忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2505) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(340) * 近隣(188) * 母と介護(53) * 節約(76)
  カレンダー
06 2025/07 08
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270]
2020/10/04 (Sun)
今朝がた、たぶん5時前だったか
寝ている時に突然土砂降りの雨が降ってきた
そういえば昨夜は雷がなっていたような?
雨の音を聞きながら

しばらく雨が降らないようだったのになあとか
雨で濡れるものはなかったかな?とか
あーバケツおいてないなあとか
また外壁の雨漏りするかなあとか
思っていたせいか

起きる前の短時間で、雨漏りする悪夢を見た。
それがありえない光景で
1階の部屋と裏口の天井が雨の重さでしなっている状態
天井が落ちそうで
え。そんなに天井に水がたまってるの?てな感じだ
2階もあるのに、1階の天井にたまるのも不思議だが夢だし
うわ~と思っていたら目が覚めたけど

夢でよかった

あと、昨日田へ行っておいてよかった

拍手

PR
2020/10/02 (Fri)
9月30日
いつも野菜をもってきてくれるおばさんが
今回妙な感じがした。
愛想がないというか、いつもだったらもっとしゃべってたのになあ

もしかして、あれ?
なかなかお返しがないものだから?
だってねー、こっちはなかなか返すものがないんだよ
しかも、用意してあっても
おばさんが来る頃には賞味期限切れか、間近で渡せないの。
いつもタイミングが悪いんだよね。

あとは・・・
宅配便用の張り紙
「いつも配達ありがとうございます。玄関前に置いてください」
「雨の時は東の台車の上に置いてください」
を取るのを忘れていたけど
関係ないよね?あったら困るし。
まさかそれでしゃべるのをやめたとか?
でも相変わらずマスクしてなかったからなあ

・・・・・・・・・・・・

とりあえず、仏壇の奴で渡せそうなものは大体賞味期限間近だった。
うーん、どうしようかなー
と思いつつ、今日ガソリンを入れに行ったついでに買おうかと思ったけど
母のことを考えるとあまり長時間物色できない
そもそも「わざわざ買わなくていいのに」ってよく言われるし。

じゃあ、と家の中で探してみた
母が飲みにくくなったエネルギーゼリーとか
賞味期限の長いパンとか
あと期限内のせんべいとか。
お菓子のバラとか。
とりあえず集めて持って行った。
おばさんじゃなくて他の人が出たけど
まあ、とりあえず任務終了。

確かに仏壇のお供えをまた変えないとなあ

拍手

2020/10/02 (Fri)
今までビーズの奴が綺麗だと思って使っていたけど
詰め替えを容器に移す時にこぼれることが多くて
後始末が大変なので、やっぱやめようと思った
芳香剤の成分が床に付着すると素材が痛むみたいだし

そんなことを思いながら
ホームセンターに行った時に芳香剤の棚の前で
「最後の1滴まで使える」「超強力消臭」とかいう奴があった。
確かに芳香剤はビーズも液体も最後がきちんと空になる前に効果がなくなってしまう

1番安いのよりは高いが、試しに買ってみようと籠に入れた。

そして家に帰って開封したら

なるほど、液体を上にして下に落ちるようにしたんだな
確かにこれだと重力で下に落ちるから最後まで使えるけど・・・
上に吸い上げる物よりも、消費が早そう・・・

それに液体の浸みこむのが多い分、効果が強いんだろうけど

うーん、どっこいどっこいかなあ
でも、従来のも残っていても効果なくなったし
こっちのほうがいいのかなあ

果たしてどれぐらいで空になるものかコスパにもよるな

拍手

2020/09/28 (Mon)
台所の東の窓も変えなきゃ~と思いつつ夏が過ぎた
まあ、猛暑で動けなかったけど

そしたら、こないだの台風で
離れの雨戸を外から閉めて
また開けようとした時に
網戸が破れかけていたのに気付いた
離れの南と東は以前に替えたけど
そこは北裏で日光はがあまり当たらない場所だから今までもったのかもしれないけど
あ~あ、また増えてしまった

拍手

2020/09/28 (Mon)
コメリにやられた
ネコの紙砂13.5L
久しぶりにセールで598円だったので
セール最終日に行ったら
店頭には698円て。
あれ?見間違い??
折り込みチラシをもってくればよかったな~
ここのお店は店員さん少ないし、レジは並んでるし
仕方がないから今日はやめようとあきらめた

で、家に帰ってチラシを確認したら
やっぱり598円じゃねーか!
たぶん、あれかな
セールが終わるから早めに値札を通常に戻したとか
でも、午前中なのに~
まだ大型店なら気持ちもわかるけど
ここ小さいのになあ

前にもドラッグストアで「あれ?」って思ったことがあるけど
あの時は店員さんに聞けたからなあ
あ~あ、なかなか買いに行けないのに残念!
もう他で買っちゃうよ

拍手

2020/09/28 (Mon)
ようやく義理の姪に
お礼の手紙を書いて投函できた
前回は12月末だった(^-^)

可愛いレターセット余ってるけど使えない~
PCで打ったほうが早いし、何度も修正できるから

拍手

2020/09/27 (Sun)
今日はもう種ができかけているアサガオ等のツルを切った。
種はもういらない
どうせ他にも落ちた種が勝手に生えるから

そのアサガオをのぼらせるために
今年はベランダに網をつけたんだけど
(網は家にあった農業用の奴)
ベランダの紐は既にボロボロで切れかけていた
ひと夏でこんなに劣化するんだね~
これは使えないわ
も試しにしてみたグリーンカーテンだけどあまり役に立たなかったな
葉が小さすぎだし
まあ、防犯と目隠しにはよかったかもだけど
元々簾をつけてる部屋だし
もうしないかも

それにしても
アサガオに芋虫がいくつかついていたのには驚いた
今まであまり見なかったから
調べたらどうもエビガラスズメの幼虫らしい
蛾か~(ーー;)苦手だな


・・・・・・・・・

初夏に取りだした水仙の球根を西に少し植えた
全部は時間的にも植えられない
ボチボチだな
水仙もうじゃうじゃ増えるので怖い
あとはフリージアも植えなきゃ
本当は庭に植えたいけど
増えると球根を掘り出すのは厄介だしなあ
やっぱプランターかな
あ、でもフリージアって連作嫌うって
毎年放置してあるのはいいのかな

・・・・・・・・・
ところで、北の境のところから
向こうの花と草をとろうとしたら
棒が動いて焦った
また別に書く

拍手

2020/09/27 (Sun)
地蔵参りで住職を待っている時のこと
私よりもずいぶん年上のおじさんが
「参っとるけど、地蔵さんて何の神さんや?」と言うので
周りはシーン\\\

確かにおぼろげにはわかるけど、
こうだって教えるほど知っているわけではない

っていうか、そういうのを教えるのが僧侶ではないのだろうか
とはいえ、今更聞きづらいからここで言ってるんだろうけど

でも、よく考えたら地蔵尊のお経に書いてあるような気がする

・・・・・・・・

そして他の大人たちは昔の地蔵さんのことを話していて
お堂が出来る前は
そのままお地蔵さんは立っていたという

ということは、お堂を作って入れたと言うこと?

もしそうなら微妙だな

だって、上のおじさん
「わしはもう8時に寝るから、やめにせえへんか」とか
「もう区長だけでええやんか」
って参りが負担に思っているみたい
確かに当番の花の準備とか、日中の掃除は負担だけど
私は参り自体は嫌いじゃない
進んではいかないかもだけど

だから、なんていうのか
道端に立っていたら
気が向いた人が拝むだろうけど
お堂に入っているお地蔵さんは
普段は鍵がかかってて誰も入ることができないから
手を合わせる人はいないんじゃないかなあ

そしたら道端のほうがよかったかもしれないなあって思ったんだけど
どうなんでしょ

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *