忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2521) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(62) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(348) * 近隣(196) * 母と介護(53) * 節約(78)
  カレンダー
06 2025/07 08
28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397]
2014/09/26 (Fri)
顔がしわしわになるとかの夢を見たことがあるが
今朝のは気持ち悪かった。
最初はにきびみたいなできものかと思ったら
段々まるで白黒の米粒みたいなものが、びっしりと顔にひっついているように見えてきて・・・
超気持ち悪かった。
しかも、その米粒大のものは、なんとまるで糊で貼ったみたいに
取れるみたいで・・・

拍手

PR
2014/09/26 (Fri)
豆の芽が伸びすぎていたら摘んでおく
そうすると豆の出来がよくなる(養分が豆の方へいく)

裏の境に除草剤を降った。
ハイバーX

拍手

2014/09/23 (Tue)
昨日の朝から数時間
今朝も同じく左腕に赤いポツポツが・・・
朝起きてだから「光」なのかなあと思ったけど(長袖の後は消える)
家の中で半袖はならないようだ。
昨日はゴミだし、今朝は花を探しに外へ出ていたから・・・
明日は雨だというし様子を見てみよう。
にしても、なんか体がおかしいなあ

もう1つ考えられるのは
田の草刈で疲れていることと、
草を焼いた時の煙・・・吸いたくなくても入るもんねえ



拍手

2014/09/22 (Mon)
最近忙しくて、こまめに洗っていなかったせいか
久しぶりによく見たら足が(足の甲とか)めっちゃ汚かった。
田で長靴履いて草を刈ってるから余計かも・・・
と、いつもより念入りに石鹸でごしごし磨いた。
手は1日に何回も洗うけど、足はそうじゃないものな。

拍手

2014/09/20 (Sat)
天候と気温がいいので、雨が降らないうちに・・・と
頑張って4日続けて田へ通う
が、腰痛がジンジン・・・
しかも、下手に研いだら余計に鎌が切れなくなった
はう~
まだ全然だよ、草刈の果てはない
そりゃそうだよねえ
草刈出来る日が限られてるし
行かない間にまた伸びるし
一度すっきりさせたいなあ
あと、何日かかるだろうか
まあ、冬は伸びないからいいけどさ
火もつきにくいしさ~
たぶん草の種類が、問題だと思うのよ
だって、他のとこ見ても、うちほど背の高い草生えてないもん
しかもよそから種が飛んでくるしさあ
ホントいたちごっこだよね。

あと、また問題が起きた。
トイレの外の水道が、なんかもれてる・・・
てか、今までも少しずつ壁に染み出てたんだけど
なんか下までたまるようになってきた。
修理高そう・・・頭痛い~

拍手

2014/09/17 (Wed)
秋ですね。外仕事日和です。
久しぶりに田(荒地)を見に行きました。
昨年の日記を見たら、9月8日ごろに田へ1か月ぶりに行っているので
今回はそれ以上に遅れています。
それも私が8月からずっと体調を崩してしまっているからですが。
今でも咳は治っていません。
もはや風邪ではなく、以前みたいに咳喘息のようで?数か月続くかも
こうなると、自然に治るのを待つしかないかもしれません・・・(薬も効かないし)
なので、のどのエヘン虫の不快が気になれば咳き込むし
一度咳込むとひどくなる時もありますが、気にならない時は咳はあまり出ません。
例えば、意識がそれて、何かに夢中になっている時とか(苦笑)

なので、ホントは秋の花粉症の時期なのであまり好ましくはないとは思ったのですが
そうも言っていられず、マスクをかけて田へ行きました。
でも、途中で暑いし息苦しくて外してしまったけども。
まあ、やはり一生懸命草を刈っていると、咳も出なかったです。
とにかく、この草を少しでも刈らねばと思っていたからでしょうか。

やはり1か月以上放置していると、またもや背丈まで伸びていました。
うちの田んぼのあぜ道は、両側もじゃもじゃで。
一応、自分ちの田の周囲は刈らねばいけないので
うちの田の周囲だけ放置していた分、草が伸びきってもじゃもじゃでした。
とはいえ、それだけに時間をとられるのも困ったので
とりあえず初回は、より高く伸びている側だけ刈っておきました。

田の中は7月に、除草剤を少し蒔いたのですが、やはり一部しかハゲていません。
(除草剤も高価なので一度に買えず)
ちょっとやそっとの伸び方ではないし・・・
なので、セイタカアワダチソウが花をつける前に借り倒さねばなりません。
やばいところでした。
そんなわけで、またしばらく時間を見つけて、田へ行かねばと思った次第。
今回は、病み上がりなので無理はせず
(それでも1時間40分ほど刈ったかな)
久しぶりなので、MY鎌の切れも悪かったですね。
また、刃を研がねばなりません。(しょーりしょーり)



・・・・・・・・・・


それはそうと、例の工場の犬は
今日はなぜだか外側に停めてある原付バイクに鎖をつながれていました。
気分転換でしょうか。
今回は、通りすがりに私の顔を見ても鳴きませんでした。
フレンドリーにはなっていませんが(尾は振ってない)


・・・・・・・・・・


そうそう、タイトルの錦鯉ですね。
前から書こうと思って、そのままだったのですが
その田の近くに池があってですね
てっきりどこかの家が田のための貯水している池だと思ったんですが
ある時、覗いてみたら、錦鯉がたくさん泳いでいるので驚きました。
観光地の清流とか、お屋敷の池ではなくて
普通のあぜ道の途中にある、田畑に囲まれた池に、錦鯉です。
こんなとこに錦鯉だなんて、悪い人がいたら、獲っていかないかなあと思いました。
もしかしたら、例の木材工場の社長さんちの物かもしれませんが。
通るたびに、気になっていました。
そして、今回1か月ぶりに通りがかったところ
池の縁に何かあって。
よくみたら、大きな魚の骨が。
姿焼きならぬ、姿骨格というか、化石みたいな死骸があって。
これって、あの錦鯉かなあと。
なんでこんなところで、骨になってるんだろう?
まさか動物が獲ったってことはないよなあ・・・
と思っていたら、
「鯉が死んだとかで、網ですくってそのまま放置したんだろ」って声が。
ああ、なるほど。そっちのほうが納得。
でも、誰が??(やっぱ社長??)
しっかし、骨になるまで放置かあ・・・
カラスがつつくかもだけど・・・
その間、通らなくてよかったかも。

拍手

2014/09/15 (Mon)
秋に植える玉ねぎは
9月入って、店のチラシが出た頃に注文
極早生とか

最低販売単位が1束100本らしい。今回950円
実際発売されるのは今回10月18日だった。

買ってきた苗は、畝を耕し
横に1本を3回(3本ずつ)植えていく。
根元をぎゅっと押さえて倒れないようにするのがコツ。
大体100本で畝半分(畑の場合)
その後、水をやる。

・・・・・・・・・

でも、H27は、畑を返したので場所がないから作らない。
ていうか、100本も植えられない

拍手

2014/09/13 (Sat)
1番最初のネコのミーコ
私の愛するミーコ
私の妹であり、娘でもあったミーコ
私が1番小さなころから一緒だったミーコ
あの時も、あの時も、あの時も
思い出して泣けてきた。
会いたいよ

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *