忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2410) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(308) * 近隣(168) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]
2016/03/23 (Wed)
昨日、母は近所の婆から情報を得たことは
ホントかどうかしらないが
こないだなくなったご近所の人の家が売りに出されたそうな。
養子にした男性が、いずれそこで住むかと思っていたが
やはりそうなってしまったか。
お婆さんが生きていた頃は、敷地内の畑もしていて
家も直していたから、それはいいねえと思っていたけど。
結局一緒に住まずに、家を手放すんだったら養子にした意味はなかったんじゃ?
んー・・・でも、おばあさんが老後一人暮らしができない状態になってからは
面倒みてもらっていたしね。(男性の奥さんは全く関与しない)
最後は施設で亡くなったけど。
相続分はもらうだろうし。
まあ、よそに家を建てたら戻ってこないよねえ。
しかも、ここ田舎だし。
今更奥さんだってこんなとこ住みたくないよね。
他に家があれば維持費もかかるしさ。
にしても、過疎化の進むとこなので、
また1軒なくなってしまうかと思うとなんだか寂しい
家族葬にして法事も全く身内でしてしまったので
最後のお別れもしていないから余計に気になる。
そして、うちもいずれ同じことになりそうで気分が落ち込む
私は家に愛着があるし、両親が大変な思いで家を大きくしたか話に聞いてるし
人に頭を下げて敷地を拡げて、私も嫌な思いも我慢して
今の生活が便利になったことを知っているから
それがいずれ自分の思いも、親の思いもわかっていない人に処分され
無となり、いずれ廃れてしまうと思うと悲しい。
たとえ世の理だとしても。
ビフォーアフターで古い家を壊す時に、泣いてしまうご家族の気持ちがわかるなあ。
まあ、あれは新しく建て直して住むからいいけどさ。
だったら、生まれた時から賃貸に住んでいるほうが執着することが少なくていいのかもしれないなあ。


拍手

PR
2016/03/11 (Fri)
今日田へ行ったら、サルの集団がいた。
車が入って行くと向こうへ逃げたが、まだ近い。
これまでなら放っておいたけど
やはり怖がらせなければいけないと思って
初めて鳥追い鉄砲を使った。
どんなものかと思ったら
まあ、よく聞くサル用の音よりは小さいけれど
それでも効果があったみたいで
さらに逃げて行ったのでよかった。
とりあえず、撃ったのは3発。

でも、車内でうっかりひきがねをひいてしまうと困るので
弾を取りだしといた。

拍手

2016/03/05 (Sat)
ホントは今日畦の草を全部刈りたかったけど
体調不良(熱?)と他の人がいたのでやめた。

ので、休み休みしながら
長い網を1つ巻いて持ち帰った
奥の横棒を外した。

菊を植えてみた。
また菜の花が食べられていた。

拍手

2016/03/04 (Fri)
昨日ようやく扉を外した。
もう意味のない扉だったのもあるけど、
開け閉めが面倒だったからというのと
側面の網が取れなかったから。

しかし、甘かった。
てっきり骨組みの金属パイプを引っこ抜けばいいと思っていたら
地面下にも部品があって掘らないといけない
網も土に埋まって取れないので掘りつつ除去しないといけない
想像以上に手間と時間がかかりそう

拍手

2016/02/29 (Mon)
昨日生協のジュースのことを調べていたら
昼前に誰かが来た。インターホンで見たら見知らぬおばさんで
どうやら生協の案内らしい。
興味もなかったので断ったが、珍しい。

拍手

2016/02/29 (Mon)
なんか流しの汚れが気になって
久しぶりに流しの排水口も掃除しようと思ったら
またもや汚れで口が塞がれつつある。
なので、久しぶりにピーピースルーを使った。
といっても、すぐにストンと水が流れたけど。
確認したら、最初に使ったのも2月だった。
やっぱ寒いから油が固まるのかな?

拍手

2016/02/27 (Sat)
3日ぶりに田へ行ったら
こないだ植えたナノハナの苗が
かじられていた。
たぶん、新芽を食べたのだと思う。
でもってやっぱサルかな。
鹿だったら他のも食べそうだし
イノシシはまだ網があるし
鳥も止まっていたけど、引っこ抜かれていたのはおかしい・・・
やっぱサルか・・・(ーー;)
ナノハナもダメだな。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *