忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
2024/09/09 (Mon)
国民生活センターより抜粋

「1日最大〇〇円」 コインパーキングの料金は細かい条件も確認を

__________

駅前の駐車場の看板に「○○分○○円、1日最大600円」と記載があり、3日間で1800円になると思って3日間駐車したところ、約1万2千円の請求を受けた。すぐに事業者へ連絡したが、最大料金の適用は1回限りで、その後は時間制で料金が発生すると言われた。説明を受けて改めて看板をよく見たら、小さな文字でその旨が書かれていた。(60歳代)
==========

<ひとこと助言>
★コインパーキングを利用する際は「1日最大〇〇円」等の大きな表示だけでなく、その他の細かい条件も入庫前に事前に確認しましょう。

拍手

PR
2024/08/25 (Sun)
最近の記事で「ええー!?」と思ったのが、
滋賀県の20代の火葬担当職員がしでかしたこと。

スマホのおかげでいつでも撮影できるし、動画も投稿できるようになった昨今、
視聴者からの投稿動画がTVを飾り、そして面白いネタを自分で作るやからまで増えている時代。
バイトテロもその1つだが、まさかまさか、火葬炉の中の遺体まで撮影するとは。
初めてで興味本位でやってしまっただと。
それも知人二人に送って共有したと。
はぁ~!!何考えてるんだ?
確かに、火葬場の人でエッセイ漫画を書いている人もいる。
それを読んで、それこそ火葬炉の中のことでかなり衝撃的なことも描かれているが、あくまでも絵としてはややおさえて(影にして)伏せているし 笑い話にもしていない。
しかし、スマホの映像はモロだろう。
現に骨も映っていたらしいし。故人の苗字まで知人に教えていたそうだ。
それが記事によっては「職員が遺骨を撮影」となっているから、おかしな話だ。
しかも「無断撮影」って書いてあるし、そんな断って許可される炉中撮影があるのかよ。
焼いたお骨を撮影するのもアレだが、焼いてる途中を撮影するなんて悪趣味でしかない。
そしてそれを他人に面白おかしく伝えたのだろう。
そんなもの、送られてきても困るが・・・
送られた知人のうち、一人が数日後市に相談して発覚したらしい。
(その知人がマシな思考をもっていたのでよかった)
そして、遺族もおおっぴらにされたくないからと、詳細を公表しないことになったらしいが、その職員は6か月間の減給(10分の1)。
・・・斎場で働くからには、例え毎日繰り返す事務的な仕事であっても、全く死を悼む気持ちのない者に勤めてほしくないなあ。

それとは別に、盗撮も日常化。
昔は盗撮といったら、隠しカメラを部屋にしこむとか想像するけど
今はスマホ1つでOKだもんね。
だからテレビで、今は学校の中で同級生が着替えを盗撮して、
それを販売してお小遣い稼ぎしているというニュースを知った時、
うえ~!そんな学生時代じゃなくてよかったー!と思ったよ。
おちおち、よそで着替えできないよね。(入浴もトイレもだけど)
まあ、使う人の問題だけども。

ちなみに、数年前、某駐車場で、カートの車輪が地面のでっぱりにつまづき つんのめって、私、派手に転んでしまったことがあったわ。
でも平気そうにすくっと立って、カート起こして戻した。
けど、そん時内心(動画、撮られてないよな?)と思ったのはここだけの話。

あー、あと何年か前にドラッグストアで盗撮しようとした?男がいたわ。
当時は私、わかんなかったけど、今ではそうだと思う。
振り返ったら足元にしゃがんでて、「虫がいたからって」
ぞぞ~!!(ホントに虫なら声をかけるだろ)
以来、(ロングだったけど)スカートはやめた。

拍手

2024/07/19 (Fri)
松山城近くの土砂崩れで、家屋が倒壊した住民3人の報道があった時
90代の高齢夫婦と40代の息子の3人暮らしだったと聞いて、
これは介護していたのだろうなと思っていたが、やはりそうだったね。
(末っ子か、一人っ子かわからないけど)
一瞬の土砂崩れでしかも、午前4時。
到底助けることができなかったと思うが、無念この上ない。(合掌)
それとも皆一緒に逝けてよかったのだろうか。
私も在宅介護中は母を置いて避難できないと思っていたから
台風だろうが大地震だろうが、その時はその時だと思っていたけど
この場合は、きっとそんなことを思う間もなかっただろうね。
・・・・
長野県で、義理の母親を殺したとして(口と鼻をふさいで窒息させた)
お嫁さんにあたる容疑者が最近になって逮捕された。
しかし、事件は5月だったらしい。
同居していて、10年前から腰を痛めた姑さんを
容疑者が会社勤めをしながら介護していたという。
いろいろあったのだろう。(旦那は何してたんだ)
姑の息をとめて、自分も自殺をはかったところで
帰宅した夫が発見、通報したとのこと。
姑との心中をはかったとみられるとの話だが
容疑者は自傷していたものの軽いけがだったという。
しかし、最近まで入院してて、退院を待って逮捕という流れになったようだが。
軽いけがにしては、ずいぶん時間があいたものだ。
まあ、いろいろ捜査や作業があったとは思うけど
気になったのは、記事にあった「当時の夫」という言葉。
ってことは、今は離婚しているってこと?
母親を殺した犯罪者だから?
そのあたりは不明だけども、どっちが申し出たかは知らないけど
(家族が犯罪を犯すと、世間の目から隠すために離婚して苗字を変えることがあるらしいが)
もしも、夫が妻に申し渡したとしたら・・・ちょっといいようのない気持ちになる。

拍手

2024/06/26 (Wed)
なんかニュースみると、けっこう訪問してない訪問看護ってあるんだねー
そんで診療報酬を不正請求ていう奴。
(少し前のニュースだけど)その東京の精神科病院の言い分。
「通院時の面談を訪問看護と扱ってはいけないとは知らなかった」って。
(そこで「通院」て言ってるじゃん)
実際、そこの病院では訪問看護をしていた患者は一部だったって。
それも元職員の話では「そもそも訪問看護が必要かどうかも疑わしい患者に1週間に複数回2人で対応」もあったらしいし、実際は5~10分なのに、30分以上訪問したように装っていたとか。 他にも検索したら、以前から他の病院でも多数あるんだなあ。
なんで横行しちゃうんだろうねえ。
最近も大阪の運営業者の元社員の取材記事によると
散歩するだけ、チョコレートを食べるのを付き添うだけ、で複数で訪問看護とか。
(ただし、こちらの運営会社は認めていない)
今日も言ってた全国規模の愛知県の障害者施設の食材費過大請求もさー
前に初めて新聞で見た時、すっごく粗末な食事の写真にびっくりしたよ。
刑務所の食事より粗末なんじゃないかと思ったし。
今回の施設の運営停止で利用者のご家族も困ることになってしまったけど
新しい施設が早く見つかるといいね・・・
(TVでは「経営者だけ変わってほしい」とか言ってたけど・・・そりゃ動きたくないよね)

拍手

2024/06/21 (Fri)
虎に翼の一場面
「お天道様が見てる」

ホントかな
泣けてきた

拍手

2024/05/28 (Tue)
TV番組で紹介していた節約術で

冷蔵庫以外のコンセントを抜くというのがあったけど
うちもほぼ抜いてるけど
さすがに1000円台はないよ。
プランと電力会社にもよるのかな
それと、家が小さいとか(アパートとか)
うちは家が広いから照明の数も多いし
待機電力を全部なくすことはできないよね
給湯機やもトイレも待機電力使うし。
スイッチの待機電力もあるし
あと昔の換気扇のコンセントは、高い所にあるから抜き差しは無理だよ。
プリンターも抜くとダメって書いてたし。(途中で動くから)
TVは1つだけ夜も主電源切ってない。
以前母のTVを切ったりつけたりしてたら、壊れることが多かったので。
洗濯機も抜いてもあまり変わらなさそう。

それと、これはいいかもと思ったのが
使い道が難しかった固形石鹸
ピーラーで薄くむいて使うと言う方法。
液体せっけんがなくなったら、やってみようかな
余ってるし

拍手

2023/10/18 (Wed)
今まであんまり関心がなかったけど
返ってこの問題で
所属タレントさんが気になり始めたわ

諸悪の根源はいないのに
この先どうなるか不安でしょう

がんばってほしいものです

(もちろん被害者の方への救済は別問題として)



拍手

2023/07/11 (Tue)
6月から新聞を替えた
そしたら、数独にはまった

今まで数独が1番(パズルの中で)苦手だったのに

今までの新聞では全くダメだったのに

今回の新聞で、初級やら入門やら優しいのがあって
それを1回クリアできたら

毎日してしまう

それでも難しいのはできない

だから、一方でゲームと一緒で無駄じゃね?と思うこともしばしば

でも、これで少し頭の体操になるといいな

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *