忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2615) * 生活&夢の話(208) * 健康・病気・病院・心(189) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(5) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(69) * 買い物(160) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(389) * 近隣(221) * 母と介護(54) * 節約(89)
  カレンダー
09 2025/10 11
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[968] [967] [966] [965] [964] [963] [962] [961] [959] [958] [957]
2013/07/18 (Thu)
午前中には田へ行って除草。
ススキが伸びていて要注意。

夕方には、注文した家庭用耕運機ビアンタが届いて
業者さんに取扱いの説明を受け、実際畑で教えてもらった
ホントは通販で購入したほうが、
(同じ値段で)いっぱい特典があってお得だったんだけど
母がどうしても、故障時に対応してくれるところがいいというので
店頭で。(でも、今までの店じゃないよ。無視されたからね)

それはともかく、先日母が自分で茶刈をしたら
またいらないことを思いついたらしい
剪定用の機械を買いたいだと
全くあの人はなんでも買えばいいというのだから(しかも思い付きで)
そもそもいつまで畑を借りているかわからないし
うちのお茶でもないのにそこまでする必要があるのかと思うのだけど
庭木でも使えるからということだろうけど
私はそんなことより、家のサッシや故障した電灯を治したいのにな

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *