忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2505) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(341) * 近隣(188) * 母と介護(53) * 節約(76)
  カレンダー
06 2025/07 08
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272]
2020/09/20 (Sun)
どうしてもというわけではないけれど
一応毎月墓に花をもっていくので
今月は彼岸ということもあって
雨を避けて人を避けて
5時に起きて行くことに
といっても最近は5時起きが普通なのだけど
まだ暗いので5時35分ごろ家を出た

お盆のあと
誰かが花をあげてくれたようだが
お盆の時にしては新しく、彼岸は昨日だから
それにしては痛んでいたので
それ以外の日に来たのかな?
アネか叔父か
でもアネたちのほうが可能性が高いか
叔父はもう盆も来ないし
にしても中途半端な時期に来たな

しかし、買ってきた菊はいいのだけど
花を入れる際水にあたる部分の葉をむしっていないので
葉が溶けてドロドロ
花筒にこびりついてて困ったわ
そこまでの掃除道具は持って来なかったから
全くも~
一瞬槇も私のか?って思ったけど
やはりむしってなかったから違う
しかも、水の入ってないペットボトルをそのまま放置するなよ
持って帰れ
とイラッときた
まあ、水道が引かれてない墓だからなあ
なんで親戚の山の上の墓にはあって、ここはないんだろう?

いつもなら墓の帰りに田を見に行くけど
先週は3回いったからな



・・・・・

後でふと思ったけど
もしかして連休中にどっか行く予定があって
その前に来たのかもな~
そんな気がしてきた
GOTOキャンペーンもあるしね

拍手

PR
2020/09/19 (Sat)
昨日は母のことで走ったので疲れて
今朝は早朝に出掛けなかった
本当は彼岸入りだから
昨日のうちに花を用意して
今朝いけるとよかったんだけど

お茶わかして
洗濯して
母の食事が一段落してから
また田へ行って雑種地いって、シキビを取りに行った
そこで「いつのまにか」あるものが・・・
それは別のブログに書くけれど
なんかもやもや

帰って来て母の優先して
合間に柿の葉を拾ったり
種を再度蒔いたり
昼食作るの、億劫だったけど
食材が古くなるので作って食べる

夕方、明日の朝
墓に行けるように花を作る

しかし、百日草って毛虫に食べられるんだなあ

拍手

2020/09/19 (Sat)
お知らせが入ってた
月400円も高くなるの~(>_<)
年4800円か~キツイな~
でも、新聞紙うちではよく利用するからなあ
特に古紙(笑)
どっかで読み終わった奴を全部くれたら
とらなくてもいいんだけど
あーでも折り込みチラシがないか~
あれも再利用してるんだよね~

弱ったな~

でも、とりあえず母がいる間は続けようか
生活苦しくなったら思いきってやめよう

今じゃ新聞紙を取っていない人が多くなったもんね
それに配達する人もなかなかいないみたいだし
仕方がないのかな~

それにアスクドクターも3960円かかってるんだよね~
今は月払いだけど
一旦やめると、再利用は年払いになっちゃうんだよなあ

拍手

2020/09/19 (Sat)
ネットで回答するって言ったら
明らかにホッとしていた
説明や取りに来る手間がなくなるもんな

今は家にいるし家族も少ないから
入力もあっとう間に終わってしまった

でも、さすが国勢調査だ
いつも入力フォームで、姓の漢字が「エラー」になるのにならなかった

拍手

2020/09/14 (Mon)
ずっと雨が続いてて
晴れ間は今日と明日の2日だけ(14・15日)
16日には雲が出て来ていつ雨が降るかと思うと
除草剤をふりに行けるのはこの2日だけ

当初は15日に、と思っていたけど
どれだけ草が伸びているのかわからなかったので
今日も5時半すぎに田へ。
朝露で長靴の中までベタベタになって失敗

その後、ゴミを出したり
訪看の準備をしたり
訪看が来た時は
榊を交換したり
種をまいたり(さやえんどう・かすみ草・菜の花)
で、その後雲が出ていて風も涼しそうだったので
2回目の田へ

今度は露が乾いていたのでよかったが
水路のあたりの草がすごいことになっていた
またなんとかしなければ

汗だくになったので洗濯

それにしても、ザクザク草が刈れるといいけど鎌が錆びてしまって使えない
試しに研いでみたけど、切れ味はよくなかったのでがっかり

なんか目がしょぼしょぼしてきたので
午後は横になっていた(半分眠いのに読書)

パンを食べすぎたので、夜を抜いた

拍手

2020/09/13 (Sun)
10日から受け取れると言われたが、なかなか時間がとれないかも・・・と案じていた
なにせ訪問看護師さん来る日は時間がとりにくいし、
今月前半までの晴れ間に田に除草剤をふりたいし
(これも1か月以上雨が降って出来ず、伸びた草が恐ろしい)
母のことで病院に行かなくてはいけないし
連休や土日は人が多くて店が混み合うと、すぐに帰れないし
それが過ぎると地蔵さんもあるし・・・
眼鏡屋もあまり遅いと困ると言われて

11日皮膚科の帰りにいけるかなー渋滞にならないといいけど・・・
と思いつつ、とりあえず寄ってみた
お客が多かったら、また今度と思って。
そしたら誰もいなくてラッキー!
ちゃっちゃっと進めて持ちかえることができた
はーやれやれ。
本当なら昨年買うはずだったもんな
でも、度が進行していたかも?

ちなみに、その時かけていた眼鏡を作ったのはいつだったか
ずいぶん前のことだ
もう今はないショッピングセンターの店だったから
そして今回の眼鏡は
それよりも右が1つ近視をあげて
左が1つ乱視をあげたそうだ

あ~あ・・・待ち時間が短ければ
もっと近くにあれば
眼科にも行きたいんだけどなあ・・・

それよりトレーニングになる本はどこへいったのか不明

拍手

2020/09/12 (Sat)
裏の爺はしょっちゅう草を刈っているのに
うちとの境に植えてある木を剪定しない
たぶん、うちの台所の窓から見られたくないからだとおもうが
いい加減、枝がうちの敷地まで伸びかかってるんですけど

でもしゃべりたくないしな

まあ、だったらうちも慌ててハッサクの枝を切らなくてもいいけどさ

拍手

2020/09/12 (Sat)
網戸のなかった2階の窓のために購入したのが2016年5月
その時5960円+税だったものが(6400円)
今見たら税込み8580円になってて・・・まじ?!(10%にしたって8千円はない)

これってコロナの影響もあるのかなー

余裕があったらもう1枚欲しかったのになあ・・・
まあ、どうしても・・・ではないけれど

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *