忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(114) * ペットロス・フクの場合(94) * 他愛ない生活の話(1930) * 生活&夢の話(179) * 健康・病気・病院・心(169) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(39) * お知らせ(19) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(40) * 買い物(137) * 小話(2) * 思い出(9) * レイキ(20) * 父(116) * 食品添加物の覚え(7) * 仏事慶事メモ(21) * 農作業メモ(26) * その他のネコと私(138) * 近隣(116) * 母と介護(63) * 節約(25)
  カレンダー
04 2024/05 06
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  最近の記事
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[2976] [2975] [2972] [2971] [2970] [2969] [2968] [2967] [2966] [2965] [2964]
2021/11/17 (Wed)
今日の「あさイチ」は寄付特集だったけど
今回はほとんどいい面しか紹介していなかったねえ(流し見だけど)
寄付推奨なコーナーだったね。
いや、私もたまに、物を寄付したりクリックはするけどさ。
献血は1回だけ(これも寄付だったんか)

まあ、寄付する内容にもよるな


・・・・・・・・・・・・・・・・


うちの場合は、お金に余裕がないから物を出すほうがいいな。
地区のバザーとか、余っていて提供できるものなら出している。
献血(これも取り上げられていたけど寄付か)は昔1度だけ。(それも旅先で声をかけられた。その後は採血の時に気分が悪くなったことがあるのと、献血センター付近に行く機会もなし)
あとは使用済み切手をボラ団体に送付とか
線香が余っていたので九州の石仏が年中募集していたので送ったな
そこは2021年4月から送ってくれた人の県名と苗字を掲載することにしたらしいけど、
誰か掲載しろと言ったのだろうか。
ちなみに私が送ったの2020年12月だったから載ってないな)
送料については切手が余ってるし。(でも換金はしない)
でも送料で2千円以上かかるのは躊躇する。

あとは自動的に地区のお金から赤い羽根共同募金とか神社とかにいってるみたいだな

一方で寄付しなかったこともあり。
例えば、昔の職場で、ご主人が亡くなったシングルマザーの人を助けようとかいう奴。
全体のじゃなくて、特定の奥さん、私にとっては夫婦ともども見知らぬ人。
それが回覧だったかで来て、私がスルーしたら上司から冷たい奴だという視線をもらった。
確かに気の毒だとは思うけど、皆が寄付して当然な空気はやめてほしい。
人にはそれぞれ理由があるのだから、賛同できる人がすればいいと思う。
それに、他にも同じような境遇の人がいるのに、募金の企画をしてくれる人が周囲にいるかいないかでも変わってくるよね。
(自分から生活が苦しいから寄付してくれって言わないと思う)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寄付といえば、3年前か
「令和」になってお祝い事として神社本庁から各神社になんか施策をしろとお達しがあったらしいね。
それにより地元の神社から寄付の依頼があったけども。(手水舎を新しくするとか)
当初は回覧板で寄付を募っていたけど(しかも2回、回ってきた)

おそらく寄付が集まらなかったんだろうね。

しばらくして(よく知らない)地区のおじさんが(氏子とかの役員??)
家まで来て寄付を依頼しにきた。

私は当初の寄付を募った回覧紙には金額など1つも書いていなかったので
てっきり金額は自由かと思っていた。
なので、気持ち程度ぐらいなら・・・という気持ちもないではなかったが
その時提示された金額を聴いて「えー!?」と驚き(定額なんかーい!)
誠に申し訳ないけれど、
「うちは余裕がないし、お札もお守りも毎年買ってるし、
介護にお金がかかるので」とお断りをさせてもらった次第。

お札は、毎年地区の回覧で地元神社と神宮のお札2枚の注文をとる。
2枚とも購入すれば約2千円。
これも正直懐が痛いけど、うちは昔から毎年買っていたし
母が元気だったら絶対買うと思うので
母がいる間は2つとも買うつもりで続けている。
実際、代替わりした家や一人暮らしになった家などは
やはり地元神社の1枚だけか、何も買わないようになってきている。(回覧に数を書くのでわかるんだな)
まあ、神宮などは直接参れる人はそこで買えばいいのだけれど。

それとお守り。
地元の神社は普段は誰もいない閑散とした場所。
お守りが売っているのは年越か年始だけ。
正直ショボイ作りだけど、地元の産土の神社だし
母の身体が弱ってから毎年買うようになった。
しかし、神社もお金がないのか、ここ2年ほど100円ずつ値上がりしていて
これまた約2千円の出費だ。
年始参りにはお米も酒1升も持って行く。(全戸は持って来ないと思う)
それで約3千円の出費。

だから、うちはそれ以上出せないと思った。
せめて定額じゃなかったらよかったのに。

あとは地区のお金から自動的に、神社に各戸分少しずつ賽銭代としていってるはず。

ただでさえ、法事もなく毎年お寺の積みたてに2万円
(補修に使うのかな。昔は1万円だったみたい。まあいきなり数十万出せないしな)
施餓鬼で先祖供養代+御供の菓子(+茶代)で約2万円
お盆の棚経で数千円の布施、(+お盆の野菜や菓子のお供え代)
開山忌も(茶代?千円)
年始にお米5升か数千円
かかるというのに。
まあ、お寺は檀家でもうずっとだから仕方がないけど。
こーいうのがなかったらもっと他にお金を回せるんだけどな(ーー;)


と、まあ、話がそれたけれど

その後しばらくして、年末年始に神社へ行った時
例の手水舎は新しくなっていて
傍に寄付をした人の名前の書かれた木札が掲げられてあった。
それがわりとたくさんあってね-。
じっくりみてないけれど(てか、全部名前知らないし)
もしかしたら、近所周辺で断ったの、うちぐらいじゃないか?
なんて思ったら笑えてきたわ。

ごめんなさい、氏神様<(_ _)>

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *