
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/03/13 (Thu)
暖かくなってくると、わいてくるのが虫と、よからぬ仕事人。
少し前にインターホンが鳴ったけど、出なかった。
あとで画像を見たら、女性だったけど
玄関からめっちゃ遠いところに立っていたのがおかしい。
たぶんだけど、以前も来たリフォーム業者かなあ。
納屋の波板も錆びさびだし。
数回チラシだけ入れて行ったけど。
暖かくなったので、動き出したかなあなんて。
そして、昨夜8時ごろ、めったにかかってこない電話が鳴ってドキッ。
もちろん番号を見て電話に出なかったけど、
後で調べたら、電気系の営業電話だったみたい。
それはまあ、よくあることだけど、暗くなってからの電話ってイヤだな。
もしかして、強盗や空き巣が入る前に確認してるんじゃないかとか不安になって
いつもより念入りに戸締りの確認をして。
うちは古い家屋で室内も引き戸ばかりで、各部屋の入り口に鍵らしい鍵もほぼないんだけど
以前飼っていたネコのおかげで(ネコが入らないように)、あちこちあとで付けたミニ鍵があるので、それを確認。
まあ、引き戸の片側だけなんで、引き戸ごとはずされたらお終いなんだけど、
そこまでするのも空き巣も面倒だと思うのよね。(確か5分ぐらいだっけ?)
まあ、時間稼ぎになればいい。
あと、サッシ窓につける補助錠って100均でも売ってるじゃない?
あれも一応してるんだけど、アレさあ~、ある意味窓に押し付けてるから
ずっと締めてると、窓サッシに圧がかかって、窓を開ける時にキュルキュル音がするようになってさ
閉めっぱなしもダメだなと思ったわ。
(昔のつっかえ棒のほうがいいかもしれないとも思ったな)
ま、それはさておき、その夜の電話の翌日
これまた、いつもと違う時間に地区の放送があってドキッ。
なんだ、なんだ?と耳を澄ましたら、駐在所からのお知らせで
地区内と付近の町に、「昨夜から今朝にかけて空き巣が入った」との情報で、イーヤー!!
なんでも金庫とか盗まれたそうな。(てか、金庫使ってる人いるんだ)
前日の電話とは関係なかったけど、偶然でもこわーい。
でも、注意放送が入ったから、空き巣も移動するかなあ?(いや、その裏をかくか?うーん)
ん~、でも昨夜はまだ風は強くなかった気がするけどな。
風が強い日は空き巣が入るというからさ(音がわかりにくい)
実は昔、アレの家も空き巣に入られたことがあって、やはり強風の日だったって。
以来、日中留守の時に雨戸を閉めるようになったらしいけど
これも、晴れてて雨戸閉めっぱなしだと「留守」だと教えてるもんだし、難しいねえ~
空き家と思われても困るし。
私は(猛暑の時は、日中でも断熱で閉めているけど)
晴れた昼間の在宅中は、少しだけ雨戸も隙間を開けてる。
でも、うちの庭に放置してある鉄クズは、いまだに盗まれないなあ~
ちなみに、私、節電のために、夜間室内を移動する時は廊下の電気をつけずに
100均の懐中電灯を使うようになったんだけど(笑)
外から見たら、結構あやしいかもねえ。
・・・・・・・・・
まだ母がいた頃の話
日中に外から物音がしたので恐る恐る裏口から出たら誰もいない・・・
おかしいなと見まわしたら、1メートルちょっと先の、家の角の陰から大きなサル影が(人影じゃない)
そおっとこちらをうかがっていたけど、
私が足を踏み鳴らして脅したら、逃げるどころか歯をむき出して威嚇したので、
ひ~っと慌てて中に入ったことが。(あとで反省、すぐさま避難すること)
・・で、サルが去ったあとで確認したら
昔々、母が豆を種としてペットボトルに入れて保管していたのを
庭の棚から見つけて取り出そうとしていたようだ
(たぶん中身を出せたとしても固すぎて食べられないと思うけど)
私でさえ、それがそこにあったことを知らなかったのに、恐るべし。
以来、物音がしても外に出ないようにしている。
(それこそ、テラスに誰か潜んでてもわかんないし)
PR
2025/03/13 (Thu)
今朝、なんでか焦げ臭く感じて6時に一旦起きたけど
特に火もなくホッ
あれかな、アレルギーの関係かな
今日も雨の跡で大量発生だってさ
またスギの木が育たないように、後日田んぼを見に行かなきゃ
(放置すると、杉林になってしまう)
で、トイレだけ行ったけど、そんなに出なくて
7時過ぎまで横になってた
今日は出すゴミもなかったし
雨も降らなかったなら月曜日じゃなく木曜日に出せばよかったかな
さて、今日はどうしようか
空気が乾燥してから炊飯
できれば、北の戸袋を塗装したいけど強風らしいし
あと錆びた波板、庭に持ってきても置くところがないしなあ・・・
バタンバタンと吹くだけだし
不燃ごみは1か月に一度しか行けないし、袋詰めにしても
ゴミ袋が破れるしなあ
今日したこと
錆びた波板、少し切る
東のラティスの端と、柱の下部のみ、塗装
(やっぱ木部保護塗料はいくらあっても足りないなあ)
本棚のガラスの戸1枚に、養生テープを貼る
(全部取り付けたいけど、重くなるしなあ)
地震で本が飛び出ても、特に問題ないけどな
当たる場所には倒れないし
むしろ戸があるほうが、割れるんじゃないか?
そりゃ飛散防止フィルムのほうがいいけどさ~
榊を交換した
今日は強風だったので、裏の戸袋軒下の塗装はできそうにない
(新聞紙も飛んでいくし)
あと、午後はやっぱ、体が動かないな
気温的には、「離れ」でも大丈夫だったけど
養生テープやシートを張るだけでウンザリする
ただ塗るだけならまだいいんだけどな
今日は気温高めで、お米の冷蔵庫どうしようかと思ったけど
台所で12度台でおさまったから、まだよさそう
昨年は4月に入ってからだったと思うけど
それでも年々早くなるし
特に火もなくホッ
あれかな、アレルギーの関係かな
今日も雨の跡で大量発生だってさ
またスギの木が育たないように、後日田んぼを見に行かなきゃ
(放置すると、杉林になってしまう)
で、トイレだけ行ったけど、そんなに出なくて
7時過ぎまで横になってた
今日は出すゴミもなかったし
雨も降らなかったなら月曜日じゃなく木曜日に出せばよかったかな
さて、今日はどうしようか
空気が乾燥してから炊飯
できれば、北の戸袋を塗装したいけど強風らしいし
あと錆びた波板、庭に持ってきても置くところがないしなあ・・・
バタンバタンと吹くだけだし
不燃ごみは1か月に一度しか行けないし、袋詰めにしても
ゴミ袋が破れるしなあ
今日したこと
錆びた波板、少し切る
東のラティスの端と、柱の下部のみ、塗装
(やっぱ木部保護塗料はいくらあっても足りないなあ)
本棚のガラスの戸1枚に、養生テープを貼る
(全部取り付けたいけど、重くなるしなあ)
地震で本が飛び出ても、特に問題ないけどな
当たる場所には倒れないし
むしろ戸があるほうが、割れるんじゃないか?
そりゃ飛散防止フィルムのほうがいいけどさ~
榊を交換した
今日は強風だったので、裏の戸袋軒下の塗装はできそうにない
(新聞紙も飛んでいくし)
あと、午後はやっぱ、体が動かないな
気温的には、「離れ」でも大丈夫だったけど
養生テープやシートを張るだけでウンザリする
ただ塗るだけならまだいいんだけどな
今日は気温高めで、お米の冷蔵庫どうしようかと思ったけど
台所で12度台でおさまったから、まだよさそう
昨年は4月に入ってからだったと思うけど
それでも年々早くなるし
2025/03/11 (Tue)
気温が高いはずなのに
寝ている時寒かった
やっぱ厚地の毛布かけなかったから?
ヤッケもやめたから?
台所8度台で、昨夜とほぼ変わらず
今日は1日雨(夕方にはやんだけど)
少し廊下掃除機(お菓子の粉が落ちたせい)
昨日気づいたラティスの痩せたところに
木部補修材塗る
また塗料も塗ろう
こうやって何度も塗らないといけないんだな
そりゃメンテナンス代かかるわ
壁はまだいいけど、屋根は高齢になったら無理だなあ・・・
それまで地震が起きなきゃだけど
もう、劣化ばかりで頭が痛い
そりゃそうだよなあ
本来なら建て直す時期なんだから
そのうち、うちが1番古い家になるんだろうな
でも、結構家って頑丈だね
あの看板の家も、板壁はがれてるけど、倒れないし
Nさんんちの納屋も何年も傾いてるけど、
なかなか倒れない(すごいな)
まあ、あれも逆側に倒れていたら、解体しただろうけどね(近所に迷惑になるからさ)
あそこのうちも、たまに自動車止まってるから、きっと息子か娘だね
は~気が重い
家の片付けと家の補修、家の管理と田や山林の管理、土地の問題
そしてお金を稼ぐこと
正直一人じゃ無理だよ
ただでさえ、一度に考えられないのに
今日は見たいドラマもないから
動画みてた
たまたま目についた税関係とか
塗装のことを調べたり(庇とか、塗料とか)
やることたくさんあるけど、素人には荷が重い
でも業者を頼むお金がないしなあ・・・
そうそう、東日本大震災から14年
忘れもしないあの日
まだ父も母もいた
そして私は仕事を辞めて
1年後父は亡くなった
だから父の13回忌
たくさんの人が
寝ている時寒かった
やっぱ厚地の毛布かけなかったから?
ヤッケもやめたから?
台所8度台で、昨夜とほぼ変わらず
今日は1日雨(夕方にはやんだけど)
少し廊下掃除機(お菓子の粉が落ちたせい)
昨日気づいたラティスの痩せたところに
木部補修材塗る
また塗料も塗ろう
こうやって何度も塗らないといけないんだな
そりゃメンテナンス代かかるわ
壁はまだいいけど、屋根は高齢になったら無理だなあ・・・
それまで地震が起きなきゃだけど
もう、劣化ばかりで頭が痛い
そりゃそうだよなあ
本来なら建て直す時期なんだから
そのうち、うちが1番古い家になるんだろうな
でも、結構家って頑丈だね
あの看板の家も、板壁はがれてるけど、倒れないし
Nさんんちの納屋も何年も傾いてるけど、
なかなか倒れない(すごいな)
まあ、あれも逆側に倒れていたら、解体しただろうけどね(近所に迷惑になるからさ)
あそこのうちも、たまに自動車止まってるから、きっと息子か娘だね
は~気が重い
家の片付けと家の補修、家の管理と田や山林の管理、土地の問題
そしてお金を稼ぐこと
正直一人じゃ無理だよ
ただでさえ、一度に考えられないのに
今日は見たいドラマもないから
動画みてた
たまたま目についた税関係とか
塗装のことを調べたり(庇とか、塗料とか)
やることたくさんあるけど、素人には荷が重い
でも業者を頼むお金がないしなあ・・・
そうそう、東日本大震災から14年
忘れもしないあの日
まだ父も母もいた
そして私は仕事を辞めて
1年後父は亡くなった
だから父の13回忌
たくさんの人が
2025/03/10 (Mon)
今朝はトイレに起きなかった
この差はなんだろう?
朝から日差し
でも花粉も超多いのでマスクははずせない
ゴミだしも、真冬と同じく
花粉がつきにくいヤッケで頭にフード、
メガネは通年だし、一見怪しい人だ
(サングラスは運転中だけだけど)
今日したこと
ゴミ出し
雨戸の塗装の続き(仏間周辺は一段落)
北部屋の窓ガラスのテープ貼り、続きを少し
廊下の掃除機の続きを少し
昼にいつもの買い出し
雨漏り補修液で浴槽と
東テラスの一部(何度目だ)
端のラティスがかなり劣化して痩せてきたから
また補修しないとな
夕方、裏の雨戸袋も塗ろうかと思って行ったら
横道にそれて違う作業になってしまった
それというのも、以前廃材の上にかぶせてあった古い金属製の波板
廃材を処分したあと、波板だけ残していたのだけど
下にある波板が錆びさびでボロボロというか粉々になっていたから
結構何枚かひどいのがあって
上からマシな奴を移動されてから
ボロの切れ端みたいな波板を表に一部運んで
(大きいものはまた今度で、避けて)
粉々の奴は、まだつかめるものは、袋に入れて不燃ごみに
多少は土の上においても仕方がない
そもそも鉄も土の中のものだったんだからして
全部は除くのは無理だよ
で、あとで細めの奴は切断して不燃ごみにしたけど
まだ数枚分あるから、これも長期戦になりそう
ホントお金にならないことばっか
うーん、これ納屋に入らないかなあ?
テラスだと風でバタバタするし・・・弱った
ホントは東のテラスに再利用できるといいんだけどな
昨日YouTubeで怪しい「波動」の動画をたまたま見たけど
今日は金運アップとか言ってたけど、何もないw
大体フォロワー数も少ないんだよね
最近唇の皮がむける、痛い
あと、トイレの屋根用の防水塗料を探していたけど
なんか簡単なものがなさそうで、時間切れ
ドラマ2時間見てたしね~
フジはまだ最終回しないからいいけど
この差はなんだろう?
朝から日差し
でも花粉も超多いのでマスクははずせない
ゴミだしも、真冬と同じく
花粉がつきにくいヤッケで頭にフード、
メガネは通年だし、一見怪しい人だ
(サングラスは運転中だけだけど)
今日したこと
ゴミ出し
雨戸の塗装の続き(仏間周辺は一段落)
北部屋の窓ガラスのテープ貼り、続きを少し
廊下の掃除機の続きを少し
昼にいつもの買い出し
雨漏り補修液で浴槽と
東テラスの一部(何度目だ)
端のラティスがかなり劣化して痩せてきたから
また補修しないとな
夕方、裏の雨戸袋も塗ろうかと思って行ったら
横道にそれて違う作業になってしまった
それというのも、以前廃材の上にかぶせてあった古い金属製の波板
廃材を処分したあと、波板だけ残していたのだけど
下にある波板が錆びさびでボロボロというか粉々になっていたから
結構何枚かひどいのがあって
上からマシな奴を移動されてから
ボロの切れ端みたいな波板を表に一部運んで
(大きいものはまた今度で、避けて)
粉々の奴は、まだつかめるものは、袋に入れて不燃ごみに
多少は土の上においても仕方がない
そもそも鉄も土の中のものだったんだからして
全部は除くのは無理だよ
で、あとで細めの奴は切断して不燃ごみにしたけど
まだ数枚分あるから、これも長期戦になりそう
ホントお金にならないことばっか
うーん、これ納屋に入らないかなあ?
テラスだと風でバタバタするし・・・弱った
ホントは東のテラスに再利用できるといいんだけどな
昨日YouTubeで怪しい「波動」の動画をたまたま見たけど
今日は金運アップとか言ってたけど、何もないw
大体フォロワー数も少ないんだよね
最近唇の皮がむける、痛い
あと、トイレの屋根用の防水塗料を探していたけど
なんか簡単なものがなさそうで、時間切れ
ドラマ2時間見てたしね~
フジはまだ最終回しないからいいけど