
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2006/08/09 (Wed)
この間、総合病院へ定期検査に行って
外部の薬局で処方してもらったんだけど。
いつも長時間待たされてウンザリするから
(こないだは診察までよりも薬をもらうまでの方が長かった)
今回は待ち時間に休憩しようと思ったわけ。
いつも親が処方箋だけ提出して「(食堂で)食べに言ってくる」と頼んでいくそうだ。
なので、いつもはちゃんと待っている私だが、
今回は親に見習おうとしたわけだ。
で、薬局へ入って入り口に近い女の子に
処方箋を渡して一応聞いてみた。
(一応、尋ねたところが、私の小心者のゆえんなのだが)
「時間はかかりますか?
もしかかるようでしたら、売店でも行こうと思ってるのですが・・・」
私が思っていた返事は2通り。
「(時間がかかりますので)どうぞ、お出かけ下さい」の類。
あるいは「お待ち下さい」の類。
ところが、女の子は隣にいたお兄さんに
「これ、時間かかりますか?」
と聞いた。
男性にはもちろん私の「売店でも行こうかと思ってる」なんて言葉は
伝わっていない。
そのせいか、男性は私に行った。
「すみません、順番でさせていただいてますから」
いや、そんなことを聞いてるんじゃなくて~!
なので、思わず言ってしまう。
「それは分かってます」
すると、男性は
「15分から20分ぐらいかかりますが・・・」
それで決定。
「じゃあ、外へ行ってきますのでお願いします」
と、処方箋を置いて薬局を出た。
その間、私は血液検査のため朝から何も食べていなかったので
食堂でモーニングを食べて、また薬局へ戻ってきた。
入り口付近にはまた女の子がいた。
私に気が付くかな~と思ったけど、
彼女は私が入ってきても何も言わなかった。
私はソファに座り、
こっちから声をかけるのかな~
それとも呼ばれるのを待つのかな~
などと思っていると、目の前に(それも上の方)
「外から戻られた方は、声をかけてください」
という表示があって。
ああ、やっぱ声をかけるのか
と思って立ち上がった。
見ると、女の子は席をはずしていて、カウンターを覗き込むと
男性がPCを操作しているようで。
「すみません、薬できていますか?」
と尋ねると、名前を聞かれて薬を渡してもらった次第。
ただそれだけのコトなんだけど。母に話をしたら
「私ら、いつも《昼に行ってくるで》と渡してくるだけやで」
とのこと。
なるほど、気を遣わず直接言ったほうがよかったのか。
にしても、母も。
「『順番にさせていただく』って、そんなん当たり前やんかなあ~」
たぶん、私が尋ねたことにより
「急いでしてほしい」と男性は勘違いしたんだろうな~と思うけど、
「順番」というのは答えじゃないし。
何より、女の子は男性に正確に伝えていない。
「まだ慣れてないコなんじゃないかな~」
という結論に至った。
と、同時に自分でも仕事で忙しい時には
そんなことを言ってしまいそうだし
言ってしまったことがある気もする。
なので、お客さんに不快にさせてしまうこともあったかもと
反省した。
今回、それに気付かせてくれたいい機会だったと思う。
しかし、実際その『順番』が待てない人がいるのも事実。
他にたくさん待っている人がいるのに、
『今から電車に乗るから』『バスに乗るから』
といっても、急ぐ努力はするけど、他の人を差し置いて
先にできないでしょ~!!
遅く来て早くしろと言わないで~
しかも、あと数分の電車に乗りたいって無理は言わないでよ~
余裕をもって来て下さいと言いたい。
そういう意味でも病院は○時間いくら待たせても
文句を言う人はいないから羨ましいわ。
(つーか、きっとあきらめてるんだろうけど)
外部の薬局で処方してもらったんだけど。
いつも長時間待たされてウンザリするから
(こないだは診察までよりも薬をもらうまでの方が長かった)
今回は待ち時間に休憩しようと思ったわけ。
いつも親が処方箋だけ提出して「(食堂で)食べに言ってくる」と頼んでいくそうだ。
なので、いつもはちゃんと待っている私だが、
今回は親に見習おうとしたわけだ。
で、薬局へ入って入り口に近い女の子に
処方箋を渡して一応聞いてみた。
(一応、尋ねたところが、私の小心者のゆえんなのだが)
「時間はかかりますか?
もしかかるようでしたら、売店でも行こうと思ってるのですが・・・」
私が思っていた返事は2通り。
「(時間がかかりますので)どうぞ、お出かけ下さい」の類。
あるいは「お待ち下さい」の類。
ところが、女の子は隣にいたお兄さんに
「これ、時間かかりますか?」
と聞いた。
男性にはもちろん私の「売店でも行こうかと思ってる」なんて言葉は
伝わっていない。
そのせいか、男性は私に行った。
「すみません、順番でさせていただいてますから」
いや、そんなことを聞いてるんじゃなくて~!
なので、思わず言ってしまう。
「それは分かってます」
すると、男性は
「15分から20分ぐらいかかりますが・・・」
それで決定。
「じゃあ、外へ行ってきますのでお願いします」
と、処方箋を置いて薬局を出た。
その間、私は血液検査のため朝から何も食べていなかったので
食堂でモーニングを食べて、また薬局へ戻ってきた。
入り口付近にはまた女の子がいた。
私に気が付くかな~と思ったけど、
彼女は私が入ってきても何も言わなかった。
私はソファに座り、
こっちから声をかけるのかな~
それとも呼ばれるのを待つのかな~
などと思っていると、目の前に(それも上の方)
「外から戻られた方は、声をかけてください」
という表示があって。
ああ、やっぱ声をかけるのか
と思って立ち上がった。
見ると、女の子は席をはずしていて、カウンターを覗き込むと
男性がPCを操作しているようで。
「すみません、薬できていますか?」
と尋ねると、名前を聞かれて薬を渡してもらった次第。
ただそれだけのコトなんだけど。母に話をしたら
「私ら、いつも《昼に行ってくるで》と渡してくるだけやで」
とのこと。
なるほど、気を遣わず直接言ったほうがよかったのか。
にしても、母も。
「『順番にさせていただく』って、そんなん当たり前やんかなあ~」
たぶん、私が尋ねたことにより
「急いでしてほしい」と男性は勘違いしたんだろうな~と思うけど、
「順番」というのは答えじゃないし。
何より、女の子は男性に正確に伝えていない。
「まだ慣れてないコなんじゃないかな~」
という結論に至った。
と、同時に自分でも仕事で忙しい時には
そんなことを言ってしまいそうだし
言ってしまったことがある気もする。
なので、お客さんに不快にさせてしまうこともあったかもと
反省した。
今回、それに気付かせてくれたいい機会だったと思う。
しかし、実際その『順番』が待てない人がいるのも事実。
他にたくさん待っている人がいるのに、
『今から電車に乗るから』『バスに乗るから』
といっても、急ぐ努力はするけど、他の人を差し置いて
先にできないでしょ~!!
遅く来て早くしろと言わないで~
しかも、あと数分の電車に乗りたいって無理は言わないでよ~
余裕をもって来て下さいと言いたい。
そういう意味でも病院は○時間いくら待たせても
文句を言う人はいないから羨ましいわ。
(つーか、きっとあきらめてるんだろうけど)
PR
この記事にコメントする