忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[2455] [2454] [2451] [2449] [2446] [2445] [2444] [2443] [2442] [2441] [2440]
2020/03/16 (Mon)
筵の話でセンサーライトのことは書いたが
その続き。

あれからぼちぼち筵を1枚ずつ処分し
事情により2枚残してコンセントへの動線を確保し
なんとかレビューのよさそうな、かつ節電しやすそうなライトを購入し
あとは設置するだけとなった

なかなか時間も作れなかったが
折しもまたネコが夜間脱走したため
やはりライトが欲しいと思った次第

そうして亡き父が設置した壊れたライトをはずしたまではよかった
同じ場所に新しいライトをネジ止めして
さあテストだと思って、その欠点に気付いた

というのも、昔のライトと同じようなものは今は売っていない
(そもそもLEDではなかったし)
角度も調節しにくいものだったし
照度調節もできない奴だった
なので、
まず
同じ場所のテラスの軒に設置したら日中でも点灯するので困った

場所を移動してもやはり影になるので点灯する
しかし前と同じタイプのは売ってない
日中点灯すると電気代もかさむ
そしたら昼間だけでも消すかとスイッチを接続(ホントは延長コードもダメなんだろうけど)
しかし、夕方つけるの忘れるんだよなあ(ーー;)

しかも、センサーも近くにこないと反応しないので
出る時はいいが帰りは困る角度
とはいえ移動させるとコーナーのほうを照らさないから
そちらにもう1つ照明が欲しくなる

しかし、それでも場所と電気代を考えると
ソーラーの分離型を試してみようと思った


・・・・・・・・・・・・・

分離型のソーラーセンサーライトが届き
充電できたあと試してみたが
どうもセンサーの反応範囲が難しく
位置を変えているが仮止めができないので穴があくばかり(>_<)
両方から反応する場所を探すのが難しいな
むしろ逆方向だけでいいのかな

どうやら先に設置した安価なライトとは感度が違うらしい
同じ暗さでも新しい方がつかない

昨夜も位置を変えて歩いてみたが
反応するところが知かいところにこないと点灯しない
しかし、設置していない同じ物の感度はいいのだが・・・

・・・・・・・・・・・・

もしかして、他のライトの光で明るいと感じて点灯しないのか
そう思って面倒だが、先の安価なライトの近い方をはずしてみることにした
どうでもいいが
最近、隣の家のTV音が気になる
少し前は聞こえていなかったのになあ

それと2灯りのセンサーライトだが、昨夜は何度も点灯して心配になった
猫なら1度ぐらいなのに連続してつくから
たぶん強風と関係あるんだろう
調べてみたらカーテンでも反応するとのこと。
確かにテラスのカーテンはバタバタしていた
しかし、人感センサーではなかったのか?










拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *