
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2417) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(170) * 母と介護(52) * 節約(62)
カレンダー
最近の記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/12)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2014/05/12 (Mon)
昨日はこの上もなく疲れていた癖に
なぜか今朝5時半に目が覚めた。
そのまま寝ていたけどさ
ゴミ出しがあるから、7時40分に起き上がる
そしてゴミ出しはいいけど
朝からイヤなものを見た。
いつも不法投棄は禁止という看板があるのだが
そこに張り紙がしてあったので
何かと思って近づいてみれば
猫の死体を埋めるなりして、捨てないように。
区民の迷惑にならないようにとのこと。
え?ネコの死体を捨てる?!
と視線を下げれば
水は全くないが水路みたいなコンクリートの深いところに
確かに子猫らしき死体が(すでにかなりひからびていたが)あって
思わず合掌してしまった。
確かに足を滑らせて落ちたとも思えない。
もしそうならのぼろうとして端にいるはずだし
隣に家があるのだからネコの鳴き声がしていたら気が付くだろう。
誰かが始末に困って捨てたのか
いずれにせよ、そこの周辺は今は小学生が朝集合する場所に近いから
見つけたのが小学生かもしれない。
イヤなものを見たと言ったが
それは、ネコの死体ではなく
ネコの死体をそんなところに捨てたかもしれないという行為がイヤなものということだ
甘い物が多くて、運動不足で太りそう。
気を付けなければ。
今朝は少し母の体調が昨夜からすぐれなかったので寝かせておいた。
昨夜吐いて、今朝下痢らしい。
逆食かとも思ったけど、風邪かなあ
いずれにしても疲れがあると思う。
そんなわけで、母を寝かせて、
私は午前中、JAで出金し(裏の夫婦の片割れにあった、なんで会うかなあ)
法事の会食の支払いをして、和菓子屋の箱を返しに行った
その後、母が欲しいと言っていた尿とりパッドを買いにいき
100円ショップで再度花の種を買った。
昼から雨が降り始めた。
今日は無理せずにしようと思うが、太ってしまうので気になって。
少しだけ居間の掃除機かけて、ふすま戸と机を運んだ。
亡き兄の花がしおれていたので驚きみてみたら
2日で水が半分に減っていたのでびっくり。
水を補充したが、生気は戻らないみたいだ。
雨が降ったおかげで、水やりはしなくていいや。
夕方眠くなって5時半~7時半まで寝てしまった。
そのまま夜まで寝そうだったが、歯も磨いてないし起きた。
それから、味噌汁を数日ぶりに作って
残り物で食べた。
できるだけ、早く寝ようと思うけど
なぜか今朝5時半に目が覚めた。
そのまま寝ていたけどさ
ゴミ出しがあるから、7時40分に起き上がる
そしてゴミ出しはいいけど
朝からイヤなものを見た。
いつも不法投棄は禁止という看板があるのだが
そこに張り紙がしてあったので
何かと思って近づいてみれば
猫の死体を埋めるなりして、捨てないように。
区民の迷惑にならないようにとのこと。
え?ネコの死体を捨てる?!
と視線を下げれば
水は全くないが水路みたいなコンクリートの深いところに
確かに子猫らしき死体が(すでにかなりひからびていたが)あって
思わず合掌してしまった。
確かに足を滑らせて落ちたとも思えない。
もしそうならのぼろうとして端にいるはずだし
隣に家があるのだからネコの鳴き声がしていたら気が付くだろう。
誰かが始末に困って捨てたのか
いずれにせよ、そこの周辺は今は小学生が朝集合する場所に近いから
見つけたのが小学生かもしれない。
イヤなものを見たと言ったが
それは、ネコの死体ではなく
ネコの死体をそんなところに捨てたかもしれないという行為がイヤなものということだ
甘い物が多くて、運動不足で太りそう。
気を付けなければ。
今朝は少し母の体調が昨夜からすぐれなかったので寝かせておいた。
昨夜吐いて、今朝下痢らしい。
逆食かとも思ったけど、風邪かなあ
いずれにしても疲れがあると思う。
そんなわけで、母を寝かせて、
私は午前中、JAで出金し(裏の夫婦の片割れにあった、なんで会うかなあ)
法事の会食の支払いをして、和菓子屋の箱を返しに行った
その後、母が欲しいと言っていた尿とりパッドを買いにいき
100円ショップで再度花の種を買った。
昼から雨が降り始めた。
今日は無理せずにしようと思うが、太ってしまうので気になって。
少しだけ居間の掃除機かけて、ふすま戸と机を運んだ。
亡き兄の花がしおれていたので驚きみてみたら
2日で水が半分に減っていたのでびっくり。
水を補充したが、生気は戻らないみたいだ。
雨が降ったおかげで、水やりはしなくていいや。
夕方眠くなって5時半~7時半まで寝てしまった。
そのまま夜まで寝そうだったが、歯も磨いてないし起きた。
それから、味噌汁を数日ぶりに作って
残り物で食べた。
できるだけ、早く寝ようと思うけど
2014/05/10 (Sat)
3回忌ともなると、参列者のキャンセルが増えるねえ
ただ、もう少し早くならいいけど
前日とかちょっと待てって感じ。
しかも明確な説明がない
また母が運転中うるさかった。
車から降りてもうるさかった。
御書があった。
念のために準備しといてよかった。
名簿を作っていたらしい。
どうやらここだけらしい。
お寺は新しかった。
マウスパッドがあった。
お墓が近くていいなあ。
でも、小さくてきっちきちだ。
本堂でもみんなイスだった。
そういえば、TVとマイクがおいてあった。
説教していた。「忌明けについて」
仏事の最中ですよ、という意味
家での参り
お経の途中で、住職が休憩
と思ったら、他の人にもお菓子が。
その間も、なにやら説教が。
お経の意味。
聞かせるのではなく、自分たちに教えを伝える物
そんで休憩が終わると、皆さん一緒にとまた始まる
最後に御書の名前を読み上げた。
ご飯は家で食べるらしい。
しかし、住職は帰って行った。
どうやら一緒に食べるのではないらしい。
食事の用意をしているらしいが
御膳がないとのことで遅れた。
このまま帰れるのかと思ったら
そのあと、後参りがあった
住職の代わりに、近所であり親戚である人が中心になって読経
疲れた
家に帰ったのが3時
それからぶっ続けで11時まで法事の最終準備に働く
ホントはいったん休憩して横になりたかったが
母が寝てしまい、夕方花を持ってきてもらう人がいつ来るかわからなかったので
眠れず、仕方なく仕事をそのまま進めていたので疲労がたまった。
お菓子の区分け
正直花が届かないと先に進まない
花を束ねて(6+3)その後掃除機
最終の買い物
湯呑・お盆・お菓子を並べる
花のみずやり
やかん出す
ポール動かす
ただ、もう少し早くならいいけど
前日とかちょっと待てって感じ。
しかも明確な説明がない
また母が運転中うるさかった。
車から降りてもうるさかった。
御書があった。
念のために準備しといてよかった。
名簿を作っていたらしい。
どうやらここだけらしい。
お寺は新しかった。
マウスパッドがあった。
お墓が近くていいなあ。
でも、小さくてきっちきちだ。
本堂でもみんなイスだった。
そういえば、TVとマイクがおいてあった。
説教していた。「忌明けについて」
仏事の最中ですよ、という意味
家での参り
お経の途中で、住職が休憩
と思ったら、他の人にもお菓子が。
その間も、なにやら説教が。
お経の意味。
聞かせるのではなく、自分たちに教えを伝える物
そんで休憩が終わると、皆さん一緒にとまた始まる
最後に御書の名前を読み上げた。
ご飯は家で食べるらしい。
しかし、住職は帰って行った。
どうやら一緒に食べるのではないらしい。
食事の用意をしているらしいが
御膳がないとのことで遅れた。
このまま帰れるのかと思ったら
そのあと、後参りがあった
住職の代わりに、近所であり親戚である人が中心になって読経
疲れた
家に帰ったのが3時
それからぶっ続けで11時まで法事の最終準備に働く
ホントはいったん休憩して横になりたかったが
母が寝てしまい、夕方花を持ってきてもらう人がいつ来るかわからなかったので
眠れず、仕方なく仕事をそのまま進めていたので疲労がたまった。
お菓子の区分け
正直花が届かないと先に進まない
花を束ねて(6+3)その後掃除機
最終の買い物
湯呑・お盆・お菓子を並べる
花のみずやり
やかん出す
ポール動かす
2014/05/09 (Fri)
朝、少し起きるのが億劫だったがゴミ出し
法事があるから片づけないと
昨日買った榊をお供えする
そして10時前に母を病院その1に連れて行き、テリボン注射
その後、病院その2で薬をもらう
その帰りに田へ寄って
しきびの枝を採る
(のこぎり・はさみ・帽子準備)
帰宅後、仏間を片付け・廊下を掃除機をかける
と思ったら、思いがけず従兄夫婦がやってきて
なんか追善法要の志をまとめて持ってきた
明日、行くのに荷物になるからか。
しかし、入奉謝も出していないのにもらっていいんだろうか。
にしても、その志って明日の分も入ってるの??よくわからん
とにかくびっくりした。
その後、その従兄の父親の四十九日法要が明日あるんで
その準備もしなくてはいけない
のし袋の準備
そして、昨日電話貰った叔母の宅急便が届く
中身をチェックしてメモしておく
法事があるから片づけないと
昨日買った榊をお供えする
そして10時前に母を病院その1に連れて行き、テリボン注射
その後、病院その2で薬をもらう
その帰りに田へ寄って
しきびの枝を採る
(のこぎり・はさみ・帽子準備)
帰宅後、仏間を片付け・廊下を掃除機をかける
と思ったら、思いがけず従兄夫婦がやってきて
なんか追善法要の志をまとめて持ってきた
明日、行くのに荷物になるからか。
しかし、入奉謝も出していないのにもらっていいんだろうか。
にしても、その志って明日の分も入ってるの??よくわからん
とにかくびっくりした。
その後、その従兄の父親の四十九日法要が明日あるんで
その準備もしなくてはいけない
のし袋の準備
そして、昨日電話貰った叔母の宅急便が届く
中身をチェックしてメモしておく
2014/05/08 (Thu)
今日は朝食後に墓掃除
うちは山ン中だから草と落ち葉がめんどい
思ったより時間がかかって1時間ほど。
これでも石は磨いてないんだけどな。
次、お寺へ行って座椅子を5脚借りた。
母が手土産に
玉ねぎ8つとキャベツ2玉もってけと言うので、持っていった。
軽トラックと言われたが、台車だよ
んで、昨夜できなかった仏壇の掃除
お盆ほど丁寧にすることはないらしいが
やはり花の散ったものとかあるんで
ついつい同じようにしてしまう。
どうでもいいけど、位牌が多くて大変だ。
仏壇がアパートみたいになってるよ。
あとは、神棚の榊が欲しい
なにせ、私がハゲにしてしまったから
まさかあんなに伸びないとは思わなかったんだよなあ
ってことで、買わないと。
あと、玄関の鉢植えか。
というわけで、夕方ホームセンターへ行った。
同じ店で大型の方が数があると行ってみたが
1000円以下の鉢植えはやはりアジサイで
オーソドックスなアジサイは家にあるので
ちょっと変わったもので安い奴を探していたが
いまいち残り物なのか品がよくない。
小さい可愛い花も見つけたが、玄関の床に置くものなので
ある程度大きいものでないと、目立たない。
迷った挙句、榊だけ買って
もう1つの小さなほうの店に行った。
大回りだが仕方がない。
そして期待せずに行ったのだが、
よくよく探したところ(2周ぐらい鉢植えコーナーを回った)
1つだけ条件にあったアジサイがあったのでゲットv
まあ、昨年みたいに800円ぐらいの掘り出し物ではなかったけど
998円で少し変わった種類のアジサイ。
それから、母のおかず。
買い始めたら時間が来たのか
値引きシールが次々貼られて
カゴの中の商品を交換しまくっていた。
で、結局自分の分が少なくて
家に帰った時にすぐに食べられず力尽きて横になる
その間に、奴らの手が母のお金を取りに来たらしい
こういう時は「もう忙しいんだから!」とか奴も怒らないんだな。
遅い時間になったが、食事を作ってお風呂に入って
それから少し植物に水をやって今に至る。
ケチって生活しているけど
これがさっさと死ぬならパーッと使うのになあ
せっかく嫌々ながら働いて自分で貯めたんだもん
他の奴らにはやりたくない
うちは山ン中だから草と落ち葉がめんどい
思ったより時間がかかって1時間ほど。
これでも石は磨いてないんだけどな。
次、お寺へ行って座椅子を5脚借りた。
母が手土産に
玉ねぎ8つとキャベツ2玉もってけと言うので、持っていった。
軽トラックと言われたが、台車だよ
んで、昨夜できなかった仏壇の掃除
お盆ほど丁寧にすることはないらしいが
やはり花の散ったものとかあるんで
ついつい同じようにしてしまう。
どうでもいいけど、位牌が多くて大変だ。
仏壇がアパートみたいになってるよ。
あとは、神棚の榊が欲しい
なにせ、私がハゲにしてしまったから
まさかあんなに伸びないとは思わなかったんだよなあ
ってことで、買わないと。
あと、玄関の鉢植えか。
というわけで、夕方ホームセンターへ行った。
同じ店で大型の方が数があると行ってみたが
1000円以下の鉢植えはやはりアジサイで
オーソドックスなアジサイは家にあるので
ちょっと変わったもので安い奴を探していたが
いまいち残り物なのか品がよくない。
小さい可愛い花も見つけたが、玄関の床に置くものなので
ある程度大きいものでないと、目立たない。
迷った挙句、榊だけ買って
もう1つの小さなほうの店に行った。
大回りだが仕方がない。
そして期待せずに行ったのだが、
よくよく探したところ(2周ぐらい鉢植えコーナーを回った)
1つだけ条件にあったアジサイがあったのでゲットv
まあ、昨年みたいに800円ぐらいの掘り出し物ではなかったけど
998円で少し変わった種類のアジサイ。
それから、母のおかず。
買い始めたら時間が来たのか
値引きシールが次々貼られて
カゴの中の商品を交換しまくっていた。
で、結局自分の分が少なくて
家に帰った時にすぐに食べられず力尽きて横になる
その間に、奴らの手が母のお金を取りに来たらしい
こういう時は「もう忙しいんだから!」とか奴も怒らないんだな。
遅い時間になったが、食事を作ってお風呂に入って
それから少し植物に水をやって今に至る。
ケチって生活しているけど
これがさっさと死ぬならパーッと使うのになあ
せっかく嫌々ながら働いて自分で貯めたんだもん
他の奴らにはやりたくない
2014/05/07 (Wed)
今日は母の用事で出かけるので
それまで少しでも家の用事をやっておく
法事用の湯呑をゆすぐ
水やり
燃やせないゴミだし
法事の引き出物を少しでも分けておく
母がリハビリから戻ってきたので
さっそくまず染物屋へ行って
それから郵便局で出金
うちにしてみれば高額なのでずっとかばんに入れているのは気になる
振込や預けかえをしたかったけど
その通帳が入手できないから仕方がない
全くなんで渡す方がこんなに気を遣わねばならないのだ
で、昼食をとる
また安いところと思ったが
母がお金を出してくれたので
ネットで見た店に試しに入ってみる。
が、ボリュームありすぎてお腹が一杯
野菜が多いのはいいんだけど
白菜はもう少し細かく切ってほしい
それだけ残してしまったよ。
そのついでに並んでいたパン屋さんで
普通なら高くて買えないのだが
これまた母の支払いだし
変わったパンが多かったので
すべて母と半分こして試食できるようにいくつか買った
う~ん、ポイントカード作ったけど
あんまり一度に500円分は買わないかなあ
そんで、また横に並んだ和菓子屋を覗いて
結局親戚の法事に持っていく最中をここで買った。
でも、そこの和菓子屋はお茶席などで使うような上品なものが多くて
うちみたいなのは普通買わない物だ。
1個170円以上のものばかりだし。
その中で最中が1番安くて108円だった。
しかし、箱代がなんと340円。
それを聞いて、こないだの和菓子屋の箱代で260円ほどとられていたのは
まだ安かったのかと知った。
おかげでまたまた2160円よかオーバーした。仕方ないなあ
それはそうと、うっかりして
仏のしをつけてもらったはいいが、「お供」と書いてもらうのを忘れた。
外のしだったらつけたせたが、中のしだったのでダメだった。
これまた仕方ないか、慣れてないもんな。
高いパンも買ったので、帰りにアイスを買わずに帰った。
眠かったが、食べたばかりなので眠れない。
それなのに、パンを食べてしまう。
またお腹がおかしくなりそうで、消化酵素を飲む。
最近外食するとダメだなあ
普段食べてないから、ついドカ食いしてしまう。
で、なんか眠くて仕方なくて
仏壇の掃除もできなかった。
クーポン使用日のスーパーも行けなかったし
ホームセンターも寄れなかったし
やっぱ体調不良だなあ
明日は明日で墓掃除もしなくてはいけないし
座椅子も借りないといけないし。
忙しいなあ。
夕方、裏のおっさんたちがまた草?をやき始めた
臭いなあ・・・
でも、うちも畑で焼いているから仕方ないか
前よりは場所も大きさもひどくないしね
それまで少しでも家の用事をやっておく
法事用の湯呑をゆすぐ
水やり
燃やせないゴミだし
法事の引き出物を少しでも分けておく
母がリハビリから戻ってきたので
さっそくまず染物屋へ行って
それから郵便局で出金
うちにしてみれば高額なのでずっとかばんに入れているのは気になる
振込や預けかえをしたかったけど
その通帳が入手できないから仕方がない
全くなんで渡す方がこんなに気を遣わねばならないのだ
で、昼食をとる
また安いところと思ったが
母がお金を出してくれたので
ネットで見た店に試しに入ってみる。
が、ボリュームありすぎてお腹が一杯
野菜が多いのはいいんだけど
白菜はもう少し細かく切ってほしい
それだけ残してしまったよ。
そのついでに並んでいたパン屋さんで
普通なら高くて買えないのだが
これまた母の支払いだし
変わったパンが多かったので
すべて母と半分こして試食できるようにいくつか買った
う~ん、ポイントカード作ったけど
あんまり一度に500円分は買わないかなあ
そんで、また横に並んだ和菓子屋を覗いて
結局親戚の法事に持っていく最中をここで買った。
でも、そこの和菓子屋はお茶席などで使うような上品なものが多くて
うちみたいなのは普通買わない物だ。
1個170円以上のものばかりだし。
その中で最中が1番安くて108円だった。
しかし、箱代がなんと340円。
それを聞いて、こないだの和菓子屋の箱代で260円ほどとられていたのは
まだ安かったのかと知った。
おかげでまたまた2160円よかオーバーした。仕方ないなあ
それはそうと、うっかりして
仏のしをつけてもらったはいいが、「お供」と書いてもらうのを忘れた。
外のしだったらつけたせたが、中のしだったのでダメだった。
これまた仕方ないか、慣れてないもんな。
高いパンも買ったので、帰りにアイスを買わずに帰った。
眠かったが、食べたばかりなので眠れない。
それなのに、パンを食べてしまう。
またお腹がおかしくなりそうで、消化酵素を飲む。
最近外食するとダメだなあ
普段食べてないから、ついドカ食いしてしまう。
で、なんか眠くて仕方なくて
仏壇の掃除もできなかった。
クーポン使用日のスーパーも行けなかったし
ホームセンターも寄れなかったし
やっぱ体調不良だなあ
明日は明日で墓掃除もしなくてはいけないし
座椅子も借りないといけないし。
忙しいなあ。
夕方、裏のおっさんたちがまた草?をやき始めた
臭いなあ・・・
でも、うちも畑で焼いているから仕方ないか
前よりは場所も大きさもひどくないしね
2014/05/06 (Tue)
今日は母をカラオケに連れて行く日
ホントは11日だったが、法事と重なるので今日になったらしい
帰りに何か食べるかといわれたが
連休で車も混み合ってそうだし
人も多そうだったので
想像するだけで疲れてしまい
それならとコンビニに寄ったが
母は適当に安い手巻き寿司を買っていたが
私はコンビニでの食事はいまいち気が進まず
(まだ菓子やアイスならともかく)
結局何も買わずに家で食べた。
せっかくのおごりとはいえ、母よりも高い物は買えない
母も金持ちならいいがそうではない
そんなわけで、損をした気分だ
最近こんなのばかり
美味しい物を食べるには、ある程度のお金が必要なのもわかるけど
節約している身分では無理
まだパンを買ったほうがいいかもしれない
セルフのうどんにすればよかったなあ
帰って来て、寝不足気味なので横になりたかったが
母から依頼されたことをすませねばと思い
元・私の勉強部屋で、その後リフォームして両親の寝室となり
母が脳梗塞で部屋を移動したあと、父の寝室兼母の衣類置き場となった部屋があって
そこの部屋は玄関のほうからと、裏からと2方向からの引き戸で入れるようになっている。
今みたいのドア1つで引きこもりなどできない仕様だ。
で、その玄関に近いほうの木の引き戸があかないようにしてほしいというのが母の依頼だ。
それは戸が不要と言う意味ではなく
某親戚のおばさん連中に部屋を勝手に開けてほしくないからだ
普通なら勝手に開けないと思うが、そこは昔の実家だったりする義妹や
ずうずうしい弟嫁がいろいろと観察するらしい
それが母はイヤで仕方がない。
しかし、そこの引き戸は残念ながら戸には昔の鍵穴は残っているが
もはや鍵はないし、柱にも鍵をかける場所がない。
そんなわけで、開け放題な戸なのだ。
で、そこは昔の長屋みたいに棒1つ、裏で斜めにかけておけば開かなくなると思ったのだが
いざ部屋へ行ってみれば
昔母が勤めていた職場でもらってきた鉄製のロッカー(3人分)が置かれていて
棒を置こうにも置けない。
かといって、重いロッカーなので動かせない。
(正直、このロッカーをもらったのは間違いだと私は思うが
昔の人はなんでもただでもらってしまうのだ。
実は納屋にももう1つあって、ただのゴミと化している)
とにかく棒1本ですませられることが、すませられなくなったので考えた。
とにかく、部屋の中が見えないようにすればいい。
それから入ってこられないようにすればいい。
では入口に簡単なバリケードを築くか。
と、一時的に置いてあるネコケージ(未開封で中身あり)のダンボールをひきずってきて
入口に立てると、ぴったしの幅だ。
重いので、それをどかして中に入ることまではしないだろう。
ついでに折り畳みのいすも置いてしまえ。
それから、中を見えないように布で隠してしまったらどうか。
つっぱり棒を考えたが、現在家にあるものでは幅が適当なものはなく。
かといって、わざわざ買いに行くのも面倒だしお金がかかる。
さて、どうしようか。
引き戸用に鍵ということも考えたが
できれば柱や壁を傷つけたくない。
そもそもそんな行動をするのは、その叔母さんぐらいだから。
と思った時に両端側に、壁掛けの衣服掛のフックがあるのに目を留める。
そうだ、このフックに布をひっかけたらどうだろう。
というわけで、古いカーテンがそこらへんにあったので(すでに物置状態)
ビニールひもでひっかけを作り、カーテンをひろげて両端にひっかけた。
一応中央も別の場所にひっかけて下がらないようにした。
背が高い人ならともかく、叔母さん連中の身長なら
十分目隠しになるのではと思い、完了。
ホントは11日だったが、法事と重なるので今日になったらしい
帰りに何か食べるかといわれたが
連休で車も混み合ってそうだし
人も多そうだったので
想像するだけで疲れてしまい
それならとコンビニに寄ったが
母は適当に安い手巻き寿司を買っていたが
私はコンビニでの食事はいまいち気が進まず
(まだ菓子やアイスならともかく)
結局何も買わずに家で食べた。
せっかくのおごりとはいえ、母よりも高い物は買えない
母も金持ちならいいがそうではない
そんなわけで、損をした気分だ
最近こんなのばかり
美味しい物を食べるには、ある程度のお金が必要なのもわかるけど
節約している身分では無理
まだパンを買ったほうがいいかもしれない
セルフのうどんにすればよかったなあ
帰って来て、寝不足気味なので横になりたかったが
母から依頼されたことをすませねばと思い
元・私の勉強部屋で、その後リフォームして両親の寝室となり
母が脳梗塞で部屋を移動したあと、父の寝室兼母の衣類置き場となった部屋があって
そこの部屋は玄関のほうからと、裏からと2方向からの引き戸で入れるようになっている。
今みたいのドア1つで引きこもりなどできない仕様だ。
で、その玄関に近いほうの木の引き戸があかないようにしてほしいというのが母の依頼だ。
それは戸が不要と言う意味ではなく
某親戚のおばさん連中に部屋を勝手に開けてほしくないからだ
普通なら勝手に開けないと思うが、そこは昔の実家だったりする義妹や
ずうずうしい弟嫁がいろいろと観察するらしい
それが母はイヤで仕方がない。
しかし、そこの引き戸は残念ながら戸には昔の鍵穴は残っているが
もはや鍵はないし、柱にも鍵をかける場所がない。
そんなわけで、開け放題な戸なのだ。
で、そこは昔の長屋みたいに棒1つ、裏で斜めにかけておけば開かなくなると思ったのだが
いざ部屋へ行ってみれば
昔母が勤めていた職場でもらってきた鉄製のロッカー(3人分)が置かれていて
棒を置こうにも置けない。
かといって、重いロッカーなので動かせない。
(正直、このロッカーをもらったのは間違いだと私は思うが
昔の人はなんでもただでもらってしまうのだ。
実は納屋にももう1つあって、ただのゴミと化している)
とにかく棒1本ですませられることが、すませられなくなったので考えた。
とにかく、部屋の中が見えないようにすればいい。
それから入ってこられないようにすればいい。
では入口に簡単なバリケードを築くか。
と、一時的に置いてあるネコケージ(未開封で中身あり)のダンボールをひきずってきて
入口に立てると、ぴったしの幅だ。
重いので、それをどかして中に入ることまではしないだろう。
ついでに折り畳みのいすも置いてしまえ。
それから、中を見えないように布で隠してしまったらどうか。
つっぱり棒を考えたが、現在家にあるものでは幅が適当なものはなく。
かといって、わざわざ買いに行くのも面倒だしお金がかかる。
さて、どうしようか。
引き戸用に鍵ということも考えたが
できれば柱や壁を傷つけたくない。
そもそもそんな行動をするのは、その叔母さんぐらいだから。
と思った時に両端側に、壁掛けの衣服掛のフックがあるのに目を留める。
そうだ、このフックに布をひっかけたらどうだろう。
というわけで、古いカーテンがそこらへんにあったので(すでに物置状態)
ビニールひもでひっかけを作り、カーテンをひろげて両端にひっかけた。
一応中央も別の場所にひっかけて下がらないようにした。
背が高い人ならともかく、叔母さん連中の身長なら
十分目隠しになるのではと思い、完了。
2014/05/04 (Sun)
昨夜は体調不良のせいでトイレに起きたし
なんとなく寝不足気味
でも、8時半ぐらいに起きた
今日も暑そう。
明日雨らしいから今日までか。
墓掃除には早いし、体調不良なので室内のことにする
今日は玄関の戸を外だけ拭いて
居間のガラス戸をふいた
カーテンの下をみたらびっくりした。
虫が繭を作っていて、気持ち悪い。掃除機で吸い取った。
普段カーテンで隠れているから気づかなかった。
しかも、サッシじゃないから入ってくるんだな。
仏間のガラスも拭きたかったけど
体調不良でできず
裏のおっさんの草刈機の音がずっと響いてうるさい。
3時頃眠くて横になったら
そのまま起き上がれずに6時半まで。
それから花に水やり
菊の害虫のことがわかったので
さっそく枝を切る。
なんとなく寝不足気味
でも、8時半ぐらいに起きた
今日も暑そう。
明日雨らしいから今日までか。
墓掃除には早いし、体調不良なので室内のことにする
今日は玄関の戸を外だけ拭いて
居間のガラス戸をふいた
カーテンの下をみたらびっくりした。
虫が繭を作っていて、気持ち悪い。掃除機で吸い取った。
普段カーテンで隠れているから気づかなかった。
しかも、サッシじゃないから入ってくるんだな。
仏間のガラスも拭きたかったけど
体調不良でできず
裏のおっさんの草刈機の音がずっと響いてうるさい。
3時頃眠くて横になったら
そのまま起き上がれずに6時半まで。
それから花に水やり
菊の害虫のことがわかったので
さっそく枝を切る。