忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2395) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(60)
  カレンダー
04 2025/05 06
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
2024/12/04 (Wed)
今月初めに歯科に行ったんだけど
そこの待合室は、1席すつソファが間をあけて設置されている
入り口近いソファに杖をついたちょっとふくよかな高齢の女性が座っていたのだが、
診察の名前を呼ばれて立ち上がろうとしたけど、立ち上がれなかった。
片手は杖だし、やわらかいソファからお尻を持ち上げるのは難儀だ。
すぐに歯科の人が手伝うそぶりを見せたなら私も見ているだけだったと思うが
そうでなかったので、つい体が動いてしまった。
母の時のように、女性の前から抱えるように持ち上げて
なんとか立ち上がらせることができたけど、
やっぱりよろけて転倒すると責任問題にもなるので
やはり傍観だけでよかったのかもしれないなとも思ってしまった。
それとともに、
1席ずつあるソファは、なぜか部屋の端のほうの席しかひじ掛けがなく
その女性が座っていたのは入り口と1番受付に近い席
1番高齢者が座りやすい場所ではあるけれど
そのソファにはひじ掛けがなかった
なので、余計に手を置いて体を押し上げる力も入らなかったと思う。
一応バリアフリーの段差がない歯科だけれど
そういうところは、まだちょっと改善の余地があるのかなーと思った次第

拍手

PR
2024/12/03 (Tue)
今日もハナ来なかった(4日目)

野鳥は多いけど

チラシみてスーパーに
お菓子の割引デーで、法事の菓子追加
ラーメン
大根(正月用)冬なのに高いよね~
ぜんざいと飴

クラウドで相談あり
びっくりドキドキ
なんとかホッ
本人確認めんどくさーい

台所の掃除の続き(掃除機)

風呂・ドライヤー・石油ファンヒーター

拍手

2024/12/02 (Mon)
寂しいなあ・・・
でも、アレだと困るけど

12月3日も来なかった・・・

拍手

2024/12/01 (Sun)
今日は8~9時ごろまで墓掃除で
その後、スーパーに行って11時帰宅
どうしようか迷ったけど土日だし、墓掃除も暑かったので
お昼食べて
13時過ぎ~15時前まで田へ

2回汗かいたから着替えて洗濯
風呂に入ろうかとも思ったけど
裏のクソ婆らがいると思うと落ち着いて入れず

拍手

2024/12/01 (Sun)
知る人ぞ知る、ユズのトゲは凶器
荒れた田に、親が植えたユズの木
放置している間に今年もトゲが2M以上伸びていたので、11月の合間に切っていた
一度枯れかけたんだけど、いつのまにか復活?
でも、もう実も出来もよくなさそうだし
私も他にやることたくさんあって、この剪定も正直無駄な作業。
よっていずれは排除したいと思っているのだけど。
とはいえ、根本に刃をあてるにも、幹を切るにもトゲトゲに覆われ、すぐにはできそうにない。
おとぎ話でお城で眠るいばら姫に、人が近寄ることができなかったのもわかる気がした。
とりあえず、少しでも枝を減らそうと試みるも、気を付けて手袋をしていても
多方から伸びるトゲトゲで手に穴があきまくり(血が点々)あれだな、金属製の手袋がいるな
怖いのは目でも刺さったら惨劇である。兜と鎧がいるな。
なので、少しずつ・・・少しずつトゲを切っては、少し離れたところにまとめておく。
なぜならばこれまた気を付けていても、取り損なったトゲが地面に落ちて、それを踏んでしまうから。
事実、長靴に突き刺さって痛かったー”!(さすがタイヤもパンクするといわれるほどだ)
天然の「まきびし」だよー。靴底にも鉄板がいるな。
しかも、これまでずっと亡き父の長靴を田んぼで使っていたんだけど、水がしみこむようになったので
最近になって自分の長靴に変えたばかりだったのに。
ユズのトゲでまた穴あいて水がしみこむかもー(>_<)
とりあえず数時間かけて今回やや小ぶりにしたけど、
来れない間にまた伸びて、トゲ地獄はまだまだ続きそう。

拍手

2024/12/01 (Sun)
11月分は10月16日~11月17日(33日)で6493円

0円30銭

昨年の11月分は30日
確かに3日多いけど

今年186kwhで、昨年193kwhで、使用量があまり差がない(7kwh)
平均で考えて186÷33=5.63

193÷30=6.43×3=19.29
1日の使用料としては昨年より少ないが・・・
33日だったら、昨年は212kwhぐらいだとしたら
26kwhの差がでるってことか?

まだ母がいる時だからおかしいなって

確かに今はPCの電源大いし、光の関係もあるのかも?

拍手

2024/11/30 (Sat)
今日は混みあってたなあ
イオン系スーパー

なにせ次の5%引きは20日後、あるいは8日だもんねえ
でも、8日なら1週間後か、
それならそんなに買いこまなくてもいい気もするけど

この日ぐらいだよ、レジで並ぶのは

今までだったら平日に行っていたのに
値上げの時代になったからさ

午後は調べものとWEB小説だったかなあ


拍手

2024/11/30 (Sat)
なんか不規則だなあ
そんなに悪い天気でもなかったけど

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *