
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2417) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(170) * 母と介護(52) * 節約(62)
カレンダー
最近の記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/12)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2014/03/06 (Thu)
今日は、朝からメールをチェックしようとメーラーを立ち上げたら
なぜかつながらない。
ネットには接続しているのだから、メールだけおかしいということだ。
エラーメッセージではなんだかパスワードがおかしいらしい。
どういうことだと首をひねる。
今までそんなことはなかったのに。
一旦電源を切って再起動や、コンセントも抜いてみたが直らない。
仕方がないので、もう一度プロバイダーのHPからパスワードを再設定することにした。
ところが、今度はそのHPがログインできない。
ようやく入れたと思ったら
さらにPC受信されたメールもネット上のプロバイダーのOCNメール機能画面から確認できるはずなのに、こちらもログインできない。
なんでだ!?
これでは受信したメールが確認できないではないか。
めんどうだけど、前のPCを使ってみるかな。
でも、それより、受信メールといえば
今マケプレで注文して音信不通な物があるじゃないか。
どうしよう。
ああ、アマゾンのアカウントサービスで業者からメールが来ていたらわかるか。
しかし、業者の評価を見たら、みなさん最低の評価で私と同じ状況。
すなわち、注文したがなかなか発送メールが来ない。
数日たってやっと発送メールが来たものの、今度は届かない。
(先月までの店の評価は悪くはなかったが、それでも届くのは遅い店だったようだ)
ただ、なんらかの事情で遅れたとしても、返信はすべきなんじゃないかと思う。
前に楽天ブックスでも同じことがあったけども。(あれはシステムの関係らしかったけど)
それにしても、いくら郵便のゆうメールでも普通なら1~2日で届くはず。
到着予定日の数日間にも届かないなんておかしい。
メール便じゃないから追跡ができない物を使うのもおかしい。
(ちなみに注文時には何で発送するか書いていなかった)
例えば、郵便料金を浮かすために、大量に注文はある程度たまるまで待って、別納の割引料金にしたのかと勘ぐってしまう。
(ただそれだと条件がそろわなければ行けないと思うから違うのかな)
このまま届かなければ、マケプレ保証を使うしかないか
と思って、それについてカスタマーサービスに問い合わせたのはいいが
回答が今のメルアドでは受信できない。
仕方がないから別のフリーメールでお願いしたが却下された。
マケプレ保障は5回までらしいけど
そういう意味では今回値段は低すぎるけど
そもそもこういうことはめったにないと思うのだけどね。
後で、OCNのポータルサイトを見たら
私が入れなかったHPの両方、ログインの不具合に対するおわびとかあって
なんだ、私のPCだけじゃなかったのかとホッとした。
その後無事ログインしたけども。
メーラーもちゃんとパスワードの再設定したら受信できたけども。
マケプレの未着の件はもう少し様子を見る。
10日後に送ってきたという人もいたし(それでも良いとはない)
マケプレ保証の申請は3か月あるらしいから。
そんなわけで、みなさん
「365日営業・安い・丁寧・迅速がモットー」らしい「きずな書店」はダメですよ。
・・・と他の方が評価で警告しています(評価%ガタ落ち)
今は安い・丁寧がモットーらしいです。
今日は、朝からメールをチェックしようとメーラーを立ち上げたら
なぜかつながらない。
ネットには接続しているのだから、メールだけおかしいということだ。
エラーメッセージではなんだかパスワードがおかしいらしい。
どういうことだと首をひねる。
今までそんなことはなかったのに。
一旦電源を切って再起動や、コンセントも抜いてみたが直らない。
仕方がないので、もう一度プロバイダーのHPからパスワードを再設定することにした。
ところが、今度はそのHPがログインできない。
ようやく入れたと思ったら
さらにPC受信されたメールもネット上のプロバイダーのOCNメール機能画面から確認できるはずなのに、こちらもログインできない。
なんでだ!?
これでは受信したメールが確認できないではないか。
めんどうだけど、前のPCを使ってみるかな。
でも、それより、受信メールといえば
今マケプレで注文して音信不通な物があるじゃないか。
どうしよう。
ああ、アマゾンのアカウントサービスで業者からメールが来ていたらわかるか。
しかし、業者の評価を見たら、みなさん最低の評価で私と同じ状況。
すなわち、注文したがなかなか発送メールが来ない。
数日たってやっと発送メールが来たものの、今度は届かない。
(先月までの店の評価は悪くはなかったが、それでも届くのは遅い店だったようだ)
ただ、なんらかの事情で遅れたとしても、返信はすべきなんじゃないかと思う。
前に楽天ブックスでも同じことがあったけども。(あれはシステムの関係らしかったけど)
それにしても、いくら郵便のゆうメールでも普通なら1~2日で届くはず。
到着予定日の数日間にも届かないなんておかしい。
メール便じゃないから追跡ができない物を使うのもおかしい。
(ちなみに注文時には何で発送するか書いていなかった)
例えば、郵便料金を浮かすために、大量に注文はある程度たまるまで待って、別納の割引料金にしたのかと勘ぐってしまう。
(ただそれだと条件がそろわなければ行けないと思うから違うのかな)
このまま届かなければ、マケプレ保証を使うしかないか
と思って、それについてカスタマーサービスに問い合わせたのはいいが
回答が今のメルアドでは受信できない。
仕方がないから別のフリーメールでお願いしたが却下された。
マケプレ保障は5回までらしいけど
そういう意味では今回値段は低すぎるけど
そもそもこういうことはめったにないと思うのだけどね。
後で、OCNのポータルサイトを見たら
私が入れなかったHPの両方、ログインの不具合に対するおわびとかあって
なんだ、私のPCだけじゃなかったのかとホッとした。
その後無事ログインしたけども。
メーラーもちゃんとパスワードの再設定したら受信できたけども。
マケプレの未着の件はもう少し様子を見る。
10日後に送ってきたという人もいたし(それでも良いとはない)
マケプレ保証の申請は3か月あるらしいから。
そんなわけで、みなさん
「365日営業・安い・丁寧・迅速がモットー」らしい「きずな書店」はダメですよ。
・・・と他の方が評価で警告しています(評価%ガタ落ち)
今は安い・丁寧がモットーらしいです。
2014/03/05 (Wed)
結局雨も降っていたことだし
ゴミ当番もイヤなやつだし
燃やせないゴミは出さなかった。
今日は雨も降るし、寒い日に当たったね。
新聞紙を束ねる
廊下に掃除機をかける
洗濯機の説明書を読む
ワークを合間にする
とうとう土蜂で動かなくなった仏間のガラス戸をサッシにすることに。
本当は居間もサッシになるといいが、予算がないのでこちらだけ。
まあ、網戸と雨戸も替えないといけないしね。
何せ、法事がせまっていることだし。
よく考えたら冬に工事をしたら寒かったよね。
そういう意味では4月に直してもらえると助かるかも。
でも、予定がいっぱいで遅くなったらどうしよう。
あと、玄関の召し合わせ鍵もどうしよかなあ
一度試させてもらえるといいけど。
あ、鍵の長さが長い。
ってことは1万近くになる。
うえ~、やっぱ補助錠のほうがいいのか?
悩むところ。
マケプレで注文した本が届かない。
さすがに遅いとメールしたが返事がない。
これは評価低に決定。
母が冷凍庫がおかしいというが
霜はついているが、何がおかしいのかわからない。
ただ引き出しをはずせば
また下に流れた水が凍ったのか、氷が固まっていたので
電源を切り、金槌で叩くことに。
物をいれすぎだと何度も言っているのに
母には自覚がないのだ。
霜は隙間がなくなったり空気が入ると多くなるらしい。
その時に出てきたしじみを解凍して、しじみ汁を作らされたが
古いせいか、ヘンな味だったので
私は飲めなかった。
夕方からお腹がおかしくて落ち着かなかった。
なので、7時~8時半まで横になっていて
それから落ち着いたみたいでようやく食事
また9時になってしまった。
おかげで早く眠れない。
ゴミ当番もイヤなやつだし
燃やせないゴミは出さなかった。
今日は雨も降るし、寒い日に当たったね。
新聞紙を束ねる
廊下に掃除機をかける
洗濯機の説明書を読む
ワークを合間にする
とうとう土蜂で動かなくなった仏間のガラス戸をサッシにすることに。
本当は居間もサッシになるといいが、予算がないのでこちらだけ。
まあ、網戸と雨戸も替えないといけないしね。
何せ、法事がせまっていることだし。
よく考えたら冬に工事をしたら寒かったよね。
そういう意味では4月に直してもらえると助かるかも。
でも、予定がいっぱいで遅くなったらどうしよう。
あと、玄関の召し合わせ鍵もどうしよかなあ
一度試させてもらえるといいけど。
あ、鍵の長さが長い。
ってことは1万近くになる。
うえ~、やっぱ補助錠のほうがいいのか?
悩むところ。
マケプレで注文した本が届かない。
さすがに遅いとメールしたが返事がない。
これは評価低に決定。
母が冷凍庫がおかしいというが
霜はついているが、何がおかしいのかわからない。
ただ引き出しをはずせば
また下に流れた水が凍ったのか、氷が固まっていたので
電源を切り、金槌で叩くことに。
物をいれすぎだと何度も言っているのに
母には自覚がないのだ。
霜は隙間がなくなったり空気が入ると多くなるらしい。
その時に出てきたしじみを解凍して、しじみ汁を作らされたが
古いせいか、ヘンな味だったので
私は飲めなかった。
夕方からお腹がおかしくて落ち着かなかった。
なので、7時~8時半まで横になっていて
それから落ち着いたみたいでようやく食事
また9時になってしまった。
おかげで早く眠れない。
2014/03/03 (Mon)
今日は洗濯機の配送日なので
朝から家の片付けが大変だった。
というのも、母があちこち物を置きまくるからだ。
どうせ汚い家なのだから
床に新聞紙を敷いて土足であがってもらうことにした。
ついでに、こないだ収穫したはっさくも小屋へ運んだけど
ダンボール箱3つ半ぐらいあった。
本当は洗濯機置き場のほうも掃除したかったが
手に届く範囲はなんとかごまかせたが
長年こびりついた汚れは1日では無理。
しかも、洗濯機を運べないのだから裏や床も汚いとは思ったけど動けず。
結局、電気屋さんが古い洗濯機を運び出した時に
あまりの汚さに申し訳なさでいっぱいだった。
しかも、それだけではなく
洗濯機置き場は昔の家屋のままなので床がコンクリートで
高さが水平でないのか
今までも水道の高さに合すためにブロックと何かの板で合わせていたようだ。
それを古い洗濯機を動かしたためにずれてしまったらしく
新しい洗濯機を置いた後、調節するのに難儀していたようだ。
しかも、その板切れもめっちゃ汚いし
穴があったら入りたいぐらいで。
こういう時、長年汚れを培ってきた母は知らんぷりで自室で寝ているのだからむかつく。
そんなわけで、新しい洗濯機が来たことよりも
あの汚い洗濯機と洗濯場で仕事をしなければいけない電気屋さんに申し訳ないと思う気持ちでいっぱいだった。
ちなみに、水道の栓を水漏れのしない物にしたので、オプションで2100円追加支払いだった。
朝から家の片付けが大変だった。
というのも、母があちこち物を置きまくるからだ。
どうせ汚い家なのだから
床に新聞紙を敷いて土足であがってもらうことにした。
ついでに、こないだ収穫したはっさくも小屋へ運んだけど
ダンボール箱3つ半ぐらいあった。
本当は洗濯機置き場のほうも掃除したかったが
手に届く範囲はなんとかごまかせたが
長年こびりついた汚れは1日では無理。
しかも、洗濯機を運べないのだから裏や床も汚いとは思ったけど動けず。
結局、電気屋さんが古い洗濯機を運び出した時に
あまりの汚さに申し訳なさでいっぱいだった。
しかも、それだけではなく
洗濯機置き場は昔の家屋のままなので床がコンクリートで
高さが水平でないのか
今までも水道の高さに合すためにブロックと何かの板で合わせていたようだ。
それを古い洗濯機を動かしたためにずれてしまったらしく
新しい洗濯機を置いた後、調節するのに難儀していたようだ。
しかも、その板切れもめっちゃ汚いし
穴があったら入りたいぐらいで。
こういう時、長年汚れを培ってきた母は知らんぷりで自室で寝ているのだからむかつく。
そんなわけで、新しい洗濯機が来たことよりも
あの汚い洗濯機と洗濯場で仕事をしなければいけない電気屋さんに申し訳ないと思う気持ちでいっぱいだった。
ちなみに、水道の栓を水漏れのしない物にしたので、オプションで2100円追加支払いだった。
2014/03/02 (Sun)
今朝は悪夢を見た。(夢カテゴリ)
ので目覚めが悪い。
朝から支度をして昼前の開山忌の準備
布施の1000円
賽銭の小銭
数珠
経本
あとは、お寺なのであったかい服装。
途中でトイレに行かないように、できるだけ行く前に出すものを出す。
15分前に行ったが
すでにたくさんの靴が並んでいた
しかし・・・いつもより数が少ないようだ
反対に、座椅子に坐る人が多くなった。
大体お経は40分ぐらい。
相変わらず修行中の若さんは、うっとうしい簾頭だ。
焼香なし。
しかし、お茶とお下がりのまんじゅうと最中をもらって一服し、
役員の終了の挨拶が終わると12時。
(どっちかというと、まんじゅうもらったらさっさと帰りたいのだが)
まんじゅうと最中は母と半分こ
今の役員は電話連絡だったせいなのか
来る人が少なかったのは
あと、最後の念仏の鐘と、題目はそこにいる1番老けた男の人の担当らしいが
今回初めての近所のおじさんがしたのだけど
おじさん、あがってしまったらしく
めちゃめちゃとちっていて、最後の締めがいまいちだった。
住職の話によると、今回で開山忌592年らしい。
あと8年で600年らしいが
何か記念にする気があるのかな。
どっちでもいいけど、お布施とか寄付の額が増えないといいけど
ただでさえ、毎年お寺の修繕費用に2万ずつ積み立てているのに
(H24から1万から2万にあがった)
ので目覚めが悪い。
朝から支度をして昼前の開山忌の準備
布施の1000円
賽銭の小銭
数珠
経本
あとは、お寺なのであったかい服装。
途中でトイレに行かないように、できるだけ行く前に出すものを出す。
15分前に行ったが
すでにたくさんの靴が並んでいた
しかし・・・いつもより数が少ないようだ
反対に、座椅子に坐る人が多くなった。
大体お経は40分ぐらい。
相変わらず修行中の若さんは、うっとうしい簾頭だ。
焼香なし。
しかし、お茶とお下がりのまんじゅうと最中をもらって一服し、
役員の終了の挨拶が終わると12時。
(どっちかというと、まんじゅうもらったらさっさと帰りたいのだが)
まんじゅうと最中は母と半分こ
今の役員は電話連絡だったせいなのか
来る人が少なかったのは
あと、最後の念仏の鐘と、題目はそこにいる1番老けた男の人の担当らしいが
今回初めての近所のおじさんがしたのだけど
おじさん、あがってしまったらしく
めちゃめちゃとちっていて、最後の締めがいまいちだった。
住職の話によると、今回で開山忌592年らしい。
あと8年で600年らしいが
何か記念にする気があるのかな。
どっちでもいいけど、お布施とか寄付の額が増えないといいけど
ただでさえ、毎年お寺の修繕費用に2万ずつ積み立てているのに
(H24から1万から2万にあがった)
2014/02/26 (Wed)
明日から雨だと言うので
今日も庭の放置してある枝を切っていた。
あと少しだけど、太い枝だけ残ってしまった。
電気のこぎりなら早いだろうけど怖いしな
今日は久しぶりにご飯を昼間炊いたので
仏さまにお供えした
毎朝だったのに悪いなあ
下げるの忘れてしまうと大変
ようやく父の備忘録1冊目の写し終了。
は~長いなあ・・・
葬儀のまとめも2年たっても終わらない。
溝の土取りたい
田の囲い撤去したい
西に種をまきたい
柱に塗料塗りたい
ネコの爪とぎなんとかしたい
玄関の補助錠つけたい
センサーライトつけたい
日記を読み返していたら
父があの田の囲いを作ったのって2009年3月らしい。
ってことは5年か~案外短かったなあ
今日も庭の放置してある枝を切っていた。
あと少しだけど、太い枝だけ残ってしまった。
電気のこぎりなら早いだろうけど怖いしな
今日は久しぶりにご飯を昼間炊いたので
仏さまにお供えした
毎朝だったのに悪いなあ
下げるの忘れてしまうと大変
ようやく父の備忘録1冊目の写し終了。
は~長いなあ・・・
葬儀のまとめも2年たっても終わらない。
溝の土取りたい
田の囲い撤去したい
西に種をまきたい
柱に塗料塗りたい
ネコの爪とぎなんとかしたい
玄関の補助錠つけたい
センサーライトつけたい
日記を読み返していたら
父があの田の囲いを作ったのって2009年3月らしい。
ってことは5年か~案外短かったなあ