忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2410) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(308) * 近隣(168) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206]
2016/12/12 (Mon)
最後に寄ったスーパーで、レジで精算後お釣りを14円もらった。
それを財布にしまおうとしたら、1円が落ちて(袋に入れるための)台の下へ転がってしまった。
たかが1円、されど1円。
レジも忙しそうではなかったので、店員さんに「この台は動かせますか?1円が転がってしまって」と声をかけてみた。
そうしたら、台は動かないのか?箒を持って来て、台の下に突っ込み、奥から履き出したまではいいのだけど。
出てきたのは、なぜか10円玉。
あれ?思わず手の中を見るが、残って居るのは13円で、レシートを確認してもやはりお釣りは14円。
今は機械でお釣りが自動的に出るから、間違うことはない。
「10円じゃないですか?」と店員さんは聞くが、「いえ、1円です。転がって行くのを見ました」
再度、箒をつっこむが埃しか出てこない。
「おかしいですね、1円はないですよ」と言われても・・・
「変ですね、どこへ行ったんでしょうか」
「・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・」

しばらく無言のあと、店員さんも困ったのだろう、
「10円で持ってって下さい。また1円出て来たら、寄付箱でも入れますから」
と10円を渡してくれた。
まあ、こういう出てきたお金は計上するのもやっかいだしねえ。

そんなわけで、9円の得にはなったけど。

お母さん、私がよく現状にボヤくと「また、いいことあるさ」って言うけど
これがいいことなんでしょうかね。ちょっとショボイいんですが。

ちなみに、昔、金融機関で勤めていた時、転がって金庫の床の隙間にはまって取れなくて
弁償した私の500円玉はどうなったのかと、ふと思い出してしまった。

拍手

PR
2016/12/11 (Sun)
12月11日姪の入籍の挨拶?
朝下痢漏れ。久しぶりにバケツへ付けた。
予定がなければ他のことができたものを・・・
ネコを閉じ込めて
2時半まで寝て、ヒーターつけて。
母、4時頃におむつ交換の予定
3時直前に電話、腸内の人。サトイモをもらう。
ニアミスするかと思った。
午後3時来る。お茶を出して祝儀を渡して、あとはアウトする。

拍手

2016/12/10 (Sat)
朝からスロープの検証
先ほど玄関にてスロープの検証を行ってみた。
まず、玄関の内側から見て、いつもの入口(左側)に置いたところ、やはり玄関のあがり口が斜めになっているので面に対してまっすぐには置けず、スロープの端が若干浮く。
しかし、反対の右側(植木鉢が置いてあるほう)のほうが、玄関の斜め度が大きいので、こちらのほうが端の浮く度合いが大きく危ない。
そのため、もし置くとしたら「左側」を勧める。
次に高さですが、やはり裏口よりはかなり高かったで
具体的に言うと、裏口は31センチ。玄関は38センチの高さ。
スロープ設置の際に、裏口か母の部屋の窓から出るか、福祉業者さんとケアマネと検証した際に、母の部屋の窓のほうが高いので、もし後ろにひっくり返って万一事故が起きたらいけない(坂が急な分、重力がかかる)と言って、裏口に決まった。
その母の窓の高さは40センチ。
つまり裏口31・母の部屋40・玄関38という数値で、なんとか玄関でも行けないわけではないと思いますが、裏口より7センチ高いので注意と力は必要ということか。
あとは、居間に入るとしたら、敷き物があるので、母の車椅子でくしゃくしゃになってしまうと思うから、100円ショップでもいいので、そちらでレジャーシートなど用意してもらえれば。(雨は降らないと思うんですが・・・)
以上ですが、どうするかはそちらで決めてもらえますでしょうか。
一応、合間に片付けは勧めておきますけど。
と姉にメール。

廊下を掃除機、コロコロしていたら姉が来た。
「安全性を確認するために~」
「してみたほうがいいんだよね」って。
シートと、(私みたいに)車用の段差スロープを2つ持って来て、その気の入れよう。
子供が「会わせたい」うるさいっていうなら、理解させてなだめるのも親の仕事だろ。
全く自分の見得のために、こっちを振り回すなよ。
自分の気が済むまでゴリ押しするんだからなあ。
合間に片付けというか、見えないところに隠し
「お茶だけでいい」と言っていたが、姉が
「これ使って」と100円の菓子を3つぐらい渡されて。
あ~一応菓子食って長引くのかな~なんて。
まあ、私は茶出してちょっと顔だすぐらいだけど。

拍手

2016/12/09 (Fri)
この日、姉に頼むにあたって、ちょっと気になることがあって。
それはスロープの存在のこと。
今まで姉はこれを使った時を見たことがなかったが、
もしかしてこれを見ると、あれを言い出さないかなあと思っていたら、案の定。
言ったよ。
「なあ、もしかして、これでお母さんを玄関から居間に移動できないかな」って。
一旦外に出て玄関から居間に母を運ぶ。
そうして、娘の結婚相手に会わすという魂胆だ。
あー、やっぱめんどーなことを言い出したなあと思った。
そんで「私もそう思ったけど、高さがどうかなあ」と言ったら
「じゃあ、また私確認するわ」なんて言い出す。
「いいよ、私がしておくよ。今日はもう遅いし」と言っても「いいよ、明日私がするから」って。
なんて意欲的なんだろう。いつも母の介護にこれだけ意欲的なら言うことないのだけど。
毎回姉は自分ちの都合だと、姉はものすごく行動的になるんだよなあ。

そんなわけで、姪とその相手が11日に来るってさー
でもって、その時にお祝いをあげてってさー
しかも、姉なんかこうよ?
その前に私が「お祝いをあげようと思ってるんだけど」って言ったら
まず一言目が「誰に?」だよ?
そりゃ今娘と息子の結婚話があるけどさ、早い方に決まってるだろ。
自分で「来週入籍」「入籍」とうるさく言っていたくせに。
それよりその前に言うことあるだろ。その言い方がムカつく。
おかげでまた片付けや掃除に時間を取られて予定が狂うわ。

拍手

2016/12/08 (Thu)
そういえば、母の骨折やら叔母の訃報やら、その後母が立てなくなったやらで
正直姉の娘の入籍は(頭の中では)1番最後のほうに位置づけていたので
すっかりご祝儀の準備を忘れていた!
結婚式は海外でするだろうから呼ばれないし。(行きたいこともないし)
母に額を聞いてお金の用意しなきゃ。
どおりでこないだから姉が「今週末入籍する」って言ってたわけだ。
11日が大安だからきっとその日だな。明日お金をおろしてこよう。
ご祝儀袋も特別だから、買ってこなきゃ。あーめんどう。
正直、葬儀や法事には良く縁があるけど、めでたいことには縁がないのでねー(^-^;

あとカニ!ったカニを解凍することにした。
従姉から見舞いの返しに送ってきたカニを早く食べねば。
それも姉さんが来ない日に。明日姉が来る前に痕跡を消しておかねば。
と、冷凍してあ
夜。解凍したカニを出して身だけ取って母にたべさせたが
母の感想はいまいちだった。もう十分だと。
まあ、普段食べ慣れていないからなあ。
とりあえず、その日残したカニは皆、身だけほじくりだして皿に入れ
殻などは生ごみバケツに入れて新聞紙を押し込み、これで証拠隠滅(^-^;

拍手

2016/11/22 (Tue)
昨日母方の叔父の容態が悪いと聞いたばかりなのに
夜、父方の叔母の訃報が入って来て驚く
それだけならまだしも、
父の同じ癌だと知って衝撃が大きい
やはり遺伝なんだろう
だとすれば、私もリスクが大きいということだ(ーー;)
あ~あ、なってしまったら仕方がないけど
高齢になるまで生きていたらなるかもしれないけど
あの癌だけはなりたくないと思ってしまう

拍手

2016/11/02 (Wed)
昨日、ポータブルトイレの手すりを設置する過程で
ジョイントマットを新しく敷き直し
段差をなくして工作のようなことをしていたのだけど

ついでに急に寒くなったのでヒーターも設置した。
灯油はまだだけど
ここのブログを見直したら、
昨年は11月末にヒーターを入れて灯油も準備していた。
ってことは、今年は1か月早いじゃん。
急に寒くなったせいで、そうなったのか
店で暖房をしているので感化されたのか
そんなに急ぐことなかったか~と思ったけど
母が寒がりだからなあ
こないだ湯たんぽを1回入れたけど

拍手

2016/10/24 (Mon)
こないだ「無料点検の実施・サービスキャンペーン」のハガキが届いたので
メーカーの自動車販売店に初めて行った。
いつも地元の自動車整備店で車を買っているので
普段こういうところに来ないから興味津々。

とりあえず、場所はすぐわかったけど
数分予約時間より遅れてしまった。

わかったこと。
キーはさしておくのが普通らしい。
あと、車検証も見せるんだね。(後で記録も記入)

無料で飲み物+菓子がもらえるとは知らなかった。
しかもティーカップで。
あとは自販機もあったけど、お腹が膨れるので飲まず。
トイレは借りたけど。
眠かったので、目を閉じていたけど
なんか気はつけば1時間たっていた。

事前情報ではオイル交換など勧められるということだが
何もなく「終わりました」で済んだので拍子抜け。
まあ、来年初めての車検だしね。
てっきり最初に受け付けた人が来るのかと思っていたら
最後は整備した人が知らせに来るらしい。
もっとも、お金の支払いがある人は別のようだが。

最後も道に出るまで見送りの人が立っていたのは「なるほどー」と思った。

余談
子供連れで来たら、ジュース飲み放題だな。
同じメーカーの車を持っているらしいおじいさんは
無料修理対象とは別の車に乗って来たらしい。


・・・・・・・・・

道の向かいが電気量販店だったので
帰りに寄った。
というのも、母の部屋の電気がとうとうつかなくなったから
急いでなんとかしないと・・・と思って。
前回ホームセンターで頼んだけど
こっちで頼めば早いかなと。
で、見に行ったら、今日だけ少し安い電灯があったので(LED)
それを購入することにして
3日後に工事してもらうことに。
ホームセンターよりもこっちのほうが早いね。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *