
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2415) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(170) * 母と介護(52) * 節約(62)
カレンダー
最近の記事
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/12)
(05/12)
(05/12)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2014/10/11 (Sat)
父亡き後、田へ草刈に行くようになってから
長靴を履いて作業をしているのだが
そのせいか、靴下の(主に)かかとの部分によく穴が開いてしまう。
普通に歩いているようでも、そこまで擦れてしまうのか。
よく靴下の重ね履きをしていても、中の靴下に穴が開くのは知っているが。
昔、親が穴のあいた靴下をいつまでも履いていて
洗濯して干してあるのを見るたび
「もう捨てればいいのに」とか思っていたが
いざ自分が靴下の穴をあける生活をしていると
やはりすぐに捨てるのはもったいない。
なにせ田へ行くたびに穴が開くのだから。
なので、田へ行く時は最初から穴のあいた靴下を履くようになった。
なんだ、そうか、だから親もそのまま履いていたんだなと納得。
でも、子供の時は、親指に(爪ですれて)よく穴をあけたものだけど
今はかかとに穴があくんだなあ
(まあ、重心の違いもあるだろうけど)
長靴を履いて作業をしているのだが
そのせいか、靴下の(主に)かかとの部分によく穴が開いてしまう。
普通に歩いているようでも、そこまで擦れてしまうのか。
よく靴下の重ね履きをしていても、中の靴下に穴が開くのは知っているが。
昔、親が穴のあいた靴下をいつまでも履いていて
洗濯して干してあるのを見るたび
「もう捨てればいいのに」とか思っていたが
いざ自分が靴下の穴をあける生活をしていると
やはりすぐに捨てるのはもったいない。
なにせ田へ行くたびに穴が開くのだから。
なので、田へ行く時は最初から穴のあいた靴下を履くようになった。
なんだ、そうか、だから親もそのまま履いていたんだなと納得。
でも、子供の時は、親指に(爪ですれて)よく穴をあけたものだけど
今はかかとに穴があくんだなあ
(まあ、重心の違いもあるだろうけど)
2014/10/10 (Fri)
昨日の夕方電話が鳴ったが
あやしい電話番号だったので拒否した。
あとで調べたら有名?な海鮮問屋で
カニの送り付け商法みたいなとこだったので
母が取らなくてよかった。
その後、母はデイのあと疲れて寝て
私も眠くなり横になっていたら
電話が鳴った。
また勧誘電話かと思いすぐに起きなかった。
再び鳴ったので、あれ?と思い、
「おちおち眠れないなあ」と起き出して
子機の着信履歴を見ると、なんだか見たような電話番号。
デイサービスの電話にも似ているけど・・・
確認したが下2ケタが違う
親機で見たら、1回目はデイサービス
2回目はどうやらFAXが着信したようでランプがついていた。
実はうちの電話、買ってからFAXを使ったことがなく
紙もセットしたことがないので
慌ててヘルプを見てセットしたが
画面でちょっとだけ確認できる機能つきなので
見たらケアマネさんからだった。
なんでも、プランを作成したので明日署名をもらいに行くとのこと。
そうか~、と思い、折り返し電話を了解を伝えた。
あやしい電話番号だったので拒否した。
あとで調べたら有名?な海鮮問屋で
カニの送り付け商法みたいなとこだったので
母が取らなくてよかった。
その後、母はデイのあと疲れて寝て
私も眠くなり横になっていたら
電話が鳴った。
また勧誘電話かと思いすぐに起きなかった。
再び鳴ったので、あれ?と思い、
「おちおち眠れないなあ」と起き出して
子機の着信履歴を見ると、なんだか見たような電話番号。
デイサービスの電話にも似ているけど・・・
確認したが下2ケタが違う
親機で見たら、1回目はデイサービス
2回目はどうやらFAXが着信したようでランプがついていた。
実はうちの電話、買ってからFAXを使ったことがなく
紙もセットしたことがないので
慌ててヘルプを見てセットしたが
画面でちょっとだけ確認できる機能つきなので
見たらケアマネさんからだった。
なんでも、プランを作成したので明日署名をもらいに行くとのこと。
そうか~、と思い、折り返し電話を了解を伝えた。
2014/10/10 (Fri)
昨夜は母の病気が不安でたまらなくて眠れなかった
サプリのバレリアン飲んでもダメだった。
まあ、1錠だけど。
あれも飲み過ぎるといけないみたいだし、長期服用も危険らしいし
時々のほうがいいね
でも、母の胃カメラが遅いので余計に気になる。
昨夜は1時半ぐらいまで眠れず
目覚ましを8時に合わしておいたけど
7時半に起き出したところ
母が何か探しているみたいで
そうやら診察券がないらしい。
っていうか、こないだ網の袋に入っていたのに
と言えば、その網の袋ごとないという。
あんなに大きいのに??
そう言いつつ、ないはずがないと探すと
なぜかデイサービスの荷物の中に入っていたのを発見。
自分が入れたのを忘れているようだ。
大丈夫かなと思うが
これでリハビリに行けるだろうと思ったら
もう行かないという。
今朝も少し下痢っぽいらしい。(ひどくはないらしいが)
こちらも胃が悪くなりそうだ。
私も胃カメラをしなければ。
今朝は新聞を束ねる
母の洗濯物をしまおうと取り外したが、まだ湿っていたようで再び干した。
扇風機を片付けねばなあ
(暗転)扇風機、みんな片づけた~
でも、夕方仕事したら暑くなった~、あ~あもう扇風機しまってしまった。
木というか丸太を切った~
あまりに今のノコギリが切れないので
納屋に電気ノコギリがないか探したが、思っていたのはなかった。
仕方がないので別ののこぎりを使ったら、まだマシだった。
新しいノコギリとキリが欲しい~
あと、昨日設置したセンサーライトを外して
試しにいろいろ高さを調節してみたけどなかなかセンサーが反応しない。
で、わかったことは、やはり暗くならないと稼働しない。
そして高さは高過ぎでも反応しない。
今までの高機能センサーとは違うので
結構低いところに設置しないとダメみたいだ
てなわけで、夜間に設置場所をあれこれ考えていた
ネジよか、柱に固定するほうがマシ~
サプリのバレリアン飲んでもダメだった。
まあ、1錠だけど。
あれも飲み過ぎるといけないみたいだし、長期服用も危険らしいし
時々のほうがいいね
でも、母の胃カメラが遅いので余計に気になる。
昨夜は1時半ぐらいまで眠れず
目覚ましを8時に合わしておいたけど
7時半に起き出したところ
母が何か探しているみたいで
そうやら診察券がないらしい。
っていうか、こないだ網の袋に入っていたのに
と言えば、その網の袋ごとないという。
あんなに大きいのに??
そう言いつつ、ないはずがないと探すと
なぜかデイサービスの荷物の中に入っていたのを発見。
自分が入れたのを忘れているようだ。
大丈夫かなと思うが
これでリハビリに行けるだろうと思ったら
もう行かないという。
今朝も少し下痢っぽいらしい。(ひどくはないらしいが)
こちらも胃が悪くなりそうだ。
私も胃カメラをしなければ。
今朝は新聞を束ねる
母の洗濯物をしまおうと取り外したが、まだ湿っていたようで再び干した。
扇風機を片付けねばなあ
(暗転)扇風機、みんな片づけた~
でも、夕方仕事したら暑くなった~、あ~あもう扇風機しまってしまった。
木というか丸太を切った~
あまりに今のノコギリが切れないので
納屋に電気ノコギリがないか探したが、思っていたのはなかった。
仕方がないので別ののこぎりを使ったら、まだマシだった。
新しいノコギリとキリが欲しい~
あと、昨日設置したセンサーライトを外して
試しにいろいろ高さを調節してみたけどなかなかセンサーが反応しない。
で、わかったことは、やはり暗くならないと稼働しない。
そして高さは高過ぎでも反応しない。
今までの高機能センサーとは違うので
結構低いところに設置しないとダメみたいだ
てなわけで、夜間に設置場所をあれこれ考えていた
ネジよか、柱に固定するほうがマシ~
2014/10/09 (Thu)
今朝、どんよりと曇っていた。
月曜日が台風だったため、ゴミだしができなかったから
今日3袋だしたのだけど
また台風が月曜日に来るみたいで、またゴミが出せない。
それはともかく、
今日から台風が来るまで「曇り」だという話だったから
それまで田へ草刈に行こうとおもっていたのに
雨が降ってきてしまった。
この様子じゃ今週はもう行けないなあ。
あ~あ、せっかく半分ほど刈ったのにまた伸びてしまうなあ。
ってことで、出かける支度をしていたが
道へ出た途端小雨が降ってきたから家に戻った。
そして、予定を変更して
木を切ったり、
父が作った手すりの残りを発見し
狭い壁の2か所に手すりを設置。
ただ誤算だったのはセンサーライト。
やっとのことでテラスの軒下につけたのに反応しない。
またかよ~~!!
センサーの向きが悪いのか反応が悪いのか
ちょっと調節するか場所を変えるかしてなんとかしないともったいない。
ホントはPCの勉強をすべきなんだけど
母の体調が気になってそれどころじゃない
本も届いたけど読む気力もない。
月曜日が台風だったため、ゴミだしができなかったから
今日3袋だしたのだけど
また台風が月曜日に来るみたいで、またゴミが出せない。
それはともかく、
今日から台風が来るまで「曇り」だという話だったから
それまで田へ草刈に行こうとおもっていたのに
雨が降ってきてしまった。
この様子じゃ今週はもう行けないなあ。
あ~あ、せっかく半分ほど刈ったのにまた伸びてしまうなあ。
ってことで、出かける支度をしていたが
道へ出た途端小雨が降ってきたから家に戻った。
そして、予定を変更して
木を切ったり、
父が作った手すりの残りを発見し
狭い壁の2か所に手すりを設置。
ただ誤算だったのはセンサーライト。
やっとのことでテラスの軒下につけたのに反応しない。
またかよ~~!!
センサーの向きが悪いのか反応が悪いのか
ちょっと調節するか場所を変えるかしてなんとかしないともったいない。
ホントはPCの勉強をすべきなんだけど
母の体調が気になってそれどころじゃない
本も届いたけど読む気力もない。
2014/10/08 (Wed)
台風が来て、一気に気温が下がる
母のふとんを冬用にかえ、掛毛布と敷き毛布をだしてやった。
トイレの便座も電源を一昨日ぐらいから夜だけ入れるようになった。
それから今朝はまた母が下痢でリハビリを休み
洗濯物が増えたので洗濯をすることに。
ホントは田へ行ってもよかったが
私自身の体調もあったし、午後から母を眼科に連れて行かねばならないので
やめておいた。
まだ田は土が乾いていないだろうから、明日から行こう。
今日は台所と母の部屋の扇風機をかたづけた。
といっても壁掛けタイプなので埃をとってビニール袋をかぶせるぐらい。
あとは座敷・居間・PC部屋・自室の扇風機を順次片づけよう。
部屋が余分にあると数も多くて面倒だな。
夜が長く、早く暗くなってきたので
センサーライトをつけないといけないのだが
そこまで行かない。
取り付け場所がちょっと難しい。
ちゃんとつけられるかなあ。
昨日、母のベッド転落防止用に園芸用のラティスを買ってきて
小包用の束帯で簡易につけた。
何しろ介護用ベッドじゃないし、かといって普通のベッドじゃないから
これまた取り付けに困るんだよね
まあ、どうしてもダメだったら介護用ベッドのレンタルも考えないといけないけど。
取っ手も考えたけど、やっぱ部品が高いなあ・・・
午後母を眼科へ連れて行ったが
今日はひどく混み合っていたので、1時間待った。
5~6番目かと思ったんだけどなあ
視力が落ちていて検査をしていたようだ
でも血管には異常がないみたいでよかったらしい
あちこち移動したみたいだから今度から中で一緒に付き添った方がいいようだ
疲れているので付近のショッピングセンターは100円ショップだけ寄った
あとは私の内科。
で、そのまま帰るのかと思いきや
カラオケに持っていく野菜や果物を買いたいと言うので
母のトイレついでに産地直売の店に寄る
帰ってきたらもう真っ暗
早くライトをつけたい
夕食の支度をして食べている時に
ニュースで今夜月食だというニュースを見た。
生中継をしていたので
私も外へ出てみたが
雲が月を囲んでいたため見にくかったが
確かに下の方が欠けていた。
月食といえば、こんな7時みたいな時間じゃなくて
昔夜中?11時ごろだっただろうか。
夜遅い時間に月食があって
一度は見せたいと思ったのだろう
当時父か母が寝ていた私を起こして月食を見せてくれた。
母が言うにはたぶん父らしいが。
月食はあまり覚えていないが、そんなことがあったなあという思い出は残っている
母のふとんを冬用にかえ、掛毛布と敷き毛布をだしてやった。
トイレの便座も電源を一昨日ぐらいから夜だけ入れるようになった。
それから今朝はまた母が下痢でリハビリを休み
洗濯物が増えたので洗濯をすることに。
ホントは田へ行ってもよかったが
私自身の体調もあったし、午後から母を眼科に連れて行かねばならないので
やめておいた。
まだ田は土が乾いていないだろうから、明日から行こう。
今日は台所と母の部屋の扇風機をかたづけた。
といっても壁掛けタイプなので埃をとってビニール袋をかぶせるぐらい。
あとは座敷・居間・PC部屋・自室の扇風機を順次片づけよう。
部屋が余分にあると数も多くて面倒だな。
夜が長く、早く暗くなってきたので
センサーライトをつけないといけないのだが
そこまで行かない。
取り付け場所がちょっと難しい。
ちゃんとつけられるかなあ。
昨日、母のベッド転落防止用に園芸用のラティスを買ってきて
小包用の束帯で簡易につけた。
何しろ介護用ベッドじゃないし、かといって普通のベッドじゃないから
これまた取り付けに困るんだよね
まあ、どうしてもダメだったら介護用ベッドのレンタルも考えないといけないけど。
取っ手も考えたけど、やっぱ部品が高いなあ・・・
午後母を眼科へ連れて行ったが
今日はひどく混み合っていたので、1時間待った。
5~6番目かと思ったんだけどなあ
視力が落ちていて検査をしていたようだ
でも血管には異常がないみたいでよかったらしい
あちこち移動したみたいだから今度から中で一緒に付き添った方がいいようだ
疲れているので付近のショッピングセンターは100円ショップだけ寄った
あとは私の内科。
で、そのまま帰るのかと思いきや
カラオケに持っていく野菜や果物を買いたいと言うので
母のトイレついでに産地直売の店に寄る
帰ってきたらもう真っ暗
早くライトをつけたい
夕食の支度をして食べている時に
ニュースで今夜月食だというニュースを見た。
生中継をしていたので
私も外へ出てみたが
雲が月を囲んでいたため見にくかったが
確かに下の方が欠けていた。
月食といえば、こんな7時みたいな時間じゃなくて
昔夜中?11時ごろだっただろうか。
夜遅い時間に月食があって
一度は見せたいと思ったのだろう
当時父か母が寝ていた私を起こして月食を見せてくれた。
母が言うにはたぶん父らしいが。
月食はあまり覚えていないが、そんなことがあったなあという思い出は残っている