
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2501) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(339) * 近隣(188) * 母と介護(53) * 節約(76)
母がいない間、何をすべきか
そして今日は雨が降っていない
したいことがたくさん
1)ゴミだし(2往復5袋)
2)洗濯
3)庭の南天の葉を片付ける
4)裏に再度除草剤をまく
5)庭の草取り
6)プランターのブロッコリーのクズを畑に持っていく
7)畑でシュンギクを抜き、その他片付け
8)母関連の片付け・・・これが予想外のことをするハメに。
母の古いテープとレーザーカラオケを片付けるために、納屋へ持っていこうとした。
しかし、納屋ももう一杯だ。
何か入れたら、何か出さなければ・・・ということで
こっそり既にあったテープを少し処分したのだが
そこにも衣類の入った籠があり、処分しようとした。
さらに、タオルが入った袋もあったが、汚かったので1枚は捨てた。
そしたら、そこにも粗品タオルが2杯ほどあり、まとめることにした。
そして、奥のほうに何があるのかと探ってみれば
また衣類の入ったダンボール箱があったので、出してみたら
ゴキブリのたまごとかいくつかあるような汚い状況の古い服が。
もうこれは処分に決まり。
ところが、ほとんど衣類に金属がついているものばかり
ファスナーとかボタンとか
なので、めんどうくさいが裁ちばさみでちょきちょき切り取る余計な仕事が増えた。
そうして、またゴミ袋が1つ増えた。
あ~あ・・・納屋にある子供用の遊具とか捨てたいなあ
少なくとも母が存命中は無理だね
てか、納屋まで一杯にしてどうするよ。
私の人生片付けで終りそう(ーー;)
昨夜トイレに2回起きて、寝不足気味
今朝は早くマケプレのポスト投函しようと思ったら
見たら、ポストの収集時間がおかしい。
前に見た時は平日は9時ごろだと思ったのに
消えかけた字は15時〇分に見える
これって、大昔の時間かなあ
上の部分が剥げたんだろうか?
ポストサイトで時間をみてみると、やはり9時台になっている
何度も9時前後にポスト前に行ってもみたけど、来る気配もなく
おかしいなあ、こうなったら郵便局に行った方が早いか
簡易局もあるけど、あそこは午後だし、それに顔見知りだからイヤなんだよな
ってことで、パンを買いがてら面倒だったが、局まで行った。
局前のポストに投函すればいいやと思ったら
昔の筒形ポストなので、口が小さく定形外が入らない
面倒くさいなあと車を降りて、窓口まで持っていった。
まあ、重さの確認はできたからいいけど。
そういえば、ドライブスルーのポストってあまりないね。
ゴミだしもないし、昨夜寝付けなかったし、起きづらかった。
でも、雨は降っていなかったから、母の片付けよりも
外の仕事を少しでもしたいと思ったが
火曜日で灯油が安い日でもあり
ホントなら昨年はこれで終わりの量だが
母が寒がるし、今回の冬は原油安だったので
まあ、追加してもいいかと18Lだけ購入した。
原油安なので、量は昨年より18L多く買ったが、値段は変わらないという。
母がヒーターを使わなければ、もっと少なかっただろうけど仕方がない。
その母は、火曜日で予定がなく、明日の(リハビリで会う)叔母への土産を買いに
買い物に行きたいと言っていたが、
「灯油を買いに行ってから行くよ」と言っておいたんだけど
私が買いに行っている間に寝ていて
帰ってきたら、すごくよく寝ているので
起こすのも忍びなかったし、そのまま寝かせて
私は裏の草取りをしていた。
ちょうど雨があがって、したかったし。
で、机の上に目覚めた時に診るだろうと思って
「よく寝ていたので、裏で草を取っています」とメモを置いておいたのに
全然見に来ることもなく
草取りが一段落して戻っても、まだ寝ていて
休憩している間にようやく起きて来て「どこへ行ってたん?」と聞く。
全然メモも見てない。
そして、言うことには「もうえらいで買い物にもいかん」てさ。
またかよ・・・
最近、買い物もえらいと言って、一緒に行かないんだよな。
私が代わりに買ってばかり。
きっと肉とか食べないからスタミナが足らないんだ。
だから余計に疲れやすいのかも・・・と考えてみる
しかし、これ家にいるからいいけど
例えばわざわざ休みをとっていたら困るよなあ
せっかく時間作ったのにさあって感じで。
でも、それならそれで、と私は畑に行った。
こないだの続きで、菜の花を引き抜いて
あと、草が目についたので、玉ねぎとニンニクの間の草を取って。
その時近所の人に声をかけられ、フキをもらうことに。
んで、もう1つのシュンギクを抜こうとしたけど
もう疲れたのでやめた。
花だけまた植え替えたけど。
で、戻ったらもう5時前で
ちょうどスーパーに行く頃だ。
でも、最近見切り品も激戦なんだよなあ・・・
夜・・・10時になってから気づいたのが
マケプレの申し込み
あちゃ~6時代にメールが入っていたか
まあ、いずれにせよ発送はできないけども
久し振りに注文がが入ると焦る
何せ在庫があったかなとか探さないといけないし。
でも、田舎は車が必需品。
仕方がないので、余分な装備は一切なくてもいいから、とにかく安いのでいい。
と買い替えた今の車には、後ろの部分のダークなカーフィルムが貼られていない。
しかし、人目もそうだが紫外線で内装が早く痛むのも考えもの。
(昔乗っていた車は、天井に貼ってあるシートが猛暑ではがれてきた)
なので、市販のカット済みのカーフィルムを買って
只今初めてのフィルム貼りに挑戦している。
正直かなり難しく綺麗にできない。
(まだガラス目隠しシートのほうがなんぼか楽)
ギザギザの端とか破れた箇所とか
小さな気泡が残ってると敗北感は半端ないが
これもまあ経験ということで。
一度にできないから、風のない日を選んで合間にボチボチ。
そんなわけで、約1か月にわたり貼りました。
車庫がないから、雨が降っていなくて風のない時間がある日が少なかったんだよねえ
2月28日にまず、リアサイドの小窓2枚(まあまあ貼れた)
3月4日にリアサイド1枚(これは窓を開けずに貼ってしまい、上が切れている)
カット済みだが、端があわないので調節が必要。それが難しくて、切れてしまったり
3月6日に、反対側のリアサイド1枚
こちらは窓をあけたのだけど、すっごく難しかった。(少し気泡がある)
しかし、これはまだ序の口だった。
リアは3枚にわけられているが、カーブになってて長いから超難しい!
しかも、この時期出かけることがあったので
中途半端だと恥ずかしい・・・ってことで、一時中断
行事が終わってからにして
3月後半に、時間をかけて3枚。
その中で、1番ひどかったのが真ん中。
やはりカーブが1番大きいせいか、しわがよってしまい直らない(T_T)
かなりショックだが仕方がない。
そんで、今日最後の1枚を貼ったが、こちらも気泡が浮いてしまい、綺麗にできず。
出来は散々だが、とりあえず1つ仕事が終わったから、ホッ
で。結論
やっぱ多少お金をかけても、購入時にしてもらったほうがいいと実感。
父方の叔父の一周忌と、お寺の行事の参りが続いたのもあるし
母の不調と寒さもあって、自分ちのお墓参りが遅れてしまった。
ようやく庭の花とビシャコを切って束にし、お墓参りに行くことができた。
さすがによそは新しい花が供えられて、既にお参りが済んでいるようだ。
残念ながら、うちは私が初めてらしい。
花も私が2月末に供えたままで、風にとばされていたり。
お彼岸だからといって、近くに住む叔父叔母もなかなか来なくなったんだなと少し寂しく思ったり。
(まあ、姉も忙しいみたいで来ないしな)
一方で、母はうるさい叔父が来るんじゃないかと気にしてはいたが、来てはいない。
(でも、今朝叔父が突然自宅に来て「何も供えてないじゃないか」と文句を言って来る夢を、私も見てしまった)
にしても、また墓の周囲に草が生えてきたので、また来月でも除草剤をまかなければ。
と思いつつ、一通りお参りして、帰宅したのだけど。
家からお墓までは、途中で田を通るので、念のためにビニール袋を持っていった。
こないだ、かなり暖かくなったから、つくしが生えているかなって。
近所の婆も、採ってきたというし。
徒歩だったので、一応行きも、お墓まで周囲をみながら歩いていたのだけど
つくしは見当たらず。
誰か先に採ったのかなと、残念に思う。
でも、帰りに別の道を歩いてみることにした。
遠回りになるけど、向こうの田まで行ってみようかなと、思いながら歩いていたのだけど、途中で方向転換し、今まで歩いたことのないあぜ道を行くことに。
そうしたら、穴場だったみたいで。
群生してはいなかったが、ボチボチと生えていて、進むたびに数本採っていたら
そのあぜ道を通りきる時には、ある程度の量がたまり袋が一杯になっていた。
やった!これで母の食材を確保できたぞv
というのも、母は昔から山菜が好きで、自分でよく採っていたのだ。
でも、今は体が不自由で、歩くのもままならない。
だから、「つくし生えてるかな」と言った時、「車で連れってって、そこで降ろしてもらったら」みたいなことを口にしていて。
でも、最近ゲロ吐いて体調を崩したし
田の道は狭いから、車を停めていると邪魔だし、不審がられる。
なので、墓参りのついでにみてみようと、袋を準備していったのだ。
帰ってきて、「ほら、つくし採ってきたよ」と袋を見せたら
母が「ああ、うれしv」と喜んだので、
ああ、自分で採らなくても、食べたいものだったのかと思った。
私は採るだけで、つくしを食べないからなあ。
母が食べなければ、今回も採らないところだ。
あの、袴を取る時に、胞子が爪に入るのもイヤだし。
でも、母は平気で、さっそく(床にゴミが落ちるのもかまわず)袴を取り始めた。
「手のリハビリにいいんじゃない?」と私は言ったが
やはり(脳梗塞の後遺症で)左手が動きづらいらしい。
「えらいで、途中で頭も取ったったわ」と母が言っていた。
(頭の部分を取って、茎だけにしたらしい)
そうして、自分でつくしの佃煮を作っていた母。
とりあえず、つくしを堪能できたらしいので、よしとする。
ちなみに、最近母が機嫌を損ねた時に、
お菓子で気をそらせることがあるなあと気づいた。
こないだも、買い物から帰ってきた時に、母が怒ってブツブツ文句を言っていたので
うんざりしながら、買ってきた(見切り品で半額の)豆大福を取り出し
「これ、いらん?」と言うと、母は勢いで「いらんわ!」と言ったけど
豆大福を見た時は、ちょっと言葉がつまり動揺したのがわかった。
なにせ、母は大福が好きなのだ。
だから、私も「ああ、そう!じゃあ、ええんやな」と片づけずに
「いらんの?でも、また気が向いた時に食べてな」と、大福を1つラップに包んで
母の食卓の上に置いておいた。
そうしたら、まだしばらくムッツリしていたが、いつのまにかTVを見ながら大福を食べていたので、ニヤリ。
昨日も、また同じく私が買い物へ行く前に、
(私にとってはどうってことないんだけど)母にとって腹立たしいことがあって
帰ってきたら、1番に文句を言われてしまった。
なので、これまた買ってきた(見切り品で30%引の)コーヒーゼリー3個入りを
母の前に出し、「これ食べる?いらなきゃ、私食べるけど」って言ったら、
少し黙って、「食べる。けど、お前が食べたらええやんか、お前が買ってきたんやろ」と言うので、
「どっち?食べるの食べないの?」と再度聞くと、
最終的には「食べる。でも1個でええわ、残りはお前が食べたらええ」となり、
その後文句はどこへやら(^-^;
コーヒーゼリーも母の好物なのだ。
でも、これって狙ってるわけじゃなくて、よく考えたら、スーパーで食品を見ていて、「これ母が食べるかも」と思う物を買っているから、結果的にそうなるんだな。
まあ、いつもその手が通用するとは限らないんだけど
タイミングをはかって出すかどうかは、母の機嫌次第か。