忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2404) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(307) * 近隣(168) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168]
2022/09/22 (Thu)
近所の蔵の石垣に何十年とミツバチがいて
夏はすごくブンブンとうるさかったのに
そういえば、その様子がない
いつから?
猛暑になってから?
暑くてどっかへ行ったのかなあ?
まさか全滅ってことはないよね

いなくなったのはちょっと寂しい気もするけど
もしいないならミツバチ禁止の塗料もOKだなあ

拍手

PR
2022/09/21 (Wed)
朝5時半起き
墓へ行こうかと思って起きたはいいが
母が下痢で予定変更、昼に行くことにした

昨夜から気温が下がったので
朝もすがすがしい
これは仕事日和である

昨日の夕方作った仏花だが
風で飛ばされるといけないので
改めて少し増やす

そして今日は涼しいから畳が出せそう
と母の支度の合間に、畳を出す準備をする

と、その前に昨日の台風の対策に
貼ったテープをはがさないと雨戸も窓も開けられないので
それもボチボチ

訪看が来ている間
なんとか畳を2枚出す
気のせいか(たぶん気温のせいか?)前回よりズムーズに出せたと思う
残念ながら粗大ゴミの回収は来週になったので
1週間外に放置しなければならない(雨が降るのに)

後、離れの廊下にずっと置いてあった木製の机も
おそらく亡き兄の机で
後に母が編み物に使っていた机
DIYにでも使えたかと思った時もあったけど
もう無理だ(机上も汚い)
いい加減に手放そう

訪看後、母の食事を1回済ませて墓へ行く
草が思ったより多かったので時間がかかる
風も強いので線香はなし
(また後で仏壇で)
帰りに田を見る

戻ったら洗濯

また合間に、溝の落ちた柿の葉拾い
百日草のゴミ詰め
廃材を切る

なんかこのあたりで、疲れが出てきた?
夜、ドラッグストアに行こうかと思ったけど眠くなってダメだった

拍手

2022/09/21 (Wed)
今日は少し窓べのほうへ移動
どうかなと思ったら
大丈夫だったようだ

しかし、できるだけ2時頃に外へ行かないようにしてはいたけど
まさかあの短時間に
いったいいつ来たのか謎
全然気配がないもんなあ

窓から見える場所に移動しようか

拍手

2022/09/20 (Tue)
めっちゃおかしかった
場所によるんだろうけど
全然暴風じゃなかったし
吹き返しのほうが強かった

拍手

2022/09/20 (Tue)
台風14号が去った後、
次の雨が明日からということで
慌てて前日の夕方に仏花を作り
墓へ行った

早朝に行くかどうか迷ったが
母が下痢をしていたので
お昼に行くことに

私みたいに考える人が多いかなと思ったが
あまり来ていないようだったので不思議だった
台風の後始末をしているのか
午後から来るのか

しかし、周囲や土手の草はかなり増えていた
かといってあそこは除草剤がふれないから
手で取るしかないが時間がない
とりあえず、墓の近くだけ優先的に
しかし、芝が前より減っていたのが残念だった
芝って少なくなる物?
まさか抜かれたわけじゃないよね?
種を蒔いてもきりがないなあ

あと謎だったのが仏花で
前回お盆前に行って、その後でアレたちが行って花を供えたはずなのに
既にアレたちの花はなく、私が供えた槇としきびしか残っていなかった
2回来たのかな?
それも枯れた頃に?

そうそう、お彼岸入ってすぐに行ったの、初めてだわ
前回は最終日じゃなかったっけ?

拍手

2022/09/18 (Sun)
昨夜は途中9時ぐらいに私が外へ出たせいかどうかわからないが
少し残してあった

それに足して朝から置いていたら、

今度は夜じゃなくて夕方来たらしい

やはり雨を避けているのだな

でも明日は台風だからどうだろう?


・・・・・・・・・・・

19日
今朝から観察

やはり夕方来たみたい

いつのまにかなくなってた

でも、本当に姿を現さないなあ

・・・・・・・・・

20日
台風が過ぎた
でも台風が来る時より
去るほうが風が強い

そんな中
私は台風の後始末に時間をとられていると

なんと、今日は午後2時にはなくなっていた

いったいいつ来るのか
それに同じ奴かどうかもわからない
通り過ぎているのか
裏から来て裏から帰るのかも
謎に満ちている

拍手

2022/09/18 (Sun)
母の食事の合間に
未だかつてないらしい大型台風の対策準備に走り回る

数日前から落ち始めた柿の葉
これが溝のあるから困る

何回目かの溝さらい
まだまだ先は長い

ガソリンを入れに行く

昨日から飛ぶものを片付けてはいるが
さらに確認
(でもまだ不十分な気も)

塀が壊れると(特に裏のほうへ)不安になり
即席コンクリで少し補強(気分的に)
また台風が去ってから改めてしないと

とそこで気が付いた
そういえば、窓対策
いつも鍵をかけないでも大丈夫だったが
今回はひどい台風らしいので鍵も確認して
(鍵ができないところもあって不完全だけど仕方がない)

雨戸がない部分のテープ張りが不十分だった
母の部屋はフィルムがはってあるけど上だけだし
下を貼ることに
物がおいてある窓は、仕方なく外側から
元父部屋の下も外側から(上は以前から貼ったまま)

そして今回は玄関も貼ったよ
もっともガタガタガラスなので、はがれてくるかもだけど
あと裏口

養生テープは以前買いだめした奴を使用
でもすぐになくなってしまうから
また台風一過のあと買ってこないと

使い捨ててでもったいないけど
窓が割れるよりマシだし

今回は南東の風がメインなので、北側は大丈夫かな~
わかんないけど
超怖い台風らしいんで
被害が最小限で済みますように


それにしても、なんでこう、今年は一度にいろんなことが起こるんだろう?
Sの存在と被害と工事
それに伴う樋の工事
某クソ婆の死を知り
もう一人のクソ婆んちの境界工事
そしてネコの死
そしてこの歴史的な台風って
全然休まることないし
もう泣けてくるわ


拍手

2022/09/16 (Fri)
今度の台風14号が怖い
ずれてくれるといいのに
なんかコースだけだと、2004年台風16号に似ているそうな

ここに書いてあるかなー?と調べたら
なんと、2006年からの記事しかなかった
そうか、フクは2006年からだったんだな

しかし、当時がわからないと
余計に怖いなあ・・・

それ以前の日記がなーい

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *