忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2400) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(166) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127]
2024/02/12 (Mon)
2回を片付けよう
また散らかってきたし
もしエアコンをつけるなら困るしね
正直2階のエアコンて電気代くいそう

そしてようやく母の元裁縫箱を処分できた
ちらばった針は磁石で吸い取ったわ

拍手

PR
2024/02/11 (Sun)
出してきて切断2本目

寒い時に外作業すると暖かくなるので
1日多く手1本とボチボチ

はっさくの葉の切断と交互に

ゴミ袋の置き場がないからなあ

にしても私粗大ごみ出すの、急がなくてもいいのに
なんか早く出したいと思ってる
まあ、布団は邪魔だけど
あと、いつ料金が値上がりするかわかんないしなー

拍手

2024/02/08 (Thu)
納屋の粗大ゴミをボチボチ片づけていて
ようやく奥のロッカーまでたどり着いた
けど、そういえば中を開けてなかったなと思ったら
やっぱ服がかかっていたー!!
まだあったんかい!
でも、その中の服は、なんか時代も人もバラバラっぽかった
私かアレの子供の頃の着物?
クリーニングの袋がかかってたけど、もう黄ばんでたから捨てた
にしても、納屋の入れる時、もう子供なんていなかっただろうに
なんでこんなものをロッカーに?
誰か着ると思ったのかなあ?(まさか私の子供とか?)
あと、母が編んだと思われる毛糸の服とか
細身のワンピースとか(誰のかな?)
とても好みじゃない柄の上着とか
男性用か女性用かわからないもの
もらい物かなあ?
とにかくまた分別
処分と、端切れ用と、リサイクル用と、着れそうなもの?
ちょうど洗濯前だったから(処分以外は)一緒に洗濯したわ

拍手

2024/02/08 (Thu)
西の敷地の菜の花が
1番育ってて花も早かった
すでに気付いた時には花がさいていたので蕾が食べられず

そうしてまた法事でバタバタしてて
今日「そういえば」と見に行ったら
いくつか蕾が増えていたのでちょびっと収穫~♪
ほんの少しだけおかずが増えたぞっと。
暖冬の後の雪のせいで、プランターのさやえんどうもダメになったしさ~
(春にできるはずが、今できてちびっちゃいの。
仕方ないんで昨年の冷凍したさやえんどうをちびちび食べてる)

今日も寒かったから
はっさくの剪定と言うか、害虫(病)の葉を切ってた
これだけでゴミが増えるわねえ
はっさくも果糖のことがなければ、毎日食べるんだけど

拍手

2024/02/08 (Thu)
母の法事の準備中
お客さん用の傘立てを出そうと
押入れを探った時に
気が付いたのは粉洗剤
前にここに保管しておいてそのままだったか
と思ったまではよかったが
ちょっと待てよ?
なんかおかしいぞ?
見ると、湿気を吸って固くなるどころか
膨張して、箱にニキビのようにブツブツも出ていて気持ち悪~い(カビではなかったけど)
こりゃあかんわと、法事が終わった後6箱ぐらい取りだし
とりあえずテラスで乾かすことにしたけれど
入れてあったカラーボックスも湿気で弱っててかびてた(=_=)
なので、ボックスも取りだして
後日か痛いしてゴミ袋へ。
それが数日前のことだった。
湿気ているので、のこぎりさえいらず
腕力で解体できたのは、楽だったけども。
しばらく押入れをあけておかないとなあ
1番くらいところだから、気づくの遅れた
やはり湿気取りと灯りは必要だったな

拍手

2024/02/07 (Wed)
市役所で謄本を取る
当たり前だけど
母のほうはY家のものもあるなあ

9時過ぎに出て
ついて記入して呼ばれたのは早かったけど(10時前)
そっから30分ぐらい待ったな
まあ、連続した戸籍だからなあ
すいていたのに時間かかった
そして3450円かかった
印鑑登録証明書は迷っていたので
カードを忘れたから結局取れず
まあ、あとでもいいしセンターでもいいや


帰りに寄るところも、買う物もなし
お金もったいないし

3時過ぎ、アレのところに甥の返礼を持って行く
帰りに閉店セールのホムセンへ寄ったけど
やっぱ切ないな
母がいた頃だったら、ネコが居た頃だったら
必要な物もあっただろうけど
今はないな
しいていえば、殺虫剤ぐらいかも。
でも在庫あるからな~
てことで何も買わず

衣料のディスカウント店も寄ったけど
眺めただけ~

スーパーは・・・
あと1週間持たせないとと思って帰ってきたけど
しいたけだけ買えばよかった。


拍手

2024/02/06 (Tue)
JAに行って共済更新

簡易局に行って印鑑登録と入金

はっさくの枝、すす病の葉切る

はっさくの実でゴミ袋が重い
木材廃棄を優先したいのになあ・・・

粗大ごみ出したいけど外が寒い

拍手

2024/02/04 (Sun)
この時期か
すっかり忘れていた
でも、班長さん
あそこの通り抜けしないでって言ったのに
逆向きだったらいいと思ったのかな
裏口開けたらいたんでギョッとした
不審人物かと思ったよ
だからイヤだったんだよね~

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *