忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2514) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(346) * 近隣(192) * 母と介護(53) * 節約(78)
  カレンダー
06 2025/07 08
22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350]
2016/12/10 (Sat)
朝からスロープの検証
先ほど玄関にてスロープの検証を行ってみた。
まず、玄関の内側から見て、いつもの入口(左側)に置いたところ、やはり玄関のあがり口が斜めになっているので面に対してまっすぐには置けず、スロープの端が若干浮く。
しかし、反対の右側(植木鉢が置いてあるほう)のほうが、玄関の斜め度が大きいので、こちらのほうが端の浮く度合いが大きく危ない。
そのため、もし置くとしたら「左側」を勧める。
次に高さですが、やはり裏口よりはかなり高かったで
具体的に言うと、裏口は31センチ。玄関は38センチの高さ。
スロープ設置の際に、裏口か母の部屋の窓から出るか、福祉業者さんとケアマネと検証した際に、母の部屋の窓のほうが高いので、もし後ろにひっくり返って万一事故が起きたらいけない(坂が急な分、重力がかかる)と言って、裏口に決まった。
その母の窓の高さは40センチ。
つまり裏口31・母の部屋40・玄関38という数値で、なんとか玄関でも行けないわけではないと思いますが、裏口より7センチ高いので注意と力は必要ということか。
あとは、居間に入るとしたら、敷き物があるので、母の車椅子でくしゃくしゃになってしまうと思うから、100円ショップでもいいので、そちらでレジャーシートなど用意してもらえれば。(雨は降らないと思うんですが・・・)
以上ですが、どうするかはそちらで決めてもらえますでしょうか。
一応、合間に片付けは勧めておきますけど。
と姉にメール。

廊下を掃除機、コロコロしていたら姉が来た。
「安全性を確認するために~」
「してみたほうがいいんだよね」って。
シートと、(私みたいに)車用の段差スロープを2つ持って来て、その気の入れよう。
子供が「会わせたい」うるさいっていうなら、理解させてなだめるのも親の仕事だろ。
全く自分の見得のために、こっちを振り回すなよ。
自分の気が済むまでゴリ押しするんだからなあ。
合間に片付けというか、見えないところに隠し
「お茶だけでいい」と言っていたが、姉が
「これ使って」と100円の菓子を3つぐらい渡されて。
あ~一応菓子食って長引くのかな~なんて。
まあ、私は茶出してちょっと顔だすぐらいだけど。

拍手

PR
2016/12/09 (Fri)
この日、姉に頼むにあたって、ちょっと気になることがあって。
それはスロープの存在のこと。
今まで姉はこれを使った時を見たことがなかったが、
もしかしてこれを見ると、あれを言い出さないかなあと思っていたら、案の定。
言ったよ。
「なあ、もしかして、これでお母さんを玄関から居間に移動できないかな」って。
一旦外に出て玄関から居間に母を運ぶ。
そうして、娘の結婚相手に会わすという魂胆だ。
あー、やっぱめんどーなことを言い出したなあと思った。
そんで「私もそう思ったけど、高さがどうかなあ」と言ったら
「じゃあ、また私確認するわ」なんて言い出す。
「いいよ、私がしておくよ。今日はもう遅いし」と言っても「いいよ、明日私がするから」って。
なんて意欲的なんだろう。いつも母の介護にこれだけ意欲的なら言うことないのだけど。
毎回姉は自分ちの都合だと、姉はものすごく行動的になるんだよなあ。

そんなわけで、姪とその相手が11日に来るってさー
でもって、その時にお祝いをあげてってさー
しかも、姉なんかこうよ?
その前に私が「お祝いをあげようと思ってるんだけど」って言ったら
まず一言目が「誰に?」だよ?
そりゃ今娘と息子の結婚話があるけどさ、早い方に決まってるだろ。
自分で「来週入籍」「入籍」とうるさく言っていたくせに。
それよりその前に言うことあるだろ。その言い方がムカつく。
おかげでまた片付けや掃除に時間を取られて予定が狂うわ。

拍手

2016/12/08 (Thu)
そういえば、母の骨折やら叔母の訃報やら、その後母が立てなくなったやらで
正直姉の娘の入籍は(頭の中では)1番最後のほうに位置づけていたので
すっかりご祝儀の準備を忘れていた!
結婚式は海外でするだろうから呼ばれないし。(行きたいこともないし)
母に額を聞いてお金の用意しなきゃ。
どおりでこないだから姉が「今週末入籍する」って言ってたわけだ。
11日が大安だからきっとその日だな。明日お金をおろしてこよう。
ご祝儀袋も特別だから、買ってこなきゃ。あーめんどう。
正直、葬儀や法事には良く縁があるけど、めでたいことには縁がないのでねー(^-^;

あとカニ!ったカニを解凍することにした。
従姉から見舞いの返しに送ってきたカニを早く食べねば。
それも姉さんが来ない日に。明日姉が来る前に痕跡を消しておかねば。
と、冷凍してあ
夜。解凍したカニを出して身だけ取って母にたべさせたが
母の感想はいまいちだった。もう十分だと。
まあ、普段食べ慣れていないからなあ。
とりあえず、その日残したカニは皆、身だけほじくりだして皿に入れ
殻などは生ごみバケツに入れて新聞紙を押し込み、これで証拠隠滅(^-^;

拍手

2016/11/30 (Wed)
「お悔やみ申し上げます」と言われたら?

調べてみると
「ご丁寧にありがとうございます」
「ありがとうございます」
「丁重なご挨拶ありがどうございます。
故人も喜んでいる事と思います。
本日はお忙しい中の弔問を親族を代表してお礼申し上げます。」
「(お気遣い)ありがとうございます。」
「(わざわざ)ありがとうございます。」
「恐れ入ります」

拍手

2016/11/22 (Tue)
昨日母方の叔父の容態が悪いと聞いたばかりなのに
夜、父方の叔母の訃報が入って来て驚く
それだけならまだしも、
父の同じ癌だと知って衝撃が大きい
やはり遺伝なんだろう
だとすれば、私もリスクが大きいということだ(ーー;)
あ~あ、なってしまったら仕方がないけど
高齢になるまで生きていたらなるかもしれないけど
あの癌だけはなりたくないと思ってしまう

拍手

2016/11/21 (Mon)
朝からイヤなものを見た。
またゴミ出しが終わった後に
裏のばばが、うちの敷地(境)を通っていた。
そして挨拶もなしに無視をして。
全くみるたびに、あの時のことを思い出して腹が立つ。
他の誰でもない、あいつらが通ることだけはムカつく。

拍手

2016/11/09 (Wed)

買ってきた物をどこに置いたか忘れる。薬の飲み忘れが多い
H26.06除虫剤買ったのを忘れる。新しい薬が出て、食前が出たら食後を忘れる。
H26.06本山へ行った帰りに買った土産、誰にどれを渡すのか覚えていない。
h26.06鍵がすぐに見つからないという。
H26.09満期預け替えの際、印鑑見つからず。探して発見。
H26.09.13 失禁?トイレに行った後、また尿パッドがズクズクになっていた
H26.09.16 ガスの火をつけたまま、鍋だけ下ろして消すのを忘れた。
H26.09.19 昼間ベッドから落ちたと行って騒ぐので、病院へ連れて行く
h26.09.21 トイレの流し忘れ2回、味噌汁に自分で大根の葉を入れたのに、後で「この黒いのなんや?」と言っていた。
H26.10.09 自分の飲んだ薬を忘れて、また飲んでいる。(翌日の分)
しかも、床に薬が落ちていることがあるので、飲むときに落とす。
H26.11.21 鍋でガスの付け忘れが多い(TVやカラオケして忘れる)
H26.11.21 スーパーで会った人のことを、さっき会ったの誰?って聞いてすぐに思い出せない。後で思い出す。
H26.11老人会の回覧板、いつも同じところから回ってくるし、中に順番も書いてあるのに、
見ないのか「どこから来た?どこへ持っていくの?」と聞く。
H26.12 尿パッド洗濯
H26.12.10? 鍋焦がす(別のことしている)

拍手

2016/11/09 (Wed)
父が亡くなってから
【忘れ】
H24年6月28日買ったばかりのDVDをなくす
11月15日しげこさんに返す印鑑証明書を手紙と一緒に洗濯バサミではさんで机に置いておいたのに記憶がない。。
12月中鍵が行方不明数日。18日見つかる。
H25年1月9日こないだ買ったお菓子が見当たらないらしい。袋から出して忘れること2回目。
H25.1.22同窓会旅行で、財布の入ったかばんを家に置いていってしまう
H25.2.2 しげこさんの餞別がないといいだす。探したら別の引出しに入っていた。その後保管場所を変えるが心配
H25年4月17日に買ったしょうがの種をどこに置いたか忘れたため、結局再度買いに行く。
H25.04.07 お寺へ頼みに行くことについて、また自分が言ったことを忘れている
H25.06.08以前、庭の朝鮮槇の枝について、母自身が指示したことを忘れて、私が勝手に切ったことになっている
H25.06.12通帳の印鑑がないと言っていたが「必ずあるから」と言っているうちに見つかった(もともとあったのに気付かなかった)
H25.06.13着物の一部を探していて、高いところに置いてあったのを「お前しかしない」と文句(私はしていないのに)
H25.08.06ゆうちょとJAの普通通帳が見当たらないと言う。探しまくって結局自分で11日に見つけた。
以降、預かることにする。
いつからか相続で名義書き換えした証書がないという。私も探したが見当たらない。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *