんだけど、それもなし
でも、とにかく1回で済んだから助かった。
11:30に予約したけど
少し早めに出て(10:40分ごろ)
11:10ぐらいに着いたけど
見てもらったのは11:30過ぎ
それから終わったのが12:00過ぎで
どこにもよらずに12:40ぐらいに帰宅
早めに行かなくてもよかったかも
でも、思ったより渋滞していたな
そして患者も思ったより混み合っていた
長かった。
本当は昨年10月からの痛みだったけど
歯を念入りに磨いたり
反対側のほうで噛んでいたりして
痛みが和らいでいたけど
やっぱり時々痛いので
根本的にみてもらわないとと
先月ようやく予約をとったのに
母の容態が悪くてキャンセルして半月後になり、
今日も母の容態が悪くなったらと思ったらドキドキ
なんとか行けてよかった
でも、結果は不明
おそらく歯のかみ合わせが悪くて
いつも噛むほうに負担がかかってしまい
歯茎の炎症も加わることによって痛みが強弱するのではないかとのこと
今は歯茎も腫れていないし
レントゲンをとっても特に原因となるものはなく
ということで
今日はフロスのやりかたを習って帰った
フロスもすごく難しいけど、一応1つ買ってみた
100本で1430円だったかな
ブリッジの下だから、糸ピックスじゃダメなんだなあ
しかし、久しぶりの受診とはいえ
コロナ禍でやはり今までの歯科とは違った
まず、今までは久しぶりに行くと必ず
「状態」を書く紙を書かされた。
ハミガキの時間から、し好品の有無とか
もし虫歯があったら全部治療するかとか
それがなくなって、書かされたのはコロナ関連の質問だけ。(しかも署名入り)
検温はどこでもやってるけど。
やはり口の中だから慎重なんだな
(でも、私内科で胃カメラやったけど、質問もなかったわ)
それと、診察台では
まず先にイソジンでうがいしたこと
(イソジンといえば、大阪知事を思い出すが)
あとでネットで検索したら、歯科ではするのが普通になってるのかな?
それと、レントゲンを撮る時に
今までだったら、自分の手で押さえていたのが
作ったのか、金属っぽい奴で口を挟むようにしてあったんだけど
これが痛くて痛くて涙が出た。
それからいつも歯科衛生士さんとかが
歯の検査をしてくれていたんだけど、それもなし
でも、とにかく1回で済んだから助かった。
11:30に予約したけど
少し早めに出て(10:40分ごろ)
11:10ぐらいに着いたけど
見てもらったのは11:30過ぎ
それから終わったのが12:00過ぎで
どこにもよらずに12:40ぐらいに帰宅
早めに行かなくてもよかったかも
でも、思ったより渋滞していたな
そして患者も思ったより混み合っていた