
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2623) * 生活&夢の話(208) * 健康・病気・病院・心(189) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(5) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(69) * 買い物(161) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(395) * 近隣(225) * 母と介護(54) * 節約(89)
カレンダー
最近の記事
(10/09)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
(10/07)
(10/07)
(10/07)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/08/25 (Mon)
昨夜は扇風機を付けて寝たけど、途中で消した
新聞配達は気づいた
朝方少し寒かったけど、窓は閉めなかった
4時ぐらいにトイレに行ったと思うけど
まだ30度あったので、そのまま1階に
そしたら、いつも6時ごろ自然と目が覚めるのに
今朝は少し雲が多かったせいか?目が覚めたら7時だった
なので、涼しい時に溝さらいができず
仕方がないので、ゴミの準備をして出した
その後、朝食食べて。8時20分ごろ
まだそんなに日差しが強くなかったので
椿の高いところの枝を切って、葉を分断した
それだけで、汗だくで9時20分になった
(タンクトップがビタビタで着替えた)
法務局から電話があったようだ
とらなかったけど
またかかってくるかな
こっちからかけると電話代かかるし
何も考えなくていいという
ゆったりした時間はあまりないのだなあ
次から次へと課題が出てくる
イヤだなあ
死ぬときぐらい、おだやかに死にたい
久し振りに印刷したら
ところどころかすれていた
猛暑で乾いたのかな・・・
そう、プリンターも買い替えないと
新聞配達は気づいた
朝方少し寒かったけど、窓は閉めなかった
4時ぐらいにトイレに行ったと思うけど
まだ30度あったので、そのまま1階に
そしたら、いつも6時ごろ自然と目が覚めるのに
今朝は少し雲が多かったせいか?目が覚めたら7時だった
なので、涼しい時に溝さらいができず
仕方がないので、ゴミの準備をして出した
その後、朝食食べて。8時20分ごろ
まだそんなに日差しが強くなかったので
椿の高いところの枝を切って、葉を分断した
それだけで、汗だくで9時20分になった
(タンクトップがビタビタで着替えた)
法務局から電話があったようだ
とらなかったけど
またかかってくるかな
こっちからかけると電話代かかるし
何も考えなくていいという
ゆったりした時間はあまりないのだなあ
次から次へと課題が出てくる
イヤだなあ
死ぬときぐらい、おだやかに死にたい
久し振りに印刷したら
ところどころかすれていた
猛暑で乾いたのかな・・・
そう、プリンターも買い替えないと
PR
2025/08/25 (Mon)
今朝は寝坊7時に起きてから窓を開けた時
玄関窓からハナが寝ているのが見えた
ゴミを出す前に外にでたら
まず目に映ったのがハナじゃなくてミニシマ
あれ?お互い凝視、しばらくしてミニシマが逃げた
じゃあ、ハナは?と思ったら
ベランダの下に隠れてた
一旦中に入ると、ハナは東へ移動
でも、私が近づくと東裏に逃げかける
また戻るかどうかわからないけど、ゴミ出し前に1回
戻ってきた時には、いなかった
その後台所にいたけども
ちょっと雲が多いので剪定しようかと8時20分ごろに外に出たら
ハナがまた東にいた
今日は粘るんだな
でも、もうミニシマはいないみたい(先に帰らせた?)
で、椿の枝切りの前後に0.5×2
その後、私は中に入ったんだけど(9時20分)
10時前に玄関窓を閉めようとしたら
まだハナが寝てた
たぶん、出なかったらそのまま帰っただろうけど
猛暑だしなあ・・・
と、しばらくして0.5(やっぱ入り口で待ち)
あとは夕方来たらだな
ここまで2,5
・・・・・・・・・・・・・
5時過ぎ、玄関窓を開けたら
確かに今日は雲が多いので西日もひどくないけど
東でハナがめっちゃごろんとなって寝てた
なので、18時まで放置しておこう
朝来たし
玄関窓からハナが寝ているのが見えた
ゴミを出す前に外にでたら
まず目に映ったのがハナじゃなくてミニシマ
あれ?お互い凝視、しばらくしてミニシマが逃げた
じゃあ、ハナは?と思ったら
ベランダの下に隠れてた
一旦中に入ると、ハナは東へ移動
でも、私が近づくと東裏に逃げかける
また戻るかどうかわからないけど、ゴミ出し前に1回
戻ってきた時には、いなかった
その後台所にいたけども
ちょっと雲が多いので剪定しようかと8時20分ごろに外に出たら
ハナがまた東にいた
今日は粘るんだな
でも、もうミニシマはいないみたい(先に帰らせた?)
で、椿の枝切りの前後に0.5×2
その後、私は中に入ったんだけど(9時20分)
10時前に玄関窓を閉めようとしたら
まだハナが寝てた
たぶん、出なかったらそのまま帰っただろうけど
猛暑だしなあ・・・
と、しばらくして0.5(やっぱ入り口で待ち)
あとは夕方来たらだな
ここまで2,5
・・・・・・・・・・・・・
5時過ぎ、玄関窓を開けたら
確かに今日は雲が多いので西日もひどくないけど
東でハナがめっちゃごろんとなって寝てた
なので、18時まで放置しておこう
朝来たし
2025/08/23 (Sat)
銀行が破綻した場合、保護されるのはの1000万円とその利息。
なので、資産は分散したほうがリスクを減らせるというのは定石。
だけど、高齢になってくると、足がなかったり、動けなかったり
あるいは自分で管理できずに人に任すようになると
今後のことも考えて、やはり、口座をまとめる流れになるかと思う。
そんな中で目に留まったのが、
70歳女性が郵便局の窓口で大金を引き出そうとして
職員が事情を聴くと怪しかったので、警察署に通報
詐欺だったことから、未然に防いだことで郵便局に感謝状を贈ったという新聞記事。
よくある話なのだけど、私が気になったのは
その額が約4千万円だったということ。
え?郵便局(ゆうちょ)の口座に4千万円?!
たしか限度額が一応設定されていて、それ以上は利息がつかないはずだけど
利息を捨てても、郵便局で利用するのが便利だったのだろうか。
ただ、今回の詐欺の手口は
電話で警察官から通帳の全額を引き出し、自宅に保管するように指示されたらしい。
これって、本当に全額を引き出して自宅に保管するつもりだったとしたら、相当やばいね。
こんなに素直に聞いてくれるんだもん、詐欺犯もウハウハだよ。
まあ、金融機関も大金引き出しには慎重になるし、今回のように防犯対策もしてくれるけども
1つの口座にまとまっていると、こういうリスクも高まるね。
いや、複数あっても、警察を装った詐欺犯は上手いこと口座を聞きだすんだろうな。
・・・・・・・・・・
へ~今は1300万円・1300万円
計2600万円まで預けられるのか~増えたなあ
でも、保護されるのは1000万円までだから
変わらないな
・・・・・・・・・・
へ~今は1300万円・1300万円
計2600万円まで預けられるのか~増えたなあ
でも、保護されるのは1000万円までだから
変わらないな
2025/08/23 (Sat)
昨夜は11時ごろに横になったけど
やはり一晩30度超だったので、2階には行けず
2時45分ごろにトイレに起きて、その時点で扇風機を消した。
その後で新聞配達の人が来たが、
バイクの音が近づくにつれ、なんか話し声?え?複数で来てるの?と思ったら
大きな声で歌いながらやってきた。
「(なんとかかんとか)し~あ~わ~せ~♪」って。
気持ちよさそうだったけど、うるさかった。
今までも鼻歌の人もいたけど、今回は窓も隙間をあけていたし
目が覚めていたこともあって、かなり大きく聞こえた。
まあ、誰も聞いてないと思って大声で歌ってるんだろうけど、
(そういうことは過去に自分にもあったけど//.)
他にもそういう人がいるって、検索してわかったわ
まあ、気分もわからないでもないけどね。
次は5時半に起きて、またトイレ。でも30度弱、コリャダメだ
仕方ないので、6時まで寝ようと思ったけど
なんかいろいろ考えてしまって寝れず寝不足な気分
で、起きてから、雨戸開け、
新車の前のスイッチを確認
剪定(ビシャコ)溝さらい。青柿
朝9時ぐらいまで北風が涼しい
台所の分割掃除、ようやく完了
今日は雲が多少多かったが、暑かった
でも昨日ほど気温はあがらなかった32度台
夜も窓を開けても涼しくない
やはり一晩30度超だったので、2階には行けず
2時45分ごろにトイレに起きて、その時点で扇風機を消した。
その後で新聞配達の人が来たが、
バイクの音が近づくにつれ、なんか話し声?え?複数で来てるの?と思ったら
大きな声で歌いながらやってきた。
「(なんとかかんとか)し~あ~わ~せ~♪」って。
気持ちよさそうだったけど、うるさかった。
今までも鼻歌の人もいたけど、今回は窓も隙間をあけていたし
目が覚めていたこともあって、かなり大きく聞こえた。
まあ、誰も聞いてないと思って大声で歌ってるんだろうけど、
(そういうことは過去に自分にもあったけど//.)
他にもそういう人がいるって、検索してわかったわ
まあ、気分もわからないでもないけどね。
でも、やっぱ配達人によるな。
静か~に郵便受け箱に入れる人と、ガタン!と音を立ててぶっきらぼうに入れる人と。
日中じゃないせいか、誰の目にも触れないせいか
郵便配達の人よりも個人差が顕著だなあと思った次第
次は5時半に起きて、またトイレ。でも30度弱、コリャダメだ
仕方ないので、6時まで寝ようと思ったけど
なんかいろいろ考えてしまって寝れず寝不足な気分
で、起きてから、雨戸開け、
新車の前のスイッチを確認
剪定(ビシャコ)溝さらい。青柿
朝9時ぐらいまで北風が涼しい
台所の分割掃除、ようやく完了
今日は雲が多少多かったが、暑かった
でも昨日ほど気温はあがらなかった32度台
夜も窓を開けても涼しくない