忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2491) * 生活&夢の話(205) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(59) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(333) * 近隣(185) * 母と介護(52) * 節約(75)
  カレンダー
06 2025/07 08
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186]
2019/09/17 (Tue)
今日の午前中は1時間半
母が寝ている間(今日は洗濯もしなくていいし)
西の草取りをしたので
午後はどっと疲れた
体力ないなあ(=_=)
もう少し陰っていて
時間があったら奥までいけたけど
ゴミLサイズ3袋ぐらいいったかも
(ギューギュにしたら2袋かな)

でも被災した人たちを思えば
こんなことで根をあげていられないな

拍手

PR
2019/09/16 (Mon)
の葉をもらったが
今まで食べたことも使ったこともない野菜
ネットでレシピを調べたが
無難な奴にして食べた
しかし、湯でた汁は青臭い
あまり好きじゃないかも

拍手

2019/09/16 (Mon)
なかなか時間がなくて
皮膚科のあと探っていたが
ようやく昨日ヘナで髪をそめることができた
でも寝る時間遅くなってしまった

拍手

2019/09/12 (Thu)
たまたま母の導尿の片付けをしていたら始まった「歴史ヒストリア」
(その前のクロ現の病院の身体拘束も見たけども)
今日は私の好きな?というか学生時代に研究?していた時代の
ドンピシャな「承久の乱」関係で
しかも再現ドラマに見入ってしまって(俳優さん、上手い)
NHKってCMないから
こーなると、なかなか立ち去れず最後までw
久しぶりに学生時代に戻ってワクワクしました。

拍手

2019/09/09 (Mon)
で、またS駅について
本当はゆっくり買い物でもしたかったけど
とにかく暑いし疲れたし、母の介護も気になるし・・・で
お昼を食べていなかったので、たこやき1皿食べただけで帰ることに
15時10分ぐらいだったかな?

行きとは違う道を行ったら、曲がるところを間違えて少し時間ロス
それだけでなく、台風の影響か
いきなり災害復旧工事とかやってて迂回したりと
かなり行より時間がかかってしまったが16時20分ごろ帰宅


拍手

2019/09/09 (Mon)
・・・で、午後の受け付けは13時からだったが
スタッフのおじさんが(並んだ人数で前後するらしい)12時45分からと言う
そして12時半から受付と流れの説明を、くどいほどする

さて、受付はまず証紙代分お金をおさめて
質問票を取り、それから機械に免許証を入れて暗証番号登録
申請書をプリントして、署名して、窓口へ出す
というものだったが、
私は機械へは1番に行けたものの、名前の画数が多くて、受付に出すのが遅れた


受付では書類をチェックされて、次の窓口で暗証番号登録
(なんで機械でできないのか、よくわからない)
そして前回は何も控えがなかったのに
今回は番号をプリントしてくれた。
しかし私はこんなものいらないと黒く消した
もらうと知っていたら別の番号にしたのにさあ
金融機関と同じ番号にしちゃったじゃん

その後写真撮影だが
これもいい加減で早くて並ばないのはいいが
手直しする暇ももらえず
そのまま座って眼鏡が反射するだの顔をあげろだのいわれて
結局眼鏡が歪んだまま
(最後にもらった免許証を見たけど、映りもいまいち。
もしかしたら警察署で撮影したほうが、はっきり映るのかもしれない)

その後、2階へあがって
各講習会を受けるのだが
ここで始まるまでの時間を費やした
人数がたまらないと始まらない
予定で葉13時25分開始とあったが
早く来た者にとっては長かった

そして講義と映像を見て終わったが
ここで思った。
最終的に早く帰れるかどうかは
教室から早く出られるかどうかだと。
早く出れば、早く1階におりて免許証をもらえるのだ

それを知るのが遅かったので
免許証を受け取る段になってならぶ羽目に。

そして車で来た人はさっさと帰るが
私はまた駅まで歩かねばならなかった
しかも、今度はゆるくて長い上り坂
歩きには不向きなサンダル
次回はスニーカーを履いてくるべきだと思った次第

そして13時31分の電車を待つ時間も暑かった

拍手

2019/09/09 (Mon)
台風15号の進路でどうなるかと心配だったが
最終的にそれたようなので(結果的に雨も降らず)
昨日の午前10時に家を出た。

S駅方面に行くにはいくつかルートがあるが
1番駐車場に近いところに出るのがいい
そう思って、もうあまり通っていない道を記憶を頼りに進んだが
やはり曖昧だったので途中、もしかして違う道だったか?と不安になったけど
最後は知ってるところに出たのでホッ

駐車予定のS・Sも混み合っていることもなく
とはいえ少し歩く場所に置いたけれども
それから駅まで歩いたら
なんか早く着いたみたいで予定より2本早く電車に乗れた
10:53発?
急行停車駅なので20分ほどで最寄り駅に到着

しかし、そこからが結構な距離で
また猛暑になってきたので暑いったらない
一応サングラスと日傘は用意していたが
暑さ対策はしてこなかった
ぬるいお茶しか持っておらず残念

直線で行けば5分だろうが(なのでネットでの徒歩5分は間違い)
ぐる~っと道が回っているので見えていても遠い遠い
15分ぐらいかかったよ
しかも建物は坂の上だし、履いてきたのがサンダルだったのは後悔した
でも暑かったしなあ・・・
(さらに帰りに痛感したが)

で、到着したのが11時20分ぐらい?
受付が13時からだから早く着き過ぎたかと思ったけど
案内に沿っていくと
既に4人長椅子で並んでいたので、早くもなかったかと思った
なので、私も並んだけども
(当初4人目の人の隣に並んだけれども、後で前の説明を見たら
3人ずつ座る椅子で、後ろに並ぶみたいで

321
654
987

って感じで。
だから、4人目の人が付き添いでただそこにいるのかもしれず
とりあえず、1番の人の後ろに座ることにした。
それで正解だったらしい、後で4人目の人はスタッフさんに教えられ6番目に座ることに)

なので、順番があるということはあまり立てないなあと
結局最後まで座ってた
(実際は「離席票」をおけば出歩けたのだけど、それも面倒で)
よって、想像していたお昼ごはんとか口に入れることができなくなってしまった
しかも、のどがおかしくなったので(たぶん花粉症?)
のど飴でも持ってくれればよかったと思った。
ぬるいお茶を飲み、持っていた扇子を使っていた
エアコンは温度高めで暑かったから

拍手

2019/09/08 (Sun)
今日、免許の更新のために
運転免許センターに行ったのだけど
建物の覚えはあるのに
駅の覚えがないのはこれ如何に

昨年は警察署でしたのは覚えてる
その前はどうやっていったか覚えがない
あんなにぐるっと回って歩いた覚えがないのだが
10年前だと
まだ父に乗せて来てもらっていたかなあ??
でも更新している間、父はどこに??
記憶が飛んでる

そもそも免許センター移転したのはいつだったか
警察署のサイトにもなく
ウイキだと「かつて」しかなく
ようやく旧地名のウイキに「平成7年」とあった
てことはやはり過去に来ていると言うことだ

でも駅に覚えがないということは
駅が新しいのか?
別の駅からバスで行った可能性もあるが
かといって、あのバス停からの道を歩いた覚えが・・・記憶喪失??

あの駅周辺も新興住宅っぽかったもんなあ
よし、駅から調べてみよう

と思ったが、調べたらその駅は平成元年には出来ていたらしい
でも記憶がないんだよなあ

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *