忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2394) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(58)
  カレンダー
04 2025/05 06
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
2025/02/15 (Sat)
今日、たまたま夕方17:30
車に毛布と雨戸を閉めようと外に出たら
いつのまにか来ていたみたい
確認したら、前回は2日にゲロしたあと来なかった

でも、寒波もちゃんと過ごせたんだな
よかった
きっといい寝床があるんだな

しかし相変わらず、もふもふだな
ただの冬毛なのか
ご飯にありつけてるのかわからないな

古い奴はどうだろう
またゲロ吐いたらやめよう

それはそうと、スズメって餌付けすると100羽も集まるってすごいなあ
というか、怖いな
やっぱフン害が困るし

拍手

PR
2025/02/15 (Sat)
昨晩は、一晩中寒かった
湯冷めかな
昨夜はヒーター消した後すぐに寝なかったし
寝るの遅かったしな
久しぶりに12時半すぎてしまったし
それなのに、5時半にトイレに起きて(念のためクランベリーのサプリ)
これは寝不足だわと目覚まし遅らせて7時半でもトイレ
眠い・・・

でも、来週寒波だし、ドラッグストア内の薬局も土曜日OKだったので
今日内科に行ってみた。

車多かったけど
中は少ない気がした
リハビリかなあ?
診察室、体重減ったことは言った
2月初めの頭痛と耳痛のことはスルー
頭痛がひどかったら、頭痛外来やなってさ
久しぶりなせいか、高いな
それとも生活習慣病の関係で加算されてるのか(はあ)

処方箋もって、ドラッグストアの調剤薬局へ
ここは薬剤師一人だから混みあうと困るね
先にいたおばさんが、なんかややこしいこと言ってて困ってた
処方箋ないの?よくわからないなあ
4日以内だったら、4日遅れるじゃないのとか言ってた
病院でも受け取ってもらえますよとか言っていたけど
病院は混みあってるからとか、帰りこっちに寄れるからとか言ってたか?
で、すごく長いので寝部族もあってうとうと
そのうち終わったと思ったら、一人に先を越されてしまった
まあいいけど。
その後、若い夫婦が1組と、おばあさんが来て、薬剤師さんバタバタしてた
呼ばれて「土曜日って混むんやな、ごめんな」って言ったら
「いえ、さっきまで暇だったんですけど」ってさ

途中の畑で驚いた
いつも「野菜教室」だったか、看板がある畑
通る時に、いつも誰もいないからどうなってるのかと思ったら
今日はたくさん人がいてびっくり
やっぱ休日に来るんだな

その後、つい、いらんもの買ってしまったわ
昼前というのと、やっぱ寒波前ってのがあかんな(保存食と考えてしまう)
最近、買い出しの日に限って雪降るし
ちなみに、トップバリュのポテトチップ
ビッグが値上がりしたから、こっちのほうが安くなったな

それから、昼食(みそ汁と、ちくわ+あげ玉)

それから1時過ぎかな?
風もなく天気がいいので、田んぼ
そしたらまた厄介なものがありウンザリ
もうこの田んぼやだー
雪は残ってなかったけどね

3時前に帰宅、食パンとコーヒーで一服
ようやくPC
でも2月は全くだめだな

眠い・・・田も行ったし寝不足だし
あとは墓とJAか・・・急ぎじゃないけど
もう雪が積もりませんように





拍手

2025/02/14 (Fri)
落雪の被害は樋だけじゃなかった

今日プラゴミを捨てに行ったときに気づいたけど
西の敷地にある、園芸用の棒と農業用のプラ網で作った囲いが
落雪で折れて隣地のほうに倒れていた
囲いを作って約10年、積雪でも初めてのことだ
しかし、また作業が増えた。

その倒れた囲いには雪がのしかかり、それが凍って重いし固い。
なのですぐには起こせず。
西の隣地は空き家で畑だし、また寒波が来るし、
雪が解けるまで放置してもいいかなとも思ったけど
西はなかなか解けない場所だし
また裏のクソ婆がいらんこと言ってくるがいるかもしれないので
とりあえず少し動くことにした。

スコップで固まった雪を突き刺して割り
塊を何度も除いて、網と棒を起こして
折れたところや曲がった部分は応急処置をして30分
また雪シーズンが終わってから、折れた棒は交換するか

そもそも、あの囲いは昔はなかったもの
本来、作らなくてもよかったものを
約10年前に父が亡くなってから、うちを見下げた裏のクソ婆が
言いがかりをつけてきた挙句、
嫌がらせで踏み入って荒らすようになったので(サル並み)
それこそ応急処置的に、家にあるもので私が合間に作ったのだ
(もちろん破壊される可能性もあったけど)
トラブル直後は母もまだ元気な頃で、クソ婆夫婦に必死で立ち向かっていたな
その母は亡くなったが、残念ながらまだクソ婆は元気そう。
(まあ、母より年下だから当然か。今は70代か80に近いか?わかんないけど)
なので、まだ囲いを維持しておかないとダメなんだよな
あ~、めんどくさ



拍手

2025/02/13 (Thu)
夜間風が強かった
なのでゴミ出しに行けず
(突風が吹いた時に、斜めにしていた脚立が倒れたことにびっくり
台風並みだとわかった)

朝は何も降っていなかったのに
気づけば小雨が斜めに
かと思うと雪が
今日も動けないな

午前中アマゾンのカスタマーセンターに
昨日の配送について問い合わせ
疲れた

瓶に入った大昔のくず米
使えないかと少し思ったけど
やっぱり汚かったので無理だと断念
鳥のエサだな
まるまるした野鳥が庭に来て癒される
(フンと屋根に巣を作らなければ来ていいぞ)

昨日?は、カーディガンの取れたボタンを付けたので
今日は糸がほつれて取れそうな、父のはんてんの紐の取り付け部分を補強した
このはんてんは軽くて肩もこらないのでお気に入り
なので、毎年着てる
でも同じ物は店では(探しても)売っていないんだな
だから、大事に着なくちゃ

拍手

2025/02/12 (Wed)
11時半ごろに横になったけど
あのメールのおかげで眠れず

5時ごろトイレに起きた
また横になったけど気になって眠れず
結局6時半過ぎに起きた

紙の資源ゴミを、手で持って出した

あの樋の雪の氷が気になって脚立を持ってみたけど
上からの雪崩が怖いので放っておくしかなくj
あの樋のでっぱりさえなければ雪は全部落ちるんだよなと思った
(夕方大きな音がしたので見に行くと、やはり割れてなくなっていた)

で。朝からご飯も炊いた(めずらしい)
電気毛布も2階から持って行き、PC部屋に
これはミニサイズだからひざ掛けにいいかも
最低メモリでも十分暖かい

アレからの返信
ホントに入籍だけだった(今の子らしい)
式も新居も決まってなくて、しばらく別居婚だってさー

アマゾンからの「本日配達に伺います」のあとで
「配達完了しました」の通知が届いたとき私は家にいたのだが、
タイトルしか見てなくて、そのまま玄関前へ確認しにいった。
ところがどこにも物がない。
いつも置いてもらう玄関前も、裏口付近も、裏側の入り口も、
宅配物を置きそうな場所に何もない。
え~!?おかしいな。
たった今配達されたって通知が来たのに、誰かが持って行くわけがない。
(今までもそんな盗難事件もない)
配達完了とあるから、郵便受け箱には不在票も入ってない。
なら、いったいどこへ配達したんだよ。
と慌てて、再度通知を見直したら、そこにあった配達の証拠写真は。
うちじゃなーい!!
え?ホントにどこに置いたの?
まさか、番地が同じの、隣町じゃないよね?とか思ったけど
写真の荷物が置いてある椅子は、な~んか見たことあるし。(でもうちのじゃない)
なんていうか、庭においてあるプラスチックのガーデンチェア?
これは・・・もしかして、東隣の家かも!?
と慌てて、隣の家の玄関に走ったら、写真どおりに箱があったよー!
うん、宛名も私で間違いない。
すぐに気づいたからよかったけど、
隣人が先に気づいたら絶対持ってきてもらうはめになっていたよ。

拍手

2025/02/11 (Tue)
昨日、昼過ぎに道路が大丈夫そうだったので
買い出しにいったけど
帰宅後、家に入る唯一の道路に
なぜか人が二人立っていて、向こう側に軽自動車が途中で止まってる

全く動かないので仕方なしに通り過ぎて
公民館でUターン
そして遠回りしようと思ったら
また同じ交差点で、今度は前から軽トラックが来て
3つの車がかちあってしまった
(いずれも1台しか通れない)
そしたら、例の止っていた軽自動車が進んで隣の家に入って行ったところで
前のトラックが進み、私が遠回りして帰宅。

その軽トラックのおじさんも私と同じ道に接する家の人だから
そこの道でないと帰宅できない
でも、同じ時間に戻ってくるとは
考えることは同じだな


・・・・・・・・・・・・・

今年、うちのはっさくは不作でサルの被害はなさそうだと思っていたが
周りを見たら、他2軒は半分ほどはっさくが生っている
これではまたサルが来るだろうな
はっさくはいいけど、うちの波板屋根で走り回るのが心配
何かいい方法はないだろうか
獣避けの線香は、近隣の家に迷惑がかかるといけないし・・・
(なにせカプサイシン)


拍手

2025/02/11 (Tue)
朝の番組が違うと思ったら
今日は祝日か~


今朝は朝陽がなく曇りと思ったら
庭に出たらうっすら雪がまたつもり、チラチラと降雪
まだ降るんかー
屋根の雪も全部落ちてないのに
昼頃に日が出ればいいけど
このままじゃまた外出できないな
てか、寒いとヒートショックが怖い
今度気温が高くて晴れるの金曜日みたい
まだ数日先だなあ
そんでまた17日ごろから寒気って言ってる
せめて雪が少ないといいが・・・(屋根心配)

昼たべて空を見たら
少し明るい(北はどんよりだけど)
行けるかなと、昨日に続き、特価品を買いに
(どうしても冬は外出が限られるから)
白菜・マヨ・味噌煮込みうどん・ブラックチョコ
マヨは迷ったw
在庫あるけど、今の時代いつ値上がりするかわからんし
困った時代になったもんだ

アマゾンで、ノンカフェコーヒー注文(まとめ買いで割引あり)
ギフト券使用したので、少しは助かる
これも嗜好というよりも、健康のため
好きで飲んでるわけじゃない
結構そういうの多いな、私

夕方、PC部屋にいるのが寒くて
PC部屋にヒーター持ってきた
けど、やはり寒いので
布団に入ったけど、やはり温まらず(やっぱ湯たんぽいるな)
1時間も経たずに起きて、台所で電気ヒーター(最低)


Pが気になって再度PCを起動させたら
メール入ってて
姪が入籍したってさ、寝耳に水だね
その姪は、3人の中の真ん中で
1番最初に婚約したのに、解消して
それから独身を謳歌していて
法事もよく手伝ってくれていたけど
1年ぐらい前は、アイドルの推し活をしていると聞いていたけど
ちゃんと婚活もしていたのかな?

結局7時半から
寒いのでPC部屋に戻らなかった


拍手

2025/02/10 (Mon)
積雪もあり、PC部屋にいると寒くて、ここ数日は早めに寝ている
といっても、11時半ぐらい
それまではTVを見ながら台所をヒーターで温めている
あまり早いと途中でトイレに起きるので

でも、昨夜はなんか4時半ごろにトイレに起きた
そのくせ、顔は火照ってた
汗はかいてなかったけど
そうそう、鼻が詰まってたんだ。風邪かな?
その後、もやもやし悩み事を感じながらうつらうつら
目覚まし止めて気が付いたら8時
ゴミ出せず
とはいえ、小道は落雪があるので危険で通れない

朝食前に家の見回り
まだ屋根の雪はたくさん残ってる
少しずつとけるといいけど、一度に落雪すると怖い

前の庭は問題ないが
裏は昨日までに車道まで雪かきが終わってないから
凍ってしまってパリパリ、雪かきの道具ではとれない
なので解けるのを待つしかない
今日買い出しにいけるといいけど
どうかなあ・・・

昨日気が付いたけど、台所の排水が流れるのが遅い
詰まってるのか、凍結しているのか
それとも、ゴミ袋の目が詰まってるのか
最近は油のものを流していないから昔ほど詰まることはないと思うけど・・・
ちょっと様子見
温度が高くなってから見てみよう(朝は冷たい)

昼前に再度裏の雪かき
ようやく車道までたどり着いた
範囲が広すぎるわ
温かくなったので、しんくの排水口の掃除をした
体が暖かいと、冷たい水も冷たく感じないのでよかった

そんで昼食後に、再度裏を見に行くと
日差しでほぼ溶けていたので
これは外出できるかも・・・と1時過ぎに家を出た
昨日雪だったけど、買い物客は多かったのかな?
まあ、大きい車道は雪もなかっただろうし
今日は駐車場もスカスカで(なのに、トナラーが)
棚の商品も少なかったのでびっくり(特にパンがなかった)
かろうじて8枚切り最後の奴を買ったけど
3つ買おうか迷ったけど、雪用に1つ買い足したので2個に
1つ残したら、もう売り切れてた
久しぶりに今日は、お茶漬けの素を買った
にしても、TVのスナック菓子が10円値上がりしてた
そしたら他のメーカーと同じ値段になって、TVだから安いということがなくなってしまった

買い出しの跡の午後から
なにか頭痛
特に左後頭部・肩こりあり
朝、鼻詰まりもあったし
数時間治らないので風邪薬を飲む
寒いせいもあるかな

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *