忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2494) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(59) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(335) * 近隣(187) * 母と介護(52) * 節約(76)
  カレンダー
06 2025/07 08
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227]
2016/02/17 (Wed)
体調不良もあるが、母がまたいらぬことを言ったので不機嫌になった
姉が家にあるふとんをほしいという
使わない物ならそれでもいい
しかし、あいつらを泊まらすために云々というのは気に入らない
なぜお墓や家の面倒をみるかどうかもわからないのに
そんなにホイホイしなくてはいけないのか
結局金だけが目当てじゃないのか
面倒なことは一切引き受けず、お金だけ持って行くなんて許せないよ
私なんか、父の看病をして看取って、その後母の介護をして
家の管理をして、田の管理をして
畑も返して、家を片付けて
自分のことなど後回しで
母が亡くなったらどうやって生きて行こうかと不安でたまらないのに
むこうは老後も裕福な年金暮らしでさ
私なんかほとんど年金ないんじゃないか?
だったら今稼ぎたいのに、それもできない
あームカつく。
お金に余裕があったら、しがみつかなくてもいいのになあ

拍手

PR
2016/02/17 (Wed)
母がみかんの木を植えたいと言う
みかんがあれば、わしが死んでもまたお前が食えるからという。
もし食べるものに困ったら食べられるからと。
その気持ちは非常にありがたいのだけど
いったいどこへ植えるつもりなのか
そう思っていたら、なんと庭。
裏じゃなくて表の庭。
しかも、今あるサツキを取りたいと言う
今年蜂が巣を作って草取りしていた母が刺されたというのもあるかもしれない。
そんなことを母が考えているとは知らず
この秋は母の希望で、さつきの枝を剪定した。
確かに今までボウボウで傷んでいた木だけども
しかし、まさかその木を抜いてみかんを植えようとするとは思わなかった。
そんなわけで、私の仕事が1つ増えた。
田もしなくちゃいけないのにさあ・・・
でも、天気が不安定で寒くて、田に行けない時に掘ってみた。
あちこちから根が伸びているので、どの木の根かもわからないが
とにかく掘っては根を切った。
そして数日かけてようやく今日動くまでに至ったが
いかんせん根も大きいし、土もたくさんついているので重くて運べない
しばらく土を流さないといけないんじゃないかなあ。
そう言ったら、
母が「わしがまた暇を見て土をとるわ」とか言っていたけど
あんたが掘った穴に落ちそうなので、やめてほしいと思った。

拍手

2016/02/04 (Thu)
電気のことが少し整理できたと思ったら、今度は田かよ。
母は放っとけって言っていたけど
私が草刈だけはしていた。
だけど、市や県が荒れた土地をなくそうと厳しくなったみたいで
この秋に調査しに来たみたいなんだな。
私が草を刈り始めたのが9月だったけど
調査期間が10月~11月ごろだったそうで。
その時期じゃまだ草ボウボウだったよなあ。

で、意向調査というのが今回初めて入って来て
自作するか、売るか、機構に任せるかみたいな選択肢なんだけど
自作するも売るも6か月以内に改善なんてひどい。
せめて1年以内ならともかく。

そして、売るにしたって、あんな土地売れるか?
貸すにしたって、木とかあちこち植えてあるし
除草剤も降ってあるし、すぐには活用するのは無理だと思うのだよね。

かといって、6か月以内に耕作しろなんて・・・はあ。

拍手

2016/01/31 (Sun)
29日ごろに届いたと思う。
が、やはり私だけで母の分はない。
たぶん書かなくてもいいと思うが、
一応出しておこうと思うので、用紙をもらいにいかねば。
もう少し早かったらJAに行ったついでに市民センターへ寄ったものを。

拍手

2016/01/29 (Fri)
明日は雨で、今日は天気がいいとくれば田へ行く日しかない
1月に入ってたったの2回目
雨が降ればまた数日行けない。
少しでも草を刈りたいと言う思いで頑張ったせいか
今回は同じ2時間弱でも腰が痛かった。
実質稼働時間が長かったせいか。
ただ、今回一度に枯れない一方で放置している時間が長いせいか
草が枯れて倒れて結構背が低くなっている。
といっても、荒れた雰囲気はそのままだが。

それと、刈れた草が地面にあるほうが日陰になって
次の草もあまり生えないかなとか思ったりもして。
今回はいつもより焼いていないし一度試してもいいかもしれないとは思う。
(もっとも溝にはまってしまうといけないが)

しかし、やはり放置してある場所には
スギが生えているのだなあ
帰るつもりが発見してしまい、20分遅くなった。
なにせ50センチ以上伸びた芽なのだからして。
幸い引っ張れば抜けたからよかったものの、危ない危ない。
やはり一度は刈らねばならないのだ。
にしても隣が杉林でなければこんな心配もしなくていいのに。

拍手

2016/01/18 (Mon)
せっかく新しい鎌だったのに
1か月ぶりに見たら錆びてた~(>_<)
やっぱ刃物は手入れをしなくちゃいけないんだな~と実感
あと袋に入れておいた方がいいな

ってことで、今日合間に鎌研ぎ。
めちゃくちゃだけどさ。
でも、もうちょびっと鎌の刃が欠けてた。
硬い物を当てたんだな~ショック。
この調子じゃ1年に1本欲しくなっちゃう。

拍手

2016/01/18 (Mon)
ソニー銀行のカードの磁気が壊れた。
昨日の夕方、イオン銀行で入金しようと思ったら
時間がかかったあげく
画面に「磁気の読み取りができません」と出て来てがっくり。
やっぱJAで定期をしたほうがいいのかと思ったよ。

それはともかく、その日の夜にカスタマーセンターにメールで問い合わせたけど
やはり本人確認が必要なので電話でないといけないならしい。
で、改めて今日の昼にカスタマーへ電話したのだけど
ダイヤル回線だとつながらないみたいなんだよねえ。
何度指示通りに#6を押しても、「入力が確認できません」でイラッときた。
いろいろ試してみたんだけどダメだった。
さてどうしようか。
有料の回線はあるようだけど、なんかムカつく。
そうだ、一度携帯でかけてみよう。
確か携帯でもフリーダイヤル無料だったよなと確認して
かけてみたけど、ここでもやはり同じだった。
え~~??と思ったら
携帯だと2回ほどミスったら、自動的につないでくれた。
それでも毎度「混み合っております」案内がされたが待っていると
ようやくつながった。
で、生年月日(西暦と言われて思わず「うっ」)
住所氏名を確認の上、今回は無料で再発行されることに。
10日ほどかかるんだってさー、仕方ないか~
まあ、窓口に行く必要がないだけマシかも。
窓口のある金融機関だったら、カードや証明書や印鑑持参だもんね。

でも、あれだね。紛失だと有料だと思うけど
電話だと確認のしようがないね。

拍手

2016/01/16 (Sat)
来週からまたぐんと寒くなるから
ここらで1日でも行かないと・・・と思って
今日は気合を入れて?行ったよ。
(もっとも母にはまたイラッと来たけど)

風は吹いていたけど、
幸い日は当たって日中は暑いぐらいだった。
1時から3時すぎまで。
ほんの少しだけど焼いた部分もあったけど
やっぱ草が乾燥してると火が進むから怖いね
あやうく隣の畔まで焼けかけた(>_<)
気を付けないと!

それにしても、あの工場の人
よほどヒマなんだなあ
よそが放置した土地を機械で何度も耕してるし
今なんか草もそんなに生えてないのにさあ

まあ、うちも囲いと溝と木がなければ
やられていたかもね~

そうそう、今年は「ユズ」なぜか全然生ってなかった。
やっぱ草ボウボウだったから??

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *