
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2017/03/09 (Thu)
(「若い者は」と言いたくないけど)
うちみたいな過疎な田舎でも、道で会っても若い人は挨拶しなくなったなあ。
子連れで散歩している若いお母さんとか、犬の散歩をしている若い娘とか
少なくとも、こっちから挨拶しないとしない。
挨拶しても(聞こえなかったのか、自分に挨拶されるとは思ってないのか)無視されることもある。
一時期自転車に乗った中学生の子らが挨拶していることがあったけど
それって学校で「挨拶運動」していたからで、それが済んだらまた挨拶がない。
数か月前に町内で公民館放送があったんだけど、
それは前代未聞の小学校の校長先生からのお願いだった。
なんでも、生徒が学校に来たお客さんに挨拶しないんだと。
だもんで、筋違いなお願いだとわかっているが、
子供たちに慣れさせるために
地元の人から子供たちに挨拶してあげてほしいと。
その放送を聞いた時「はあ!?」って思ったんだけど
よく考えたら親の代が人に会っても自分から挨拶してないんだもんなあ。
そりゃ子供も挨拶しないんじゃね?と思ったのだった。
でもって、そういうことを先生が放送でお願いしなきゃいけなくなったっていうのも
残念な気持ちで一杯だ。
今朝、また久しぶりに自転車に乗った中学生が挨拶をしてくれたけど・・・
また「挨拶運動」が始まったのかなと思ってしまう自分もイヤだな。
うちみたいな過疎な田舎でも、道で会っても若い人は挨拶しなくなったなあ。
子連れで散歩している若いお母さんとか、犬の散歩をしている若い娘とか
少なくとも、こっちから挨拶しないとしない。
挨拶しても(聞こえなかったのか、自分に挨拶されるとは思ってないのか)無視されることもある。
一時期自転車に乗った中学生の子らが挨拶していることがあったけど
それって学校で「挨拶運動」していたからで、それが済んだらまた挨拶がない。
数か月前に町内で公民館放送があったんだけど、
それは前代未聞の小学校の校長先生からのお願いだった。
なんでも、生徒が学校に来たお客さんに挨拶しないんだと。
だもんで、筋違いなお願いだとわかっているが、
子供たちに慣れさせるために
地元の人から子供たちに挨拶してあげてほしいと。
その放送を聞いた時「はあ!?」って思ったんだけど
よく考えたら親の代が人に会っても自分から挨拶してないんだもんなあ。
そりゃ子供も挨拶しないんじゃね?と思ったのだった。
でもって、そういうことを先生が放送でお願いしなきゃいけなくなったっていうのも
残念な気持ちで一杯だ。
今朝、また久しぶりに自転車に乗った中学生が挨拶をしてくれたけど・・・
また「挨拶運動」が始まったのかなと思ってしまう自分もイヤだな。
PR
この記事にコメントする