忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2418) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(170) * 母と介護(52) * 節約(62)
  カレンダー
04 2025/05 06
15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
2019/12/31 (Tue)
今日も一杯作業したなあ
1円にもならないことばかりだけど

要介護5の在宅介護の合間にしたこと

洗濯
1日の客用に菓子器に菓子を盛る
お供えの1升瓶にのし紙をつける
米を用意する
それらを寺に10時頃いったが、やはり驚かれるので時間をずらしたほうがいいのかなあ
神社は年越し参りで持って行った

玄関と廊下の掃除をしたが
廊下の途中で掃除機が焦げ臭くなり危険だと判断
寿命らしいので仕方がない
除夜の鐘と共にアマゾンで注文した
古い掃除機を出してきたが、それも吸引力低下で使えず
もやせないゴミに出すこと決定
仕方なく2階の予備の掃除機を出してきたのでなんとかなったが
やはり掃除機は常に予備が必要だなと思った次第

正月のお供えの雑煮は
明日の客が帰ってからゆっくりしようと思った

拍手

PR
2019/12/28 (Sat)
時事通信より一部抜粋

国民生活センターが注意を呼び掛けている。

同センターによると、

 カセットボンベには気密性を保つためゴムパッキンが内蔵されているが、経年劣化で硬化するとガス漏れが発生しやすくなる。変形やさびによるガス漏れも起こる。

 17年には群馬県の50代女性が、災害時用に備えていたボンベを外見に変化がないため使用したところ、差し込み口付近から20センチほどの炎が上がる事例があった。16年には、秋田県の60代男性がこたつ上のカセットコンロに鍋を置き点火したところ、炎が上がった。

 13年10月以降に国内製造されたカセットボンベについては、缶の底に製造時期を表示するよう業界内で統一されたが、それ以前の物は非表示の場合がある。同センターは「使用期限の目安は製造から7年。屋外など保管環境が悪いと5年程度でもガス漏れする恐れがある」としている。

拍手

2019/12/27 (Fri)
今日は午後から明日も冷えると言うので
訪問看護師がいる午前中に仏間の掃除をしたかったが
神棚からしようか仏壇からしようか迷って
榊があるから神棚はあとにしようとしたが
やはり点滴の管理や母の食事でまとまった時間もとれず
神棚まできなかった
今は姉が来るから動きにくい

神棚は翌日以降に回して
仕方がないからこたつ布団の用意だけしたが
机の台をそのまま移動したので重かった
しかし、まだこたつの電源はついてない

最近なかなかゆっくりと入浴できず
時間をどう使うか迷うところ

はんてんがほしいなあ

拍手

2019/12/26 (Thu)
正月1週間前に姉メモ
1日に息子夫婦が母を見に来るらしい
用があるのは母と仏壇の参りだけで私は関係ないが
茶菓子は私が用意するので面倒が増えた
正月ぐらいまったりさせろよ

拍手

2019/12/25 (Wed)
今のスカーレットは悲しい思い出がよみがえる
ヒロインの父が膵臓をやられて肝臓へ転移
膵臓がんだよね・・・

うちの父もそうだったから

あの父に付き添った辛く苦しい日々
体にいいと思う、少しでも食べられたらと思う物を用意しても
なかなか食べられない父

残すとがっかりして、ちょっとムカついたっけ
なんで食べれくれないの?って

でも、その時父は悲しそうに言ったんだよね
「食いたいけど、食えやんのやわ」って。

その時、初めて私は無理に食べさせようとしていたことに気付いた
本人が苦しいのに、自分中心に考えてバカだと思った

今でさえメジャーになった病名だけど
当時はどんなものかわからずに
追い立てられるような日々だった

だからTVで「食べてや」って言うヒロインを見れなかった



拍手

2019/12/25 (Wed)
昨日は100円ショップしか買わなかった
ケーキ屋の前では予約受け取りだろう客が並んでいた

この日は時間がないのでクリニックに行ったが
「甘い物は控えるように」と言われた手前
ケーキを買う気にならず
節約になったかもしれない

ちなみに24日は地蔵さん参りの日と気づき
墓の花を作ったので
久しぶりに裏の地蔵さんへ供えた

3000円のケーキが半額で1500円でも買う気になれない

そういえば、前に止まっていたトラックのステッカー
「なめんなよ」じゃなくて「あおんなよ」だったな

拍手

2019/12/24 (Tue)
ようやく義理の姪へ
お礼の手紙を出せた
1週間後に来るけど、顔を会わすかどうかわからないしな

仏間も掃除したいけど
時間がなあ・・・



拍手

2019/12/17 (Tue)
こないだ届いた明細みたら
前回より1500円ぐらい下がってた

なぜだろうと考える
お米の冷蔵庫は500円ぐらいだったので
あとは冷蔵庫の温度を変えたこと

それから大きな冷蔵庫の引き出し1つを
冷凍から冷蔵に替えたことかなあ

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *