
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2024/04/14 (Sun)
気温がぐっとあがって
あっという間に庭桜が散り、葉桜に。
菜の花も伸びきって種をつけはじめたので
蕾が収穫できなくなった。残念
葉っぱには虫の卵もつくようになったし。
一方でさつきだか、つつじだかが咲き始めた。
今年は梅の花は少なかった。
あじさいはもう伸びて困るので、
除草剤をかけているが
生命力が強いのでなかなか。(裏のサザンカ?も同じ)
さやえんどう
昨年から暖冬と言われて伸びて早く花が咲いたたものの
3月にも雪が降ったので、伸びが悪くなり
さやが育たないものが多かったが
今になってさやができた苗があって
まあ、昨年ほどではないけれど
ほどほど収穫できそう。
ただ、離れの梅の下のところは
根っこの害虫対策で薬を撒いたから食べられず抜いた。
ロシアンセージが挿し木して根付いた!(何度もトライしたけど初めて)
トライといえば、今年初めてルピナスの育成に成功したー!
やっぱ霜対策のおかげかな
手間をかけないとダメなんだね
葉が大きくなっているところ楽しみ~
リナリアが増えてきたので嬉しい。
あれは草みたいなもので増えても邪魔にならないからいいわ
一方で水仙が増えるのは困るので
花が散ったら切らないと。
あっという間に庭桜が散り、葉桜に。
菜の花も伸びきって種をつけはじめたので
蕾が収穫できなくなった。残念
葉っぱには虫の卵もつくようになったし。
一方でさつきだか、つつじだかが咲き始めた。
今年は梅の花は少なかった。
あじさいはもう伸びて困るので、
除草剤をかけているが
生命力が強いのでなかなか。(裏のサザンカ?も同じ)
さやえんどう
昨年から暖冬と言われて伸びて早く花が咲いたたものの
3月にも雪が降ったので、伸びが悪くなり
さやが育たないものが多かったが
今になってさやができた苗があって
まあ、昨年ほどではないけれど
ほどほど収穫できそう。
ただ、離れの梅の下のところは
根っこの害虫対策で薬を撒いたから食べられず抜いた。
ロシアンセージが挿し木して根付いた!(何度もトライしたけど初めて)
トライといえば、今年初めてルピナスの育成に成功したー!
やっぱ霜対策のおかげかな
手間をかけないとダメなんだね
葉が大きくなっているところ楽しみ~
リナリアが増えてきたので嬉しい。
あれは草みたいなもので増えても邪魔にならないからいいわ
一方で水仙が増えるのは困るので
花が散ったら切らないと。
PR