忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2398) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(165) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
2024/07/24 (Wed)
今朝、6:30ごろ
水やりに外に出ると
ハナがいた
しかし、なんとなくこねこがいそうな気がして
軽く脅して追い払った
シャーっと威嚇するのは当然だけど
やっぱ顔が違う

ここでいつものハナなら、払っても戻ってくるし
水やりのあとでも待っている
でも、この日は戻ってこなかった

怪しい・・・

熟睡できず、再び8:30ごろから少し横になっていたら
庭でまた少し物音がする
イヤな予感
いるのか?

と、玄関の窓からのぞくと
小さな影がちょろちょろ動いている
縞っぽいのが、通路の方に行ってたり
ハナに似てるのが、テラスのほうへ出入りしてたり

は~暑いからずっといるとは思わないけど
しばらくここで居座るつもりだろうか
雨宿りぐらいならいいけど、糞を貯められると困るな(フクを思い出すわ)

しかし、ハナはどこへ行ったのだ
狩にいったのか?
1日姿を見せなかった(前もそうだったけど)

で、13:40ごろ
かごが転がっているのがおかしいと思って裏口から出ると
またちょろっと影が
「そういや、よしずも出さないと」と思ってテラスのしきりにあるカーテンを
まくったら、また影が走って行った
なんだよ、まだいるのかよ

今日はまだ気温低めだからいいけどさ
頼むからここで死ぬなよ
ちぇ!出産しないように片付けたけど
ある程度大きくなると、まだ居座れる環境だよなあ
ごちゃごちゃ物がおいてあるし

とりあえず、猛暑のうちは動かせないから
涼しくなってからしかダメだな

もう見ない振り、いなかったことにする

拍手

PR
2024/07/24 (Wed)
前年の同時期は33日、今年は29日
しかも今年は電気代が高騰
消費電力は前年380kwh、今年は220

料金は昨年より2000円ほどひくい
(母のエアコン代がないためだ)

拍手

2024/07/24 (Wed)

ネットから検索

冬場はエアコンを使用しない、夏場の冷房だけしか使わない、
という方はエアコンのコンセントを抜いておくことで節電効果が得られる。

再度使用するシーズンが来て再起動させる際の注意点。

再度使用を開始する際にコンセントを挿したらすぐに運転開始してはならない

長期間電源を切っていた場合は、コンセントを再挿入後は4~8時間は運転せず通電状態で待機させる必要があります。

これは長期間電源を抜いていた場合はエアコンの冷媒が寝た状態(冷媒寝込み状態)にあり、この冷媒寝込み状態で運転を開始してしまうと、室外機のコンプレッサーに負担がかかり傷めてしまう原因になる場合があります。

コンセントが挿入されている待機状態では室外機のコンプレッサーが通電されており、充填されている冷媒を余熱することで品質を保つ動きをエアコンはしています。

節電目的でコンセントを抜いていた場合、エアコンを再度使用開始するシーズンに入ったら、一日程度コンセントを差し込んだ状態でおいてから、それから使用開始するのが安全にエアコンの寿命を長くするポイントになります。

拍手

2024/07/23 (Tue)
朝方、少し足元が寒かった(1階で)

目覚ましかけなくても、自然と5時台に目を覚ます

6時半まで水やり

ハナいた(昨日来なかったから2倍)

ブルーベリーが今年は少ない
梅雨も短かったし猛暑だし
枯れてる部分も、水が足らないんだ(明日から水やりしよう、遅いけど)
困ったな、お盆の御供えに使えない・・・
果物の盛を買うしかないか、高いけど

少し庭木剪定(桃?の枝を切る)
ハナまた来たので数粒

少し風があって涼しい
サトイモとナスに肥料

父の月命日で、読経


2階の除湿剤処置(3日目)しばらく暑くてできそうにない

新聞紙束ねる
ふとん1枚洗う(洗濯機)

クールリング届く

33度超あったけど、昨日よりマシな?
エアコンつけなくてもいいかも
でも、夕方の水やりのあと、汗がどばー!
やはり1Hでもつけておけばよかったかな


余談・昨夜寝る前のTVで
TM出てた
懐かしい思いが浮かぶ
あの頃は自由にレコード買っていたなあ・・・


拍手

2024/07/22 (Mon)
猛暑、夜でも30度弱
一晩じゅう扇風機つける

暑いので5:30に目が覚める
6:00すぎに水やり
ハナこない(昨日近づいたから?)

探していた(ハクが死んだときに買った)シリカゲルの除湿剤を発見したけど
既に色が変わっていて使えなーい(ビニールチャックしているのに)
しばらく天日で干してみようか
(その後ほんの少しピンクが戻ったけど、青色にはならないねえ)

エアコン夕方16:20~17:50(約1時間半)

夕方、雷の夕立で、水やりセーフ

ハナ1日来なかった
ダンボール箱と牛乳パックお束ねる

拍手

2024/07/21 (Sun)
朝から水やり
ハナ居座っているが、近づくとシャーッと威嚇
(2回目は少な目)

2階の除湿剤の処理
(夜、だいぶ乾いてきたように思う。柱はまだ)

夏用ざぶとん(客)掃除機をかける

着物箪笥の除湿剤を交換
塩化カルシウム以外のものをネットで探しているけど
やっぱ高いなあ
シリカゲルも長くて1~2年で交換だし
再利用ってなかなか実際は難しいみたいだし

15:00までネット

16:00すぎまで横になるも
室温が33度超になってきたので、ついに居間のエアコンをオン
(事前にコンセントとフィルターの掃除はOK)
とはいえ、17:00~18:00の1時間のみ(しかも30度設定)
これがテスト運転になったな

でも、エアコンつけたら
ネコと母と過ごした時間を思い出して泣けた

猛暑で水をがぶ飲み
やっぱ7~8月に健康診断はやめたほうがよかったな

ハナ、夜は来なかった

拍手

2024/07/20 (Sat)
昨日寝不足だったので、昨夜は早めに横になったが
やはりビーチベッドでは寝心地が悪く
5;30~6;30に2階へ

それから仏花を束ねて
6:50~7:35に墓へ(鈴とラジオ持参)
除草剤持って行くの、忘れたので、笹ははさみ切った
芝の種バラまいた
おじさんが言っていたように、アレらの跡はあったけど
なんでゴムが違うんだろうなあ(アピールかなあ)

その後、GS行って給油
ビッグ寄ったけど・・・
夏休み前だけど、やっぱ土曜日の20日は混み合ってた
特にレジの行列・・・午前中なのに
すいてる平日とどちらがいいか迷うな
(割引はないけど時間はかからない)

12:00PC操作中(おなか圧迫していたせいかなあ?)
また食道?のあたりがキリキリ
(また若干歯痛も)
食後にキャベジン飲んでおいた

今日は最高に暑い
保冷材を手放せず、扇風機も今日から「中」に
汗だくになり、2回着替えた(手洗洗濯した)


15:00~16:15 少し横になり、うとうとする

夕方、ハナ来なかった

今日も雷注意報が出ていたけど、雨降らず水やり

ナスはヘロヘロ

クールリング届く

あれらのメンバー(思ったより多い)弱ったな

拍手

2024/07/19 (Fri)
松山城近くの土砂崩れで、家屋が倒壊した住民3人の報道があった時
90代の高齢夫婦と40代の息子の3人暮らしだったと聞いて、
これは介護していたのだろうなと思っていたが、やはりそうだったね。
(末っ子か、一人っ子かわからないけど)
一瞬の土砂崩れでしかも、午前4時。
到底助けることができなかったと思うが、無念この上ない。(合掌)
それとも皆一緒に逝けてよかったのだろうか。
私も在宅介護中は母を置いて避難できないと思っていたから
台風だろうが大地震だろうが、その時はその時だと思っていたけど
この場合は、きっとそんなことを思う間もなかっただろうね。
・・・・
長野県で、義理の母親を殺したとして(口と鼻をふさいで窒息させた)
お嫁さんにあたる容疑者が最近になって逮捕された。
しかし、事件は5月だったらしい。
同居していて、10年前から腰を痛めた姑さんを
容疑者が会社勤めをしながら介護していたという。
いろいろあったのだろう。(旦那は何してたんだ)
姑の息をとめて、自分も自殺をはかったところで
帰宅した夫が発見、通報したとのこと。
姑との心中をはかったとみられるとの話だが
容疑者は自傷していたものの軽いけがだったという。
しかし、最近まで入院してて、退院を待って逮捕という流れになったようだが。
軽いけがにしては、ずいぶん時間があいたものだ。
まあ、いろいろ捜査や作業があったとは思うけど
気になったのは、記事にあった「当時の夫」という言葉。
ってことは、今は離婚しているってこと?
母親を殺した犯罪者だから?
そのあたりは不明だけども、どっちが申し出たかは知らないけど
(家族が犯罪を犯すと、世間の目から隠すために離婚して苗字を変えることがあるらしいが)
もしも、夫が妻に申し渡したとしたら・・・ちょっといいようのない気持ちになる。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *