忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2514) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(61) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(346) * 近隣(192) * 母と介護(53) * 節約(78)
  カレンダー
06 2025/07 08
22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352]
2016/10/18 (Tue)
面倒くさいけど、電話した。
いつも地元の自動車整備経由で買ってるんで
販売店に行くの、初めてだなあ。

*リコールとサービスキャンペーンの違い
知恵袋より回答を抜粋


「リコールは本来、修理しないと車検に通りません。(見逃される場合も多いですが。)
サービスキャンペーンはメーカーが自主的に改善部品と交換しますよって事なので、仮に交換しなくても車検は通ります。
以前、サービス課長が言っていたのですが、リコールなどになっていない情報は国土交通省がある程度把握していて、あまりにもひどい場合はメーカーにリコールにするように内部通知され、メーカーがリコールとして申請するらしいです。
そうなると、国土交通省からのチェックが厳しくなる為、出来るだけメーカーから自主的に申請するそうです。
サービスキャンペーンもリコールにしないための手段らしいです。
国土交通省から通知される前にサービスキャンペーンにすることによって、リコールを逃れるわけです。



リコール。。。そのまま乗ってると、危ないところが壊れちゃうかも・・直してください
サービスキャンペーン。。。。 乗ってても危なくないとこだけど。。。
不具合がわかったから直しにきてね。。

拍手

PR
2016/10/16 (Sun)
ボランティアですな。
2回目で、前回と同じ場所
当たり前だがあまり草は伸びていないから、前回よりも早く休憩に。
しかし、今回は草刈機の人が多くて、さらいを持ってる人が少なかったので
結構えらかった。
ちなみに、今回は他のグループでは女性がいた。
前回は全体でも私一人だったので、同じ場所ではなかったけど、少しホッ

ついでに組長さんに公民館掃除の欠席も伝えておいた(親戚の法事と重なるため)
出不足料がかかるけど仕方がない。


・・・にしても、今回不気味だったのは
クソオヤジが「えらいで、もう適当でええに」と声をかけてきたこと
気持ち悪い、何か魂胆があるのか、と思ってしまう。
まだ安心はできない

拍手

2016/10/14 (Fri)
今朝私はゴミ出しの際に、あきれ果てました。
というのも、例の(西のことでうちにいいがかりをつけてきた夫婦の)裏のおばさんです。
あれから私は会えばイヤでも挨拶しているのですが、向こうは無視してるっぽかったんですね。
それはそれで腹が立ってたんですが、今朝ゴミを出す時間をすらして行ったら、赤道に出るところで、そのおばさんが西の畑から来たんですよ。
思わず「げっ」って思ったんですが、通りすがりに一応挨拶したら、珍しく返ってきたんです。
その後、赤道に歩いて行った私がふと後ろを振り返ると、そのおばさんが、うちの離れの軒下を通って畑のところをじいっっっと眺めてたんで、「ええ?!」って思いました。
あんだけ、2年前に上から目線で「通らせろ」「畑を作るな」とかボロクロにいいがかりをつけて、母が「あんたらが通るんやろ」って言ったら、両方が「通らへんわ!」って言ったというのに、結局通ってるじゃないかと。
しかも境のほうじゃなくて、軒下のコンクリのところですよ?よくもまあ平然と通れたもんだと、呆れました。面の皮が厚いとはこのことだと。ずうずうしいにもほどがあります。余計な諍いにならないように見ぬふりしましたけど、めっちゃムカつきました。
私なんか関わりたくないから、大回りして回覧板もお気に入ってるのに、まあ。
全く向こうも鎖をしたいぐらいですね。あの時立ち向かった母は「もうええやないか」と過去が薄れてきているようですが(あと田舎だから、なあなあにする)、私はあの時のことは忘れません。普通通らせてもらう方が下手に出るのが本当でしょう。全く周囲にはろくな隣人・・・というか婆しかいないなとしみじみ思った次第です(怒)
簡単に立ち入らないように、あそこは年中何かを植えておかないといけないなと思いました。

拍手

2016/10/14 (Fri)
故障した古いCDラジカセ
処分したいんだけど、市のHPでゴミの区分を調べたら、
5キロ以上は粗大ごみだって。
大きい物だから粗大ゴミだな。
・・・ってことはまた面倒な券を買って電話予約するとか手続きがいるね(ーー;)
他にも粗大ゴミがあるんで、一緒の時にしよう。
ホントは母から承諾を得たので、古い足踏みミシンも出したいのだけど、
重いし道まで距離があるし砂利が敷いてあるから簡単に道端まで運べない。
こういう時って道から奥まった家は困るね。

拍手

2016/10/12 (Wed)
ようやく今日1つ扇風機を片付けた。
あと4つか~1度にできないのが仕方がない。
あと、ようやく藤の敷き物を片付けた。
机を置かないうちに、網戸の網を張ろうかな?

拍手

2016/10/12 (Wed)
10月12日
昼に銭湯代わりに無料で温泉施設に行って入浴してきた。(ホントに入浴だけ)
以前は母も連れて行ったが、便が頻繁に出るようになってから行けなくなってしまった。
だから、老いた親を連れている人を見ると、ある意味羨ましく思うようになった。
それはともかく、期限切れの無料招待券も期間延長のはんこを店でもらってきたから、
今後も使えるようでよかった。
しかし、お風呂代をこれで浮かしているわりには水道代が減らないのは、
母のトイレと洗濯の回数が多いせいだろうか?

拍手

2016/10/06 (Thu)
更新しただけだと、タオル1枚もないんだなあ

拍手

2016/10/05 (Wed)
期限が切れるのを待っていて
今朝PCをONしたら切れていたので、延長作業した。
時間がかからなくていいわ~

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *