
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2394) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(59)
カレンダー
最近の記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2016/09/17 (Sat)
あのばばっちくてひどい有様のネコ。
昨日母を皮膚科へ連れて行った帰りに
うちの入口で見かけた。
最初下に座っていたが、私の車に驚いて
また道向かい家の塀にのぼってしまった。
あとで、見に行くと塀にお尻を向けて座って居て
思ったより顔はマシだった。
あれで、体の状態がマシだったらいいんだけど。
でも、人懐こくないので、私を見てまた逃げて行ってしまった。
あとで、少しエサを落として置いたけど
地面のはなくなっていたけど、あのネコが食べたのかはわからない。
だって、塀の数粒はそのままだったし。
よそのネコが食べてたら意味ないんだけどなあ
・・・・その夜、ハクとにらみ合うあの困った顔の奴が来ていた。
あーやっぱり居間の方は、奴が来ていたんだなあ
やっぱやめようかな。
にしても、あいつの口モゴモゴしている姿ってなんか年食ってるのかなと思う。
昨日母を皮膚科へ連れて行った帰りに
うちの入口で見かけた。
最初下に座っていたが、私の車に驚いて
また道向かい家の塀にのぼってしまった。
あとで、見に行くと塀にお尻を向けて座って居て
思ったより顔はマシだった。
あれで、体の状態がマシだったらいいんだけど。
でも、人懐こくないので、私を見てまた逃げて行ってしまった。
あとで、少しエサを落として置いたけど
地面のはなくなっていたけど、あのネコが食べたのかはわからない。
だって、塀の数粒はそのままだったし。
よそのネコが食べてたら意味ないんだけどなあ
・・・・その夜、ハクとにらみ合うあの困った顔の奴が来ていた。
あーやっぱり居間の方は、奴が来ていたんだなあ
やっぱやめようかな。
にしても、あいつの口モゴモゴしている姿ってなんか年食ってるのかなと思う。
2016/09/13 (Tue)
昨日?書いたブサイクなネコがまた来ていた。
(もしかして、こいつ食べた?)
本当は、あのとてもかわいそうな風情のネコを案じていたのだけど
残念ながら別のネコを釣ってしまったらしい。
奴は人間を見ても逃げることなく
それどころかお腹まで見せるというサービス旺盛な奴
つまり、これは全くのノラではなく飼いネコっぽい
もしかしたら、また例のあの家が餌付けしているのかも。
それにガリガリでもなく、まだマシな感じ。
しかし、ノラは得てしてあまり可愛くないが(傷も多いし)
奴の顔は私の好みではない
逆三角ではなく、なんていうか、ノラクロみたいに
いつもちょっと困った顔なんだよね
でもねえ、あのネコじゃないんなら
そんな困ってないなら
距離を置こうと思う
(もしかして、こいつ食べた?)
本当は、あのとてもかわいそうな風情のネコを案じていたのだけど
残念ながら別のネコを釣ってしまったらしい。
奴は人間を見ても逃げることなく
それどころかお腹まで見せるというサービス旺盛な奴
つまり、これは全くのノラではなく飼いネコっぽい
もしかしたら、また例のあの家が餌付けしているのかも。
それにガリガリでもなく、まだマシな感じ。
しかし、ノラは得てしてあまり可愛くないが(傷も多いし)
奴の顔は私の好みではない
逆三角ではなく、なんていうか、ノラクロみたいに
いつもちょっと困った顔なんだよね
でもねえ、あのネコじゃないんなら
そんな困ってないなら
距離を置こうと思う
2016/09/10 (Sat)
こないだ車での帰り道に、うちの集落でひどい有様の野良猫を見かけた。
ちょっと見ただけでボロボロ。
ガリガリに痩せてて、毛もバサバサでハゲてるところもあったような。
ケンカしたのか、病気なのか目も当てられない。
余命が少なそうなネコ・・・
最近とんとそういうネコを見ていなかったから、結構驚いた。
そのネコが今日、たまたま庭に出た時に
うちの前を横切った。
うちのほうにも来てたんだ、知らなかった。
と同時に、お腹がすいてるならエサをやりたいと思ってしまった。
もうあの身体では助からないかもしれないけれど(病気かもしれないし)
だけど、そのネコは人なれしているようなネコではなく
(だからエサにありつけなかったのかな)
さっさと横切って、よその敷地に入って行ってしまった。
一応塀を乗り越える体力はあったみたいだけど。
はあ・・・気が重い・・・
いずれどっかで死んでしまうようなネコを見て
何もしてやれないのが気が重い
でも、きっと立派に?誰の助けもなくノラとして死ぬんだろうなあ
ちょっと見ただけでボロボロ。
ガリガリに痩せてて、毛もバサバサでハゲてるところもあったような。
ケンカしたのか、病気なのか目も当てられない。
余命が少なそうなネコ・・・
最近とんとそういうネコを見ていなかったから、結構驚いた。
そのネコが今日、たまたま庭に出た時に
うちの前を横切った。
うちのほうにも来てたんだ、知らなかった。
と同時に、お腹がすいてるならエサをやりたいと思ってしまった。
もうあの身体では助からないかもしれないけれど(病気かもしれないし)
だけど、そのネコは人なれしているようなネコではなく
(だからエサにありつけなかったのかな)
さっさと横切って、よその敷地に入って行ってしまった。
一応塀を乗り越える体力はあったみたいだけど。
はあ・・・気が重い・・・
いずれどっかで死んでしまうようなネコを見て
何もしてやれないのが気が重い
でも、きっと立派に?誰の助けもなくノラとして死ぬんだろうなあ
2015/11/30 (Mon)
昔、夜間の運転中に、車にはねられたばかりのネコを見ました。
はねられたところを見たわけではなく、たぶん直後だっただろうと思います。
最初、何が落ちているのか、動物の死体かと思って避けて通った時に
黒い影が
ネコの頭が動いていたのに気付いたのです。
生きているんだ・・・!
でも、車道ですからあっという間に通り過ぎてしまい
でも、心の中では「どうしよう、どうしよう」と繰り返し・・・
そして途中で思い切って引き返しました。
車の中にダンボール箱がありましたから
もし息があったらそれで運ぼうと思いました。
でも、戻った時には(当たり前ですが)もうネコはこと切れていました。
夜間ですから、辺りは暗いです。
時折通る車のヘッドライトだけが照らしてゆきます。
きっと通り過ぎる車からは不審に思われたことでしょう。
私は停車してヘッドライトで道路を照らす中
ネコの亡骸をアスファルトの道路の横に移動させました。
また車に踏みつぶされないように・・・
ですが、それだけしかできませんでした。
あの、かすかにもたげた頭の影が今でも忘れられません。
はねられたところを見たわけではなく、たぶん直後だっただろうと思います。
最初、何が落ちているのか、動物の死体かと思って避けて通った時に
黒い影が
ネコの頭が動いていたのに気付いたのです。
生きているんだ・・・!
でも、車道ですからあっという間に通り過ぎてしまい
でも、心の中では「どうしよう、どうしよう」と繰り返し・・・
そして途中で思い切って引き返しました。
車の中にダンボール箱がありましたから
もし息があったらそれで運ぼうと思いました。
でも、戻った時には(当たり前ですが)もうネコはこと切れていました。
夜間ですから、辺りは暗いです。
時折通る車のヘッドライトだけが照らしてゆきます。
きっと通り過ぎる車からは不審に思われたことでしょう。
私は停車してヘッドライトで道路を照らす中
ネコの亡骸をアスファルトの道路の横に移動させました。
また車に踏みつぶされないように・・・
ですが、それだけしかできませんでした。
あの、かすかにもたげた頭の影が今でも忘れられません。
2015/01/29 (Thu)
一昨日から、裏の溝を走っているというか歩いているネコを発見
一昨日は後ろ姿だけだったんだけど
昨日は声をかけたら足をとめて座ったのでじっと観察できた。
まず、目に留めたのが小型・・・子猫?
で、足が短い。
でも、毛はもふもふ(冬だからか、長毛がまじっているのか)
で、顔に比べて耳が小さい。
なので、まんまるく見える。
色が濃い灰色みたいな、少し縞がうっすら。
しかし、残念なことに
そのネコの鳴き声が可愛くない。
なんかかすれている
それって風邪ひいてるのか、それとも元々の声なのか
元々の声だったら残念だ
とはいえ、寄ってくることもなく立ち去った
しかし・・・また近所の家の猫かなあ
全くエサだけやって世話しないんだもんなあ
一昨日は後ろ姿だけだったんだけど
昨日は声をかけたら足をとめて座ったのでじっと観察できた。
まず、目に留めたのが小型・・・子猫?
で、足が短い。
でも、毛はもふもふ(冬だからか、長毛がまじっているのか)
で、顔に比べて耳が小さい。
なので、まんまるく見える。
色が濃い灰色みたいな、少し縞がうっすら。
しかし、残念なことに
そのネコの鳴き声が可愛くない。
なんかかすれている
それって風邪ひいてるのか、それとも元々の声なのか
元々の声だったら残念だ
とはいえ、寄ってくることもなく立ち去った
しかし・・・また近所の家の猫かなあ
全くエサだけやって世話しないんだもんなあ
2013/01/11 (Fri)
(別の日記から抜粋・なくなったので)
猫のことなんですけど
いつか書こうと思ってたんですけど、なかなか書けなくて。
そうですよね~、プロフ写真にUPされていたら猫がいると思うし
猫の話題があってもよさそうですよね~
でも、残念ながら写真のにゃんこはもうこの世にいないのです(T_T)
死にかけていた野良子猫を軒下で保護して数年
こんなに大きくなって、まだまだこれから当分一緒だと思っていたのに
ある朝、突然死んでいました。(原因不明)
父の亡くなる数ヶ月前です。
父と一緒に亡骸を埋めた時は、
まさかその数か月後に父も亡くなるなんて思いもしませんでした。
なので、愛猫をなくし、ついで父をなくした私は
本当はダブルパンチの悲しみでした。
後悔と自責の念でペットロスになりましたが
その後、父の病気が発覚し、父が亡くなってから
にゃんこはきっと今まで父を守ってくれていたのかもしれない。
がんばって守っていたけど、とうとう力尽きてしまったのかもしれない。
そう思いました。
昨年のお正月にはもうにゃんこはいませんでしたが、
このお正月は父もいなくなって、ホントに寒さが身にしみる冬です。
新しいにゃんこは欲しいと思いますが
いろいろ事情があって、なかなか飼うまでに至りません。
お金もかかりますしね。収入ないですしね。高齢者もいますしね。
ちょっと気力が足りないです。
でも、モコモコが恋しいです。触りたいです。
一緒に寝たいです。
写真のにゃんこは、私にとって2代目です。
1代目は人から譲ってもらった子猫で、家も外も自由に行き来していましたから、
私の部屋にもしょっちゅう入って、ふとんにもぐりこんでいました。
このにゃんこがいる時は、ネズミもおとなしかったです。
(15年生きて老衰で死にました)
2代目は、元が野良ってこともあり飼うつもりがなかったってこともあり、
母が「猫は台所にあがって汚い」とか言うし、
今は室内飼いが主なので、仕方なく物干し場に使っていたテラスを
父がネコ部屋に改造して、そこで世話をしていました。
なので、残念ながら一緒に寝たことはありません。
1代目の半分も満たない生涯でした。
2代目にゃんこがいなくなって
しばらく近所をまわっていた世渡りのうまいヤクザな顔の野良猫を手懐けて
毎日相手をしてもらって触らせてもらっていましたが
12月の途中からぱったり姿を見せなくなりました。
たぶんきっかけは発情期だと思うんですが。
(オスネコはメスを追いかけて行方不明になるというし)
死んでないと思いたいです。
そんなわけで、そのコもいなくなって寂しいです。
せっかく寒い朝には、膝の上にのるまでになったのにな。
たぶん、私の精神状態のためには
にゃんこがいるほうがいいと思うんですけどね
写真のにゃんこも、見つけた時に母に「飼うことはならん!」って強く反対されたんだけど
今まで何度も野良猫に出会っていて。
子供で助けられなかった思い出があったから
軒下で凍死していた子猫もいたから
交通事故ではねられた猫もいたから
川に捨てられた子猫がいたけど、当時うちにはすでにいて飼えなかったから
今度こそは助けたいと思って獣医さんに連れて行って
母に頼んで、テラスで看病させてもらって世話をしているうちに
いつのまにか、うちの居候になったコなんですよ
もっと一緒にいたかったね
父の死後、ネット上で
あるヒーラー志望な人の依頼で、ヒーリングの練習相手をしたことがあったんだけど
後でその人が言うには、黒っぽいにゃんこが現れて
私に「たまには休んで」っていうメッセージが届いたんだって。
私にはわからないけど、「それって、(写真の)2代目にゃんこかな」と思ったよ。
どっかでまた会えるといいなあ
ふう、また泣いてしまった。(ごめんなさい)
ちなみに、写真はテラスに置いてあったお釜の上
ちょうどフタの間に体を入れて寝ていたところを撮ったものです。
ちょっと不機嫌そうな顔ですよね(苦笑)
もっと写りのいいのは、別のところでUPしています。
(別の日記から抜粋・なくなったので)
猫のことなんですけど
いつか書こうと思ってたんですけど、なかなか書けなくて。
そうですよね~、プロフ写真にUPされていたら猫がいると思うし
猫の話題があってもよさそうですよね~
でも、残念ながら写真のにゃんこはもうこの世にいないのです(T_T)
死にかけていた野良子猫を軒下で保護して数年
こんなに大きくなって、まだまだこれから当分一緒だと思っていたのに
ある朝、突然死んでいました。(原因不明)
父の亡くなる数ヶ月前です。
父と一緒に亡骸を埋めた時は、
まさかその数か月後に父も亡くなるなんて思いもしませんでした。
なので、愛猫をなくし、ついで父をなくした私は
本当はダブルパンチの悲しみでした。
後悔と自責の念でペットロスになりましたが
その後、父の病気が発覚し、父が亡くなってから
にゃんこはきっと今まで父を守ってくれていたのかもしれない。
がんばって守っていたけど、とうとう力尽きてしまったのかもしれない。
そう思いました。
昨年のお正月にはもうにゃんこはいませんでしたが、
このお正月は父もいなくなって、ホントに寒さが身にしみる冬です。
新しいにゃんこは欲しいと思いますが
いろいろ事情があって、なかなか飼うまでに至りません。
お金もかかりますしね。収入ないですしね。高齢者もいますしね。
ちょっと気力が足りないです。
でも、モコモコが恋しいです。触りたいです。
一緒に寝たいです。
写真のにゃんこは、私にとって2代目です。
1代目は人から譲ってもらった子猫で、家も外も自由に行き来していましたから、
私の部屋にもしょっちゅう入って、ふとんにもぐりこんでいました。
このにゃんこがいる時は、ネズミもおとなしかったです。
(15年生きて老衰で死にました)
2代目は、元が野良ってこともあり飼うつもりがなかったってこともあり、
母が「猫は台所にあがって汚い」とか言うし、
今は室内飼いが主なので、仕方なく物干し場に使っていたテラスを
父がネコ部屋に改造して、そこで世話をしていました。
なので、残念ながら一緒に寝たことはありません。
1代目の半分も満たない生涯でした。
2代目にゃんこがいなくなって
しばらく近所をまわっていた世渡りのうまいヤクザな顔の野良猫を手懐けて
毎日相手をしてもらって触らせてもらっていましたが
12月の途中からぱったり姿を見せなくなりました。
たぶんきっかけは発情期だと思うんですが。
(オスネコはメスを追いかけて行方不明になるというし)
死んでないと思いたいです。
そんなわけで、そのコもいなくなって寂しいです。
せっかく寒い朝には、膝の上にのるまでになったのにな。
たぶん、私の精神状態のためには
にゃんこがいるほうがいいと思うんですけどね
写真のにゃんこも、見つけた時に母に「飼うことはならん!」って強く反対されたんだけど
今まで何度も野良猫に出会っていて。
子供で助けられなかった思い出があったから
軒下で凍死していた子猫もいたから
交通事故ではねられた猫もいたから
川に捨てられた子猫がいたけど、当時うちにはすでにいて飼えなかったから
今度こそは助けたいと思って獣医さんに連れて行って
母に頼んで、テラスで看病させてもらって世話をしているうちに
いつのまにか、うちの居候になったコなんですよ
もっと一緒にいたかったね
父の死後、ネット上で
あるヒーラー志望な人の依頼で、ヒーリングの練習相手をしたことがあったんだけど
後でその人が言うには、黒っぽいにゃんこが現れて
私に「たまには休んで」っていうメッセージが届いたんだって。
私にはわからないけど、「それって、(写真の)2代目にゃんこかな」と思ったよ。
どっかでまた会えるといいなあ
ふう、また泣いてしまった。(ごめんなさい)
ちなみに、写真はテラスに置いてあったお釜の上
ちょうどフタの間に体を入れて寝ていたところを撮ったものです。
ちょっと不機嫌そうな顔ですよね(苦笑)
もっと写りのいいのは、別のところでUPしています。
2011/11/20 (Sun)
昨夜、早めにふとんに入ったのに
なかなか眠れなかった
眠れないと、いらないことを考えてしまうので困る
またフクを思いだして涙が出た
というのも、PCメーカーのプレゼントでもらった壁紙の中に
フクによく似たねこの写真があってね
(いろんな里親募集の記事を見てても
なかなか似てるのはいないのだけど)
その写真がかなり似てて
一度デスクトップに設定したのだけど
やっぱやめて、昨日再び設定したけど
またやめて・・・って感じで。
大きな写真だから余計に触れそうで。
もう触れることのできないフクを思いだしてしまったらしい
あと、最近うちにくる巡回の野良っち。
昨日は1日じゅう雨が降っていたから
来るのか来ないのか気になって
ついつい窓辺を何度も見て
結局私が外にいた時と、窓を確認した時には来なかった
・・・で、もう来ないのかなと思って
それでも、今朝から何度も外を確認してて
どうかな~と思ったら
ふと何回目かに外を見たら
座ってたんで思わず「あv」と嬉しくなった
可愛くない顔なんだけどね~
でも、今そばで見られる猫はこいつしかいないしな・・・・
ちょっとでも、顔を見るとホッとする
ちなみに昨日、その猫が来るかどうか待ってる時に
雨なので軒下で豆をいじってたんだけど(豆の収穫時期)
なんとなく小屋のほうで、気配がするな・・・と思ったら
キジトラっぽい猫が走って逃げて行った。
しばらく雨宿りしていたのかもしれない。
たぶん、そいつを今日も見た。
あれはまだ逃げてばかりだけどね。
う~ん・・・ちょっと前に見た小さい奴かなあ・・・
(今はだいぶ大きくなってたけど、飼いネコかなあ??)
なかなか眠れなかった
眠れないと、いらないことを考えてしまうので困る
またフクを思いだして涙が出た
というのも、PCメーカーのプレゼントでもらった壁紙の中に
フクによく似たねこの写真があってね
(いろんな里親募集の記事を見てても
なかなか似てるのはいないのだけど)
その写真がかなり似てて
一度デスクトップに設定したのだけど
やっぱやめて、昨日再び設定したけど
またやめて・・・って感じで。
大きな写真だから余計に触れそうで。
もう触れることのできないフクを思いだしてしまったらしい
あと、最近うちにくる巡回の野良っち。
昨日は1日じゅう雨が降っていたから
来るのか来ないのか気になって
ついつい窓辺を何度も見て
結局私が外にいた時と、窓を確認した時には来なかった
・・・で、もう来ないのかなと思って
それでも、今朝から何度も外を確認してて
どうかな~と思ったら
ふと何回目かに外を見たら
座ってたんで思わず「あv」と嬉しくなった
可愛くない顔なんだけどね~
でも、今そばで見られる猫はこいつしかいないしな・・・・
ちょっとでも、顔を見るとホッとする
ちなみに昨日、その猫が来るかどうか待ってる時に
雨なので軒下で豆をいじってたんだけど(豆の収穫時期)
なんとなく小屋のほうで、気配がするな・・・と思ったら
キジトラっぽい猫が走って逃げて行った。
しばらく雨宿りしていたのかもしれない。
たぶん、そいつを今日も見た。
あれはまだ逃げてばかりだけどね。
う~ん・・・ちょっと前に見た小さい奴かなあ・・・
(今はだいぶ大きくなってたけど、飼いネコかなあ??)