忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
2025/03/16 (Sun)
14時40分ごろ?に0.5(昨日の残り)

粘るかと思ったけど、もういなかった
見切り早いな

次は16時いない。17時いない
17時半、いた

今日は暗いからこれで終わり
寒いしね~

拍手

PR
2025/03/16 (Sun)
昨日はあまりの睡魔に昼寝もどきをしてしまったので
夜は寝られないかも~と思ったけど
やっぱ眠りは浅かったな
新聞配達も気づいたし、でも雨は降っても風がなかっただけマシだったかな

小雨だけど、雨降りなので、少し服装に気を遣う
できるだけ撥水する上着とか
塗れないような靴とか(母のがあるからいいけど)
ミニの長靴欲しいなあ

9時50分に行ったら、席一杯だった
特にうちの垣内は満席?
真ん中開いていたから入れてもらったけど
なんとなく、若い人が増えたような?

議長さん、なんか間違っていたな
拍手してないのに、拍手多数で~とか言ってたし
そうそう、議員さんも本人3人と、来てない人含むチラシが3枚
ここらへんは、民主系が多いけど、自民党のもふえたな
(さすがに自民系の人は挨拶に来ないか?)



いろいろ新しいことが出てきた
森林委託とか・・・お金かからねばいいけど
あの登記とか、不安もあり・・・
公民館も地震保険か~いいなあ
人で不足か~たぶん、男手だろうな
手伝いたくても、生活が不安定だからダメだわ

草餅嬉しいv
でも、ミニカイロ忘れてきたな(落としたかも)


あと、街中ではそう珍しいことはないけど、田舎では珍しい海外の人の話。
たまに空き家に入ったのかな?とちょこちょこ見かけることはあっても、出入りが激しそうで、ろくに知らない。
それを今回、区長さんからわざわざ説明があったので、珍しいなと思った。
なんでも、地区内のSさんの家の隣に現在、外国人が複数(男性二人と独身女性4人)住んでいるという。
(そこで、「独身」とつけたのは、家族ではないという意味かな?)
しかし、Sさんの家の隣?あ・・・もしかしたら母と仲がよかったおばさんの家かもしれない。
息子さんは他県に済み、御主人がなくなってから、しばらくして施設に入って、その後亡くなったという)
一時期、空き家になったあとも時々隣人に様子を頼み、庭も業者に依頼していたと聞いていたことはあるが
もう今は手放したのか(空き家バンクを活用したのか)もしれないな。
で、区長さんらが(どうして知ったのか謎だが)会社のほうに出向いて話を聞きに行ったらしい。
なんでも地区の今いる家は、会社の寮みたいにしていて、他県にも会社があって、会社と往復するだけらしい。
なので、自治会にも入らないし、つきあいもしない、ゴミも出さないといっていたそうだ。
そこで、ある人が「そんなにたくさん人数いて、ゴミを出さないってどうするんや?」と質問したら
ゴミは会社のほうに持って行くらしい。(なるほど)
そんで、最後に区長さんが、
「自治会には入らず、つきあいはしないというけれど、
何か災害でもあった時には助け合わなければならないから、差別などしないようにしましょう
先方にも困った時には何か言ってくださいと言ってはあります」
と、一言いい加えたので、ちょっと感心した。
とかく田舎は排他的だ、特に知らない人には警戒心マックス。
(かといって、集落内が団結しているわけでもないし、嫌がらせもあるが)
ましてや海外の人だと、決まりを守れないからと忌避しがち。
なので、大人だから人権的に当たり前のことだと思っていても
まるで学生に言い聞かせる先生のように
ちゃんとその一言を公に付け加えるだけでも、町民の移住者への印象や態度も変わると思ったな。
そういうところは律儀なとこあるし(ある意味抑制にもなるし)ね。
ただ一方で、海外の人の犯罪も増えていることも確か。
最近のニュースでは1位ベトナム人・2位フォリピン人・3位中国人とあったけど
日本の労働力を補うためや、日本に多く出稼ぎに来ている国が多い部分もあるだろうね)
なんていうか、警戒と許容のバランスが難しいな。
もっとも日本人同士でも同じことだけど。

拍手

2025/03/15 (Sat)
亡き父の車のシートクッション(座布団)
それをずっと使っていたけど、
いつのまにか布がよじれて破けていた
まあ、元々穴も開いていたしな
(アップリケでもしようかとも考えていた)

ってことで、カバーをはずしたら、スポンジタイプだったか
少し端が傷んでいる部分もあるけど、ちぎれるほどじゃない
クッションそのものを交換してもよかったけど
今までお尻にフィットしてたしな・・・ってことで
カバーだけ交換して、引き続き使うことにした
ある意味、お守りだな。
うちの父は、ちょっと過保護かと思うぐらいでね
まあ、大事な跡取りの長男が亡くなったあとで、
遅がけに生まれたこともあるのだろうけど

就職した時の通勤路も、事前に一緒に乗って確認してくれたよ。
それも異動するたびに。
まあ、私も免許取り立ての頃は、衝突したこともあったからね
きっと今も心配してると思う。

ちなみに、車のクッションはお尻で乗り込むときによじれるので
丈夫なものがいいなと、布もそ破れにくいものと思って
今現在円座クッションに使うものと一緒のタイプを購入した
つやがあって、お気に入りです。
でも、ギフトカードで買ったのですけどね。
(現金なら高いので買いません)

拍手

2025/03/15 (Sat)
新聞をとりに出て鳥の声がしたので
上をむいたら、気球が2つ飛んでいた
かなり上空だったので、大きくは見えなかったが
曇り空で午後から雨の予報だったが、
今、上は風がないんだろうなとは思った
でも、こんなに早い時間に飛ぶんだなあ(7時20分ごろ)
でも見られて、なんか得した気分
こっちで見られるなんて、めったにないもんな
もっと低いところを飛んでいたら
手を振っていたかもしれない

今日は予報より早く雨が降ってきたみたい
(昨日の予報では午後3時ごろだったけど)
そして思ったより寒い
また冬用の厚地のレギンスに履き替えたよ
蒸れるから、毛糸のパンツはやめたけど

・・・・・

昨夜寝る前に、鼻がムズムズしているので
ストナリニを飲んだ
眠気がきつい奴だけど、今から寝るからいいか~
と思ったけど、ダメだった
なんでやねん、12時間ぐらいだったら
昼には効果が切れるだろ?
2時過ぎには、もう眠気がひどくて涙目になってきたので
もうあかんと、自室で横になった
足先が冷えていたけど、温まらず
眠気だけで1時間半ぐらいゆるゆる
これ以上寝てはいけないと戦っていた
あ~今夜寝られるかな~
明日、地区の集まりがあるのに(まあ、寝てもいいかもだけど)
こんなの久しぶりだ


・・・・・・・・・・・

Amazonの注文品、今日配送なのか~
ん?また配送がクロネコじゃない?
え~大丈夫かな~
段々暗くなってきてるけど、心配になってきた
ただでさえ、うちはわかりにくいのに、真っ暗だったら余計にわかんないよ?

そしたらいつのまにか、、配達完了メールが
え?いつ来たの?音しなかったけど
写真を見る?ん~?うちの玄関の板壁っぽいけど
写真を見てもわかりにくくて、ホントに映ってるの?みたいな
だから外に出てもその時は置いてあるのがわからず
え~ないじゃん、またどこに配達したんだよー!!と焦った
周囲をみてもない、また隣まで見に行かなきゃいけないの?
また電話しなきゃいけないの?
と思いつつ、再度写真をじ~~~っと見る
やっぱ、玄関の横っぽいよね~?
と再度、見に行くと、あったじゃん
なんかダンボール箱が思ったより薄くて小さくて、すごい板壁に擬態してた(-_-;)
は~こんなところに置いてあるとはね。薄暗かったから余計に気づかなかったわ
たぶん、小雨が降っていたから、玄関前に置くよりは・・・
と思ったのかもしれないけど
板壁に特徴がなさすぎて、わかりにくいんだよー
他の業者も、そんなところに置いたことがないから、思いつきもしなかったわ
今度から、板壁にマークつけておこうかな、なんて。
もしくは、「雨でも前に置いて」とメモしておこうか
は~焦った(やっぱ委託業者の配送はハラハラするわ)

しっかし、開封したけど、トイレの凝固剤
写真で見るより、すっごく箱が小さかった。
これで今回1番高い商品だもんねえ
あとはクッションカバーと、歯間ブラシ3点と
パスタソースとパンのクリームか・・・

今日は、「嗚呼みんなの動物園」がない
野球に代わってしまった
時間が使えるからいいけどさ

拍手

2025/03/15 (Sat)
15時ごろと、17時ごろ
2回目は少し鳴いた
めったに鳴かないから

拍手

2025/03/14 (Fri)
今日は入浴前の2時30分ごろ?に1回

ただね~
今日は薬の処分に失敗して
臭いがちょっとあったから
念のために、場所を東の通路に移動したわ

で、次は17時ごろに1回

あとで雨戸を閉める時は17時30分で
間が短いので、0.5にした

拍手

2025/03/14 (Fri)
午前中、少し冬物の大きい奴を洗濯
薄い毛布1枚(母が使っていた奴)
こたつ下の敷物(ほぼずれて使えなかった)
マフラー1(また使うかもだけど、ついでに)

薬かなにかわからない謎の容器の処分失敗
残りがちびっとで、少ないからと端の地面に捨てたら臭いがきつい
もしかしてこれは希釈する奴だったかもと、水をまいた
でも、においが残る(どこかで嗅いだような?)
なぜか裏口までにおいがするのは、履物のせいかと
ぬいでテラスにおく
明日遅くから雨が降るので、それで消えるといいけど

・・・・・・

田んぼから持ち帰ったプラ網
一時は捨てようかとも思ったけど
やっぱ、なんかに使うかもと思って、巻いてテラスに
(なかなか物が減らないけど、仕方ないよね、
家がいつ壊れて必要になるかわからないからさ)
でも、10年以上土に埋まっていても
全く劣化してないのはすごいな
あと、まだいくつあるんだろう?1つか2つ?
また使うかもしれないと思うと、なかなか捨てられないなあ
新しい家だったらそんなことないんだろうけど


・・・・・・・・

西の敷地で
知らない間に菜の花咲いてて
残った蕾をいくつか収穫
久しぶりに一品増えた
ありがたいありがたい

にしても、種をあんなにバラまいているのに
大きく育つのは毎年1~2株だけ
やっぱ、鳥に食べられているのかなあ??

柿の木の下のは、雪でやられたからなあ
雪がたくさん降らなかったら大きく育ったろうに、残念

寝る前に、鼻がムズムズしているので
ストナリニを飲んだ
眠気がきつい奴だけど、今から寝るからいいか~

拍手

2025/03/13 (Thu)
今日は風が強かったけど
17時前の1回だけだったー
まあ、節約できるからいいけどさ

しかし、その後、まさか空き巣の放送があるとは・・・

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *