忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2510) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(344) * 近隣(190) * 母と介護(53) * 節約(78)
  カレンダー
06 2025/07 08
19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336]
2017/08/15 (Tue)
あれは数日前だったか、朝早く玄関に出たら
ネコが走ってきた
よその例の野良らしき馴れ馴れしいネコ
数か月来なかったのに、いきなりまた現れた
いつもエサをもらっている人が留守なのかしらないが
とにかく生きていたんだな

しかし、なんか前と違う気が。

今朝も雨なのにやってきた。
いつもは雨の日は来ないのに
で、今回はじっと観察したらスリムになってる?
前は丸丸と太っていたけれど
もしかして、あれは妊娠していたのか?
スリムになったというよりも、小さくなった気もしないでもない
謎だ・・・

拍手

PR
2017/08/14 (Mon)
普段からかけておくものではなく
法事やお盆など特別な時期のみかけるもの

四十九日には白地の打敷。

夏物は6月から9月の彼岸入りの頃まで
彼岸から翌年の5月までは、重厚な冬物。



絹が多いので、洗濯はできず
水にぬれると縮む

仏壇店では安くても4千円台
通販では千円台もある(物はよくないだろうが)

拍手

2017/08/14 (Mon)
一昨日、夜7時ごろ遅くなったが水やりに出たら
M婆も外に出ていた

今日はお盆でもゴミだしの日
あんだけブロックを動かすのかと思ったら
1番外側の斜めにしていたコンクリ板だけ倒して行きやがった。
それと、奥の杭にビニール袋がかけてあった

しまった写真を撮るべきだった。

これってはっきりとしたイヤがらせだよね。

裏の門について
古い門の支柱にさび止めスプレーを噴射
といっても既に錆びてるんだけど。
次は黒スプレーの予定

拍手

2017/08/13 (Sun)
お盆の野菜のお供え
今回は私が育てたものもあるんだよね~
(ただし、出来のよいのは食べたけど。川に流す奴だからなあ)
お盆に乗せるので、スーパーで買う時も細い奴を探すのが大変

きゅうり・・・家のは大きかったので、スーパーで。
さつまいも・・・これも細い奴をえらぶ
オクラ・・・1本だけ田で採れた奴(イノシシで泥に埋まってた奴を再度埋め直したので背は低かったけども)
ピーマン・・・プランターで育成
ナス・・・プランターで育成した残りで、もう終わりの小さい奴
トマト・・・昨年だったか母が育てた残りを花壇に捨てたら、今年勝手に生えてきた奴(見た目は悪い)
十六ささげ・・・庭に種を蒔いたら2本だけ芽が出てきたけど、ぐんぐん伸びた。
青柿・・・裏から枝を切ってきた
(ちなみに、同じく庭に昨年の種がこぼれてゴーヤが生えてきたが、お盆には間に合わなかった)

今年は直売所に行く気力もなかったが、なんとか準備できたのでよかった。

花もいただいた奴で間に合ったけど、ネコがいるので、生花は明日の住職が来る前に仏壇に置くしかない。既に暑くてくたびれている。

姉、御経の本を貸してと言われていたが、持って行かずに帰って行ったので
後で「御経の本忘れていましたね。でも「般若心経」だけでいいと思いますよ。スマホでネット検索すれば御経は出ますから、皆がそれを見ながらでもいいかもね。」と送ったら、「今は便利だねえ」と言っていた。

拍手

2017/08/12 (Sat)
地区では盆参りがあろうとなかろうと
「初盆見舞い」は渡す。

親戚では初盆の参りに呼ばれていなければ
初盆見舞いは渡す必要はない

であれば、父方のほうはよい。

しかし、今回の母方の2軒は四十九日の法事も呼ばれていない。
このまま何もしなくてもいいかとも思うが
父の際に盆参りに呼ばなくても、もらっている。
やはり気持ちとして送ったほうがいいかもしれない。

拍手

2017/08/12 (Sat)
母がデイに行っている間
仏壇屋さんに行って、古くなった「打ち敷」と「りん棒」を買ったが、やはり仏具は高いなあ・・・と実感。
今まで母が「(打ち敷を)買い換えたい」と言い続けていたのを覚えていて
掃除の際に、やはり汚いよなと思って今回買いに行ったのだけど
うちの打ち敷は冬用が1年じゅうつけてあったんだよね。
だから、今回は夏用を初めて?買ったけども
また冬用も買わないといけないんだな(ーー;)
あと今まで三角の打ち敷だったけど、仏壇屋さんに尋ねたら
どうもうちの宗派は四角が正当らしいことを知った。

それから、お盆のお供え物の一部を買って帰宅。

一方で、親戚筋のおばさんからお盆用(墓用)の花をもらったので助かったが、この暑さではお盆までにしおれるかもしれない。

それと、今年初盆の母方の親戚について。
両家とも四十九日も呼ばれていないから、別に初盆見舞いも不要かもしれないが
亡き父の時にいただいているので迷った末に、ギリギリ14日ぐらいに到着するようお供えを通販で注文して送付した。遅れるかもしれないけど仕方がない。
要は気持ちの問題なんだよなー
とはいえ、両家とも母に訃報を内緒にしたから、これもコソコソ。

拍手

2017/08/06 (Sun)
6月25日までに亡くなった人が、初盆になる
(ただし、7月が盆の地域は1か月早くなる)

H29台風にあたったので、早めに行った。9時
もっと早く行ってもよかったかも。
昔は墓掃除のあとだったから遅かったけど。

うちと初盆が重なった家は、差し引きして持っていかなくてもいいようだ。

拍手

2017/08/05 (Sat)
焼き肉のたれ

しょうゆ1L
赤みそ500g
にんにく50~60g
三温糖500~700g
白ごま50g
七味少々
ごま油60cc
みりん100cc

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *