忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2398) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(165) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
2024/08/25 (Sun)
最近の記事で「ええー!?」と思ったのが、
滋賀県の20代の火葬担当職員がしでかしたこと。

スマホのおかげでいつでも撮影できるし、動画も投稿できるようになった昨今、
視聴者からの投稿動画がTVを飾り、そして面白いネタを自分で作るやからまで増えている時代。
バイトテロもその1つだが、まさかまさか、火葬炉の中の遺体まで撮影するとは。
初めてで興味本位でやってしまっただと。
それも知人二人に送って共有したと。
はぁ~!!何考えてるんだ?
確かに、火葬場の人でエッセイ漫画を書いている人もいる。
それを読んで、それこそ火葬炉の中のことでかなり衝撃的なことも描かれているが、あくまでも絵としてはややおさえて(影にして)伏せているし 笑い話にもしていない。
しかし、スマホの映像はモロだろう。
現に骨も映っていたらしいし。故人の苗字まで知人に教えていたそうだ。
それが記事によっては「職員が遺骨を撮影」となっているから、おかしな話だ。
しかも「無断撮影」って書いてあるし、そんな断って許可される炉中撮影があるのかよ。
焼いたお骨を撮影するのもアレだが、焼いてる途中を撮影するなんて悪趣味でしかない。
そしてそれを他人に面白おかしく伝えたのだろう。
そんなもの、送られてきても困るが・・・
送られた知人のうち、一人が数日後市に相談して発覚したらしい。
(その知人がマシな思考をもっていたのでよかった)
そして、遺族もおおっぴらにされたくないからと、詳細を公表しないことになったらしいが、その職員は6か月間の減給(10分の1)。
・・・斎場で働くからには、例え毎日繰り返す事務的な仕事であっても、全く死を悼む気持ちのない者に勤めてほしくないなあ。

それとは別に、盗撮も日常化。
昔は盗撮といったら、隠しカメラを部屋にしこむとか想像するけど
今はスマホ1つでOKだもんね。
だからテレビで、今は学校の中で同級生が着替えを盗撮して、
それを販売してお小遣い稼ぎしているというニュースを知った時、
うえ~!そんな学生時代じゃなくてよかったー!と思ったよ。
おちおち、よそで着替えできないよね。(入浴もトイレもだけど)
まあ、使う人の問題だけども。

ちなみに、数年前、某駐車場で、カートの車輪が地面のでっぱりにつまづき つんのめって、私、派手に転んでしまったことがあったわ。
でも平気そうにすくっと立って、カート起こして戻した。
けど、そん時内心(動画、撮られてないよな?)と思ったのはここだけの話。

あー、あと何年か前にドラッグストアで盗撮しようとした?男がいたわ。
当時は私、わかんなかったけど、今ではそうだと思う。
振り返ったら足元にしゃがんでて、「虫がいたからって」
ぞぞ~!!(ホントに虫なら声をかけるだろ)
以来、(ロングだったけど)スカートはやめた。

拍手

PR
2024/08/25 (Sun)
朝目が覚めるの早かった
30度だし?(少し窓開けてたけど)

で、片付け(台風前)少し
先PCを少しチェックしてから
次PCを起動
今日はChormeを再インストール
(なんでこっちのPChya入力しにくいんだ。カタカナ変換もやり直してばかり)
そしたら、削除するにも時間がかかるし、画面も出てないので
何回か押して、でも、途中というメッセージがでるし、わかりにくい
で、一旦シャットダウンして、再起動したら、ちゃんと消えてるみたいだったので
今度はDLだけどさー
これもイライラした
なんか席をはすずと、途中で「DLしています」が消えてるの。

え、なんで!?

てのが2回続いてさー(泣)
わけわからなくて、
(そもそも今PCでは、そんなに何回もChromeインストールしてないし

でも、とりあえず、スリープの時間を両方「なし」に設定してみた。
ただ、それがOKだったかどうかは定かでない
なぜなら、その間私も使っていたからだ。
だけど、もしかしたらコレのせいだったかもしれないが・・・
もしそうなら、こっちのPCはかなり面倒くさいのでは?
自動更新はいじらなくてもよかったのに

とにかく今度は進んだのでよかったが
最後「あと17秒」でなかなか進まず

どうしようか迷ったが、
最後のコピーで時間がかかることもあるらしいと知ったので
とりあえず、1時間は待ってみるかと。
でも、おかげでお昼の時間ずれたわ

そして、12:30すぎにようやくchromeの画面が出て
終わったようだ。
は~長かった。
でも、ノートン等のアプリが出ていないのは、ログインしていないせいかな。
うーん、面倒
まだ古いPCも未練があるからなあ
特に、次PCは入力しにくいし。

・・・・・・

離れ西、板の隙間にビニール食い込ませる

不要だったプラ板切って、離れの雨戸の隙間に貼ってみた
前より隙間増えたみたいだし

ハナ、1日来なかった。


拍手

2024/08/24 (Sat)
今朝は田へ行く直前にハナが現れた(6時)1回

田には1時間半
もういなかった

その後、9時半ごろ?
台所に行こうとシャットダウンする前に
窓を開けるべきか、裏の日当たりはどうかなと
窓を開けたら、
なんとハナが窓下にいたみたいで、
こちらを振り向きながら逃げて行った

驚いた
そんなところにいたのか
まさか私を張っていたわけではないよな?
念のため裏口を確認したけど、回ってきていなかった

なお、夕方はまた暑いせいか
雷のせいか、来なかった

拍手

2024/08/24 (Sat)
昨夜も蒸し暑かった。
当初湿気が高いと思って窓を閉めたが、1時ごろ見ると32度だったので
(保冷剤と氷枕、扇風機使用)
窓を少し開けたけど、やっぱ4時ごろ起きて
トイレ・水分補給・保冷剤と氷枕交換した

で、5時半に起きて
6時ちょいすぎに家を出て田へ
1時間半ぐらい(7時半ごろまで)
今日は朝ドラもないし

台風前じゃなかったら、こんなに急がなかったけど
でも、結局土手に土を盛るところまで行かず

水路まであがったら、草もじゃもじゃ
特にツル系がはびこってきたので邪魔になった
とりあえず、水路に沿って、高いやつをきりながら
水路に入りこんでる草をむしっていったけど
汗だくで、目に入るぐらい
汗をぬぐってばかり
3回ぐらい、車に戻って水分補給

思ったより、せき止められてはいなかったけど
(って、1か月間大雨降ってないし)
あのたまるところには草が生えていたので、
むしった上に、除草剤かけておいた

今日も雷注意報で、降水確率も少しあったけど
ここ数日全然雨が降らないので、
まあ午前中はもつかなと

でも、もう後半は日も当たって暑いし
汗が流れるので、もう背の高い奴も全部切れず
溝の中のひっかかりそうなところだけチェックして終わり

またどうせ伸びるけど

1か所だけ、家からむしった、タマリュウ?系の草を
即席で置いたけど、根がつくまで枯れるかもなあ
もうボチボチやっていくしかないわ
大地震起こればこれもパーだし

そういえば、家出る時
ハナが来たので1回だけ

身体拭いて着替え
洗髪したいけど。まだ汗かきそう(選定もしなきゃだし)
庭の片付けもしなきゃだし

それも、もっと曇ってきたらの話
まだ日差しがでてるんだよなあ・・・

日陰の間、少し庭の片付け
汗だくになったので、手洗で洗濯

土日の間に、次PCの更新をするつもりだったので開始したが
まずノートンの更新から始めたが
自動更新でプログラムが3つ同時進行していたのですんごく遅い
さらに予報通り正午辺りから雷が鳴り始めて
ノートンが途中で完了せず

仕方がないので、再びノートン開始したが、
やはり途中で完了せず

その間にどうやらプログラムのほうが準備が整ったらしいので
再起動して、そのあとで再びノートン開始したが
雷で、またもや途中で完了せず

ようやく終わったのが夜8時半ぐらい(ゆうに半日以上かかってる)
まだ雷は鳴ってたけど

その後ノートンのプログラムチェックの更新をやったが
やはり完了せず
再度やり直した失敗で終わる
やはりクロムは再インストールしたほうがいいようだ
(もう何回目だ)
どうせまた時間がかかるので、今日は無理
明日に回す予定だが、明日も雷っぽいなあ・・・
いつになったら、次PCがちゃんと使えるのか不安・・・

古いPCは遅いけど、使いやすくてホッとするわ

ちなみに、PC更新中、
午後は夕方4時まで居間で、保冷剤と扇風機で数独したり、横になったりして待ち
ハッと気づくと、気温34度で慌ててエアコンをつけた4時(~18:50まで)
17:30までエアコンの部屋で涼み
それから雷は音ばかりで、雨は一度パラッとしただけ
なので、結局植木鉢は乾いていて、水やりを庭だけした(西と裏はしなかった)
そしてまた汗だく、途中休憩しながら
少しでも台風前にと、裏のザクロの伸びた枝を少し切った
(ザクロって台風前にしか切らないなあ)

夜7時から2時間は、動物園で佐吉とお別れシーン
佐吉、うちのフクにも似てるんだよなあ・・・
いいなあネコのもふもふ

そういえば、雷が鳴っているのに
遠くて花火があがっていたよ
いつもの会社かな
どちらも光ってたけど、雷怖いなあ

今日は足の外反母趾の痛みが治まったので
寝るとき楽だった

拍手

2024/08/23 (Fri)
昨夜までは、もし行けたら再び田へ行って
気になる畔のところをなんとかしてみようかとも思っていたけど

昨夜は一晩中31度超で
しかも湿度が高かったせいか、保冷剤と水枕では眠れなかった
もう2時ごろまで眠れないところで、田んぼは諦めた
寝不足だと、熱中症にもなるし(昨日も外出後に頭痛がしたのに)
新聞屋が来たのも気づいていたし
4時にはいったんトイレに起きて、保冷剤と氷枕も好感したし
(母の時と一緒)
エアコンつければよかったかもしれないが
日中でも30度設定で、そのまま寝ていると体が冷えるのに、ちょっと微妙~

そんなわけで、田はあきらめ、7時過ぎまでごろごろしてた。
水やりもナスだけ。
湿気が多いから、そんなに土も乾いてなかったし。
そう、湿度が高いと同じ気温でもダメなんだよなあ。

それに昨日からの、
左足の外反母趾のでっぱったところの痛みが治らないから
歩くと痛い

とりあえず、今日は検便の2日目をトライ
なぜだか起きた時間は違うのに、昨日と同じく朝ドラ前にギリギリ
なんとか処理できたので、クリニックに持って行く

今日はすいていた

胃がん検診は、まだよさそうだ(暑いのはイヤだし)
もう少しあとにしようか
それよりも、特定検診の結果で、え?と思うことがあり
まあ、要観察だけど、驚いた。

で、帰宅後も汗だく。
水飲んでるのになあ・・・
どうでもいいけど、アマニ油はスプーン1杯でも汗が出る

その後、決められた郵便局で、税還付を受け取る。
これで来週行かなくてもいい
台風が来るからな
また剪定とかしないと

おっと、忘れそうになったが、父の月命日だった
読経しなくちゃ
あっついね~

すごく暑いしむっとする(台風も近いしね)

なので、今日は15:00からエアコンつけてゴロ寝
夕べ寝てないし(でも、やはり冷えてきたから、寝た感じじゃない)
6時前に水やり
雷注意報出ていても雨降らない
(極端じゃなければいいけど)

ハナ水やり、剪定中も待ってた(3回)
シャーは毎度

それにしても、高く伸びた蝋梅の枝、台風前に切ってしまったけど
それだけで、汗だく。
これはダメだ。体力消耗するわ。
やっぱ明日もダメかも。
もう台風来たら、また崩れるけどどっちにしても仕方ないか~
あー、でも、ゴミだけ確認したいなあ・・・
1か月前だってそんなに雨降ってなかったのに
なんで崩れたのか謎
除草剤も減らしたのにな・・・

つけていたいけど、いったんエアコン停止(18:45)3時間45分

拍手

2024/08/22 (Thu)
朝ハナいた
昨日の分も2.5

お盆から1週間
お中元のバーゲン品でもあるかと思って
久しぶりに市街へ行ったけど
結果は全くダメだった

スーパーSは、ほとんど商品も残ってないし、安くもなかった
お菓子売り場では、ほかにはない100円程度の袋瑕疵があったけど(おこしとか)
賞味期限が年内で12月までもたなかったので、変えなかった。
セリアでは、うすやきせんべいと、しるこサンドを買ったけど、
他の菓子は賞味期限が年内で12月までもたなかったので、変えなかった。
ちなみに、ここでも初めてセルフレジを使ってみた(ワオン)

スーパーGも残っていたけど、値段全く変わりなし
イオンはもうえらいからやめた(この分じゃあてにならないし)

コーナンによって、値段チェック
ここはコメリより防災関係が多い気がする
ここにも、しるこサンドがあった(105円、100均より安かった)
でも、やはり賞味期限が年内で12月までもたなかったので、変えなかった。
ここ時点では何も買わずに出たが

その後隣のダイソーに行ったけど
ここでも、リストの中の商品がほぼ見当たらず
皆買い占めたか?

結局イオン銀行のATM使って

再び、よしずを身にコーナンへ寄ったら
つい、衣類の防虫剤を買ってしまった(なんでやねん)

帰り道、少し頭痛がするな・・・と思ってたけど
帰宅後も頭痛がしたので、熱中症かも・・と体を冷やして休んだ
(水分はとっていたけど)

9時過ぎにて帰宅したの、13:30ぐらい(久しぶりに長く外出)

昼食はそれから作ったので、14:00

今日は蒸し暑いし、いったんエアコンつけたら部屋から出られず
エコアン16:45~19:20(2H40M)

ハナ、水やり中もシャーッしながらも、待っていた(台風前の剪定中も)

夜になっても、生暖かい空気
寝られそうにないかも

拍手

2024/08/21 (Wed)
1日数時間のエアコン節約してるたまものだね
(母の時は1日つけっぱなしだったし、ウインドウ型だし)
だけど、先月より待機電力が増えたのはなぜ?
そして先月より冷蔵庫が減ったのは謎

・・・・

昨日、わかったことがある

それはもう1つのPCのコンセントの電源が
いつのまにか入っていることがあるということを。
それはスイッチを押し間違えたり、うっかり足で押してしまったとかあると思うが
もしかしたら、それで待機電力があがったのかも
気をつけなくちゃー

あと8月3日の使用量が1番高かったので
なぜだろう?と思ったら
(お盆より高い)
炊飯器・洗濯
そしてエアコン5時間だった。
そっか、5時間使ってたか。
最近2時間ぐらいだったから忘れてた。

拍手

2024/08/21 (Wed)
ビッグで安かった天かす(玉)が、お盆後に行ったら10円値上げ

体に悪いからもうかわなくてもいいか~

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *