忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2395) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(60)
  カレンダー
04 2025/05 06
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
2024/12/07 (Sat)
何年か前にリニューアルした婦人科病院。
施設は綺麗になったけど、一方で受付の対応がリニュ後に悪くなった。
(リニュ前の受付だった人はやめさせて、委託になったのかも?)
例えば、診察で前年と同じ検査をしたら、あとで明細を確認したら前年より金額がかなり高くなっていたので
慌てて別の日に2つの明細書を持って受付で聞いてみた。
そしたら「そうなっています」の一点張りで全く説明がない。(ロボットかと思うぐらい)
こちらはクレームでもなく、なぜそうなるのか知りたかっただけなのに。
もう一人の受付嬢もいたけど、話にも入ってこない。
結局、医師が出てきて、なんか返金してもらったんだけど、腑に落ちない。
・・・ということがあった。
いずれにしても、受付の質が落ちたなとその時思った。
そう感じたのは私だけでないようで、
グーグルの評価でもリニューアル後の受付のクレームが数多く書かれていた。
正直私も書きたいほどだったけどね。
(なおその後、対応した女の子はいつのまにか見なくなっていた)
で、それから数年、数か月前に健診と診察に行った時も、別の受付嬢にもやっとしたことが。
医師が息子世代に交代してやり方が変わったのは仕方ないけど
今まで書かなくてもよかった診察用の問診票を毎回書くことになったようで。
それはまあ仕方がないとして、渡されたボールペン
一字書いたら青色だったので、珍しいなと思って「青色でもいいんですか?」と受付嬢に聞いたら
「青でもいいですけど・・・」と言いつつボールペンを取って、カチカチと操作してそのまま渡された。
その時初めて、それが3色ボールペンだったということに気づいた私。(これも珍しい)
問診票の内容も、回答しにくい欄があって、あるいは質問に対する回答で書きようもない(該当しない)箇所があって
そこらを空欄にして「書けるところだけ書きました」と言って受付に戻したところ
受付嬢からは「抜けています。ちゃんと書いてください」と言われた。
仕方なく、回答が該当しない箇所は「欄外」に「なし」と書くことにして
前回の検査日なんて覚えてないし(ていうか、今まではきっちり書かなくても問題なかったんだけど)
「そちらで分かりませんか」と言ったら、受付嬢はカチャチャとパソコン操作し出して「〇年〇月です」と言われたので、記入した。
中でもよくわからなかったのが、氏名のふりがな欄はちゃんと書いたんだけど、ローマ字欄も書けと言われたこと。
「え?ローマ字も書くんですか?」と不思議に思って聞くと、受付嬢いはく「読み方がわかるように」だって。
え?それが「ふりがな」じゃないの?それだけで読めると思うんだけど。
それにプラスしてローマ字も書くって意味がわからん。
例えば、患者が海外の人で、名前が外国語で、ふりがなが仮名で書けずにローマ字で、というならまだわかるんだけど。
もしくは、スタッフに海外の人がいて、患者の名前を読めるように??とか?(見た目、そんな人はいなかったけど)
とにかく受付嬢から詳細な回答が得られなかったので謎。
さらに、病院に来る人って何かしら不安やおかしなところがあるからだと思うんだけど
その中に「〇〇かもしれないから、一応診てもらう」こともあると思うんだけど
受付嬢、受診理由を読んで、「〇〇なんですね」と断定したように言い(待合の他の人に聞こえるわ)
「じゃあ、こちらも」と症状専用の用紙も渡そうとしたから、なんかウンザリしてきて。
だって、今まで長年(おじいちゃん医師に)通院してきたのに、今更それを書かなくちゃいけないの?
と思うと、思わず口から「え~?めんどう~」と不満気がこぼれてしまった。
そしたら受付嬢「あ、じゃあ、いいです」って、なんやねん。別にいいんかい!
そうこうしているうちに、診察に呼ばれて受付を離れたけど。
私も過去受付を経験してるし、お客からのクレームやトラウマになるようなこともあったから
彼女もイヤな気分になったかもしれないなと思って、
どうせ内心は「あのクソババ、うるせーんだよ。だから××なんだよ」とか思ってるだろうなあと思って
一応会計を済ませたあと去り際に「さっきはごめんなさいね」と一言言ってみたけど、
彼女は無言の無表情のままだった。ホントにロボットだったのか?
・・・人は交代しても・・・まだまだかなあ、なんて。
ちなみに息子Bの医師もさー
(おじいちゃん医師の健康状態が悪くなったから、昨年も同じ息子医師Bだったけど)
私が「問診票って毎回書くんですか?」って言ったら
父であるおじいちゃん医師のやり方を愚痴ってたよ。
最低限のことしかカルテに書いてないし、PCが苦手だから記録がほぼないんだよって。
確かに引き継いだ者からしたら、愚痴りたくなるのは私も非常によくわかるけど
(うちも全然引き継ぎなかったからな)
でも「人間、2年来なかったら別人ですよ」・・・って直に言われるとなあ。
確かに体の変化の点で言うならそれもわかるけど、
医師にとってはその他多数だけど、患者にとっては医師は一人なんだし
こう言われると、「正直あなたのことは忘れてますから」とはっきり言われたのと同じで微妙~
そりゃたくさんの患者がいるんだから、よほど印象の強い人以外覚えていることは稀だろうけど
こう言っちゃうのも、長年総合病院で働いていた医師と、長年地域で働いていた医師との差かもしれないな。
でもまあ、(おじいちゃん医師のことで)「お父さま、お元気ですか」と聞いたら
家でのんびり過ごしているそうで、それはよかったとは思う。
あーでも、やっぱ復帰しないのか、残念だなあ

拍手

PR
2024/12/06 (Fri)
朝寒くて起きられず8時ごろ

台所の掃除機の続き

炊飯

居間の掃除機

玄関の花瓶の造花、差し替え

夜、足が寒かったから
厚地のレギンスに履き替える

ワークスのしらべもの

ドアノブのしらべもの

光のしらべもの

ちっとも進まねえ

拍手

2024/12/06 (Fri)
もう来ないのかなあ
毎日こればっか
来ないなら片付けるけど・・・

以前も7日来なかったことはあったみたいだけど・・・
明日から冷えるからなあ

拍手

2024/12/05 (Thu)
今日で6日目?

元気なのか、生きていないのか
他の場所に行ったのか
誰かに保護されたのか

何も年末にいなくならなくても・・・寂しいなあ


今まで最長どれぐらいだっけ?と見たけど

昨年は、母のことで、12月1月は日記が少なくて

寒いからどこか暖かいところでいるといいけど・・・

拍手

2024/12/05 (Thu)
運転中、高齢者の人や子供が自転車に乗っていると
私は大げさなぐらい右側にはみ出して大きくカーブして抜かしてゆく。
ふらふらしているのも危ないけど、
いつパターンと倒れるかと思うと気が気じゃないし。
こないだも、80代の人が歩道通行中、車道側に倒れて車と衝突して亡くなったという事故の記事を読んだけど、
車も急に車道に倒れてきたら、急ブレーキをかけても間に合わないし
広い道路で右側に対向車とか何もなかったらいいけど、たぶん避けようがないと思う。
ある意味もらい事故みたいなもの?
それに自転車で倒れるの、別に高齢者だけじゃなく若い人もそうだし。
強風で吹かれたり、路面で凹凸があってバランスを崩したり。(スマホは問題外)
うちも地域も田舎なんで道は狭いし、昔は全く「歩道」なんてなかったけど
近年、数少ない子供の保護のためか地区が要望したのか、自治体の予算ができたのか
少しずつ小学校や中学校の通学路の道幅を変え、歩道が作られている。
(小学生は徒歩だけど、中学生は自転車だから、その歩道を使うのかな)
とはいえ、それでも確実に安全ともいえない。
子供なんて集団下校中、歩道のブロックの上で歩いてるじゃん。
それこそ、バランス崩して車道側に倒れたら怖いよ。
まあ、そんなことを思いながらたまたま見つけたんだけど、
自動車のホ〇ダの「危険予測トレーニング」っていうページがあって
「自転車・車・バイク・子供・高齢者」といろんなシチュエーションの動画があって
どこに危険が潜んでいるかということを見つけるゲームみたいなのがあったよ。
興味がある人はやってみるのもいいかもね。
ちなみに、私は高校の時に原付バイクで通学してたんだけど
年に1回だったかな?授業抜けてバイク指導の日があったよ。
真面目な秀才君は(とばしたくなる年齢なのに)通学中も
ちゃんと時速30キロ守っていたから「さすがだー」と思ったわ。
ちなみに母は、車の免許は持っておらず、ずっと原付バイクのみで
乗れなくなってからは、電動カートを乗って、借りた畑や荒れた田の畑にも行っていた。
今はわりと電動カートに乗ってる人を時々見かけるけど(同じ人かは不明)
当時はまだ地元でも電動カートを利用する人が少なくて
しかも、道幅が車1台しか通れない集落の中で、とろとろ走っていたら正直邪魔だったと思う。
(今みたいなすっきりしたボディでもなかったし)
現に近所のおばさんから「あんたとこのお母さん、危ないで」とか言われたし。
ただ、その後まもなく歩けなくなって、わずか2年で手放したけども。
20万もしたのにねー。
もったいないけど、こればかりは体がどうなるかわからないもんねー
まあ、月830円ちょいでレンタルしていたと思えばいいか~

拍手

2024/12/05 (Thu)
これであと少し値段がさがったら買おうかなと目を付けていたPC

それが・・・

メーカーの公式では、102700円で
発送時期が未定とあって、ちょっと怪しくなり

楽天は、メーカーより高くしてポイントがたくさんもらえたりするけど
ポイントよりも値下げしてほしいので
こっちも様子見だった

それが・・・

昨日、楽天のほう。お気に入りにいれていたのが売り切れ表示になった
もう在庫ないんかーい
でもアマゾンのほうはまだあるみたい
おりしもブラックフライデーで、楽天よりも安くなってる
これは買いか?と思った途端

楽天のほうが、売り切れ表示から一転、めっちゃ高い値段に!
なにこれ、どういうこと?と見たら
今までは2024年1月発売の奴で、オフィスが2021だったけど
今度は2024年11月発売の物で、オフィスが2024になってたー!!
そんで、こんなに高くなってしまうんだ
まあ、オフィス2021のサポートが終わるからね
それでもいいとは思っていたけど、2024が出るとは思わなかった
実際10月に発売したらしいけど
うわ~また高値になっちまったなー
ちょうど切り替えるタイミングだったのか
さすがに買うのは高いわってことで足踏みした。
だって、同じスペックなら2024のほうがいいよねえ
お金があるから買うけどないし

やっぱ公式サイトのほうが3万ぐらい安いか

てことで、仕切り直しだ
そりゃまた5年経てば下がるだろうけど
それまでに今のPCが壊れなきゃいいが。
ノートン3台にした意味がないな~

拍手

2024/12/05 (Thu)
今日はゴミは出さない

満期預け掛え

セシール、ログインできず問い合わせ

中部電気保安協会、4年に一度の点検
外から漏電を点検しただけ

洗濯

久しぶりに、乙嫁の続き中古で買う
WEBで読めないし

たとう紙、残り注文

エラグ酸のサプリ

塗料は毎年この時期に40%引きみたいだから1缶だけ
すぐには使わないけど、今はいつ値上がりするかわからないから
プラも上がりそうだしねえ

あとは、アマゾンでのこぎりの替え刃が安くなっていたので注文
それだけじゃ3500円にならないので
在庫がなくなってきた全粒粉パスタと漫画をポイントで

ドアノブとかPCは時間切れ~

拍手

2024/12/04 (Wed)
不燃のゴミだし

工事だと思って11;30の予約だったが
10時30過ぎに出た(遠回り)

おばあさんがソファから立ち上がれなくて手伝った

虫歯が違うところにできてた(別記)

終わったの1時ごろ

いつもと違うスーパーに寄ったが何も買わない

麻酔が切れた夕方ようやく食べた
また仏壇の奴食べてしまった

夜、なぜかすごく寒い
厚着と、また赤座布団だしてきた

今日もハナ来ない(5日目)
もう来る日はないのかな
今まで最長何日だっけ

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *