忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2505) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(341) * 近隣(188) * 母と介護(53) * 節約(76)
  カレンダー
06 2025/07 08
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271]
2020/09/27 (Sun)
地蔵参りで住職を待っている時のこと
私よりもずいぶん年上のおじさんが
「参っとるけど、地蔵さんて何の神さんや?」と言うので
周りはシーン\\\

確かにおぼろげにはわかるけど、
こうだって教えるほど知っているわけではない

っていうか、そういうのを教えるのが僧侶ではないのだろうか
とはいえ、今更聞きづらいからここで言ってるんだろうけど

でも、よく考えたら地蔵尊のお経に書いてあるような気がする

・・・・・・・・

そして他の大人たちは昔の地蔵さんのことを話していて
お堂が出来る前は
そのままお地蔵さんは立っていたという

ということは、お堂を作って入れたと言うこと?

もしそうなら微妙だな

だって、上のおじさん
「わしはもう8時に寝るから、やめにせえへんか」とか
「もう区長だけでええやんか」
って参りが負担に思っているみたい
確かに当番の花の準備とか、日中の掃除は負担だけど
私は参り自体は嫌いじゃない
進んではいかないかもだけど

だから、なんていうのか
道端に立っていたら
気が向いた人が拝むだろうけど
お堂に入っているお地蔵さんは
普段は鍵がかかってて誰も入ることができないから
手を合わせる人はいないんじゃないかなあ

そしたら道端のほうがよかったかもしれないなあって思ったんだけど
どうなんでしょ

拍手

PR
2020/09/25 (Fri)
台風コースがそれたおかげで
当日の朝でも庭の花を切ることができた。

ゴミ捨ての際に、同じ当番の人が手招きしているのに気付き
その家に行ってみたらあちらも花を切っているところだった。
とりあえず、両方でたくさん花が集まりそうだった。
私もバケツ2杯分持って行くことに。
(おかげで昔のリュックサックを使用するはめに)
全部使うわけじゃなく、花を選んで。

ただ今回は当番のもう1軒がお堂の掃除にお嫁さんをつれてきて
花を活けてくれたので助かった。
もっとも、中の配置には困ったけど。
それに3人だったからな。
前は2人で、私は花と中の両方だったから。
ペットボトルのお茶もお供え用に持って行って正解だった。
前回は向こうが持って来てくれたけど、忘れていたみたい。
あとゴミ袋や新聞紙も持って行ってよかった。

夜は夜で、蚊取り線香を持って行って
なんとか無事に終わった。
おっさんの訂正は香炉の敷き物だけだった。
残念だったのがお菓子が1個しかもらえなかったこと。
というのも、2個あったらうちのお供えに使えたんだけどな~って。

ちなみに、掃除の時の余った花と終わった花は
皆私が回収したよ。
だって捨てるって言うし。
もったいないじゃん。

ちなみに、台風の時もあるのか区長に聞いてみたら
その時は住職と相談して連絡するとのこと。
しかも延期ではなく、次の番になるらしい
もっとも、そういう区長は今年で任期が終わるけど

拍手

2020/09/23 (Wed)
あんこがたっぷりと入った大きなお饅頭は苦手だ
嫌いなわけではなく、餡子はそんなにいらない
だから、いただくと食べるのに困ってしまう

そのため最近はあんこと皮を分割して食べている
粒あんは、あとであんみつや餅にで使えるけど
こしあんは苦手
一度しるこにしてみたが、水で薄めたのでいまいちだった
今回敬老の日でもらったのは、
切り餅をレンチンしてのびたところにこしあんをはさんで食べてみた
わ~赤福か、餡巻の味だ

そう、まだ餅ならいいんだよなあ

ちなみに、ほとんど餡子の薄皮饅頭も苦手だ

でもたい焼きはある程度入ってるほうがいいかな

拍手

2020/09/23 (Wed)
しばらくソシャゲで使用していたけど
ソシャゲもやめたのでポイントがたまるいっぽう
ブックオフは昔3点で送料無料だったのが有料になってから
あまり利用しなくなったし
ヤフーショッピングも送料かかるの多いし(本が有料なのがダメ)
何より検索で目的の物を探しにくいのでイラッとするのだ
あとはコンビニやドラッグストアで使えばいいのだろうが
単価が高いと思うと使いづらい
どうせ使うなら、どうしても必要なものがいい
あー、でも薬とかは使うか

拍手

2020/09/23 (Wed)
台風のコースがずれて
暴風雨域に入らなかったのはホッとしたけど
(うちも外壁雨漏りしてるし)
はっきりするまで、余分な準備と時間を費やし振り回された
まだ防災のためならいいのだが

もし24日の日に台風が来て
暴風雨の中で参りができるのか
花の用意ができるのか
と考えると気が気じゃなかった

地蔵さんの花瓶は大きいから花もたくさん必要で。
時期によっては足らないので買いに行かなくちゃいけないけど
今はなかなか外出できないので(コロナよりも母の介護で)
そもそも台風が来なければ前日に買うけれど
もしも当日来たとしたら
その前から雨が降るので先に買っておかなくてはいけないし
庭の花だって台風で倒れてしまうから
その前に摘まないといけなくなる
でも早く摘んで枯れてしまうといけないし・・・
なんていろいろ考えて

とりあえず前々日に切った花もあったけど
コースがそれたなら不要だったな


拍手

2020/09/21 (Mon)
今朝は4時半ごろ
寒かったせいか?頭痛で目が覚めた
ついでにトイレに起きたが、尿もあまり出ない
でも熱はなし
今日は6時前に変更しようと目覚ましをセットしなおして
また寝たけど、頭痛治らず
朝食とってから置き薬を飲んだ
でも、しばらく時間がかかり
効き目が出てきたと思ったけど
効き目がなくなるとまたどんより
それに眠気薬も入っているしで
今日は何もしたくなかった
’といっても母の介護はしなくてはいけないし
洗濯もしたけど
せっかくの外作業日和だったけどできなかった
昨夜は冷えて、布団を最初してなかったから
風邪かもしれないけど
疲れがたまってきたのもあるかもなあ
ここんとこぶっ通しで予定入ってバタバタしてたし
田に3回も行ったし
気を付けなくちゃ

拍手

2020/09/21 (Mon)
次から次へと予定があって
ようやくあと地蔵参りで一息つくかと思ったのに
よりによって地蔵参りの日に台風が来るとか
参りに行くだけならまだいい
でも、当番なんだ
事前にお堂を掃除して花もいけなきゃいけないんだ
そう、花が問題なんだ
台風の中、切り花を徒歩で持って行かねばならず
しかも、晴れた日なら外の水道のところで花を整えるのに
台風の日はどうすりゃいいんだよ
花だってベタベタじゃないか
敷き物持って行って、中でするか?

でも花瓶に水も必要だよね
水も持って行くなんて荷物は無理
レインコートと長靴必須?

しかも切り花さ
庭の花でなんとかなると思っていたら
台風来たら当日倒れちゃうじゃん
てことは前もって切っておかないといけないし
それまで保管していなきゃいけないけど
当日雨だから外に出しておけないし
かといってネコがいるから家にも入れられないし・・・
あとはシャッター内・・・だけど、当日大雨の中出せるかどうか
全くやること、増えちゃったじゃないか
しかも、3日前に台風になるなんて急すぎるだろ

しかも、コロナのせいで換気が必要で
先月は開けっぱなしにしたけど
台風じゃ無理だろ
虫は入ってこないけど

拍手

2020/09/20 (Sun)
予定にはなかったが
最近あまりに目立つので
ヘナで染めた
前はいつだったかと思ったら7月半ば
2か月ぶりか

しかし、ヘナに使っていたボールにカビが(>_<)
ビニール袋に入れなきゃよかった

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *