
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2016/12/10 (Sat)
朝からスロープの検証
先ほど玄関にてスロープの検証を行ってみた。
まず、玄関の内側から見て、いつもの入口(左側)に置いたところ、やはり玄関のあがり口が斜めになっているので面に対してまっすぐには置けず、スロープの端が若干浮く。
しかし、反対の右側(植木鉢が置いてあるほう)のほうが、玄関の斜め度が大きいので、こちらのほうが端の浮く度合いが大きく危ない。
そのため、もし置くとしたら「左側」を勧める。
次に高さですが、やはり裏口よりはかなり高かったで
具体的に言うと、裏口は31センチ。玄関は38センチの高さ。
スロープ設置の際に、裏口か母の部屋の窓から出るか、福祉業者さんとケアマネと検証した際に、母の部屋の窓のほうが高いので、もし後ろにひっくり返って万一事故が起きたらいけない(坂が急な分、重力がかかる)と言って、裏口に決まった。
その母の窓の高さは40センチ。
つまり裏口31・母の部屋40・玄関38という数値で、なんとか玄関でも行けないわけではないと思いますが、裏口より7センチ高いので注意と力は必要ということか。
あとは、居間に入るとしたら、敷き物があるので、母の車椅子でくしゃくしゃになってしまうと思うから、100円ショップでもいいので、そちらでレジャーシートなど用意してもらえれば。(雨は降らないと思うんですが・・・)
以上ですが、どうするかはそちらで決めてもらえますでしょうか。
一応、合間に片付けは勧めておきますけど。
と姉にメール。
廊下を掃除機、コロコロしていたら姉が来た。
「安全性を確認するために~」
「してみたほうがいいんだよね」って。
シートと、(私みたいに)車用の段差スロープを2つ持って来て、その気の入れよう。
子供が「会わせたい」うるさいっていうなら、理解させてなだめるのも親の仕事だろ。
全く自分の見得のために、こっちを振り回すなよ。
自分の気が済むまでゴリ押しするんだからなあ。
合間に片付けというか、見えないところに隠し
「お茶だけでいい」と言っていたが、姉が
「これ使って」と100円の菓子を3つぐらい渡されて。
あ~一応菓子食って長引くのかな~なんて。
まあ、私は茶出してちょっと顔だすぐらいだけど。
先ほど玄関にてスロープの検証を行ってみた。
まず、玄関の内側から見て、いつもの入口(左側)に置いたところ、やはり玄関のあがり口が斜めになっているので面に対してまっすぐには置けず、スロープの端が若干浮く。
しかし、反対の右側(植木鉢が置いてあるほう)のほうが、玄関の斜め度が大きいので、こちらのほうが端の浮く度合いが大きく危ない。
そのため、もし置くとしたら「左側」を勧める。
次に高さですが、やはり裏口よりはかなり高かったで
具体的に言うと、裏口は31センチ。玄関は38センチの高さ。
スロープ設置の際に、裏口か母の部屋の窓から出るか、福祉業者さんとケアマネと検証した際に、母の部屋の窓のほうが高いので、もし後ろにひっくり返って万一事故が起きたらいけない(坂が急な分、重力がかかる)と言って、裏口に決まった。
その母の窓の高さは40センチ。
つまり裏口31・母の部屋40・玄関38という数値で、なんとか玄関でも行けないわけではないと思いますが、裏口より7センチ高いので注意と力は必要ということか。
あとは、居間に入るとしたら、敷き物があるので、母の車椅子でくしゃくしゃになってしまうと思うから、100円ショップでもいいので、そちらでレジャーシートなど用意してもらえれば。(雨は降らないと思うんですが・・・)
以上ですが、どうするかはそちらで決めてもらえますでしょうか。
一応、合間に片付けは勧めておきますけど。
と姉にメール。
廊下を掃除機、コロコロしていたら姉が来た。
「安全性を確認するために~」
「してみたほうがいいんだよね」って。
シートと、(私みたいに)車用の段差スロープを2つ持って来て、その気の入れよう。
子供が「会わせたい」うるさいっていうなら、理解させてなだめるのも親の仕事だろ。
全く自分の見得のために、こっちを振り回すなよ。
自分の気が済むまでゴリ押しするんだからなあ。
合間に片付けというか、見えないところに隠し
「お茶だけでいい」と言っていたが、姉が
「これ使って」と100円の菓子を3つぐらい渡されて。
あ~一応菓子食って長引くのかな~なんて。
まあ、私は茶出してちょっと顔だすぐらいだけど。
PR
この記事にコメントする