忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2418) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(170) * 母と介護(52) * 節約(62)
  カレンダー
04 2025/05 06
15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263]
2013/10/11 (Fri)
昨夜、またPCの前に坐りすぎたのかお尻が痛い。
でもって、また寝る前にいろいろ考えてしまって眠れなくなってしまった。
涼しくなって、寝られるようになったと思ったのになあ。
そういえば、昨日は夕方でも29度だったし
今日も6時すぎても29度超だった。

今日も夏のような日差しだったな。

今朝、うまく時計がならずに8時5分前に起きて、ゴミ出しをした。(プラスチック)
寝不足・・・
でも、昼寝もできず。

雨戸の釘を打っていたが、朝日が暑くて中断。

合間に水を運ぶ。

もう一度雨戸を裏からみたら、板から釘が飛び出ていて
ひっかかることはなかったが
あまり効果はないようだったので、木工ボンドでなんとか少しでも押さえた。
とりあえず、応急処置。

ホントに問題なのは、網戸の木枠と、ガラス戸の木枠だ。
ハチのおかげで、黒いタールのようなものがこびりつき
そのせいで、戸がまた開かなくなってしまった(昨年よりひどい)
どうして取り除くかが問題。
まだ昨年は今年より状態がマシだったので、彫刻刀で削ったりしていたが
今回はもっとひどくて、頭が痛い・・・
仏間だしなあ・・・(まあ、盆の時にお坊さんしか通らないけど)
こう、固くなった粘着質を溶かすような薬品があればいいのだけど
シールはがしとかじゃダメなんだよな・・・はあ・・・
全く、いらぬ仕事を作ってくれる(忙しいのに)
そもそも、なんで父が亡くなった年から、巣を作るんだよ~
これも試練か・・・悲しい・・・

プリンターの設置をしたいが・・・

今のプリンターの残りのインクももったいないし
「吸収量が限界に近づいています」であって、「限界です」ではないので
あと少しは印刷できるはずだ
ってことは、ハナクロの写真を今のうちに印刷しておいたほうがいい
なにせ、こっちのほうが色が多いので写りがいいらしいから。

しかし、光沢紙の残りがあったはず・・・と掃除して捜したが
(ネズミ取りを見るのが怖かった)
やはりなかったので、買いに行くことに。
お金を使うので、行きたくはなかったが、先が進まないので。

で、100円ショップだけ寄って、あとは我慢して何も買わずに帰った。

柿の枝を移動。

ハナクロの写真を印刷OK

あとは新プリンターの説明書を一部印刷したいな。
とにかく、印刷できなくなるまで使わないとな。
っていうか、ちょっと早く買いすぎたかな。
でも、急に使えなくなると困るし。

ああ、お尻が痛い。

100均でいいものを見つけた。
プラチェーン。ホームセンターより安く手に入れたvv
さっそくつけた。やはりこっちのほうがいい。
とはいうものの、郵便やさん、ちゃんとわかるかなあ。
今度言わないと。
母の歯の予約した。

やばい、また右手が腱鞘炎ぽい・・・

拍手

PR
2013/10/10 (Thu)
今朝はいい天気だが、昨日の雨で地面は濡れている。
そのため、今日は水やりはしなくてよかったが
夕方、水運びはいつもどおり。その後は風呂掃除でダウン。

母に頼まれて、母の通う歯科医に電話したがつながらない。
よく考えたら今日は休診の日か。忘れていた。明日かけなおそう。
全く、もっと早く行けばよかったのに。
前々から言ってたんだよ。

今朝は雨戸をしまおうと思ったのだが
居間の雨戸は問題なかったが
いつも出すのに苦労していた仏間の雨戸をしまう時に「ん?」と気づいたのは
今まであまりしっかり見なかったが
古い木の雨戸なので、よくよく見たら板が反り返って来ていて
うちつけてある古い釘も抜けていた。
もしかして出しにくいのはこのせいだろうか
そう思って、釘をうちつけようと、家にあった(父が買っていた)釘の在庫を確認したが
同じような長さの釘がない。
仕方がないので、また買いにいこう。
そう思ったので、仏間の雨戸はそのまま閉めたままだ。

午後にホームセンターへ買いに行き、釘を買ってきたのはいいけれど
いざ雨戸の板に打ち付けようとすると、釘の長さが短くて金槌で打ちにくい。
しかも、そりかえっているので、もっと長いほうがよかったかもしれないと
この日は暑くて汗だくになったので、やめておいた。
ただ、家にあるものだと長すぎるのだよな。たぶん、張ってある板をつきやぶってしまうぐらい。
あ~あ、雨戸と木枠のガラス戸をリフォームしたいけど資金がなあ・・・
よっぽどのことがない限り、母も動かないだろうなあ。
でも、一方で古いガラス戸もいいところもあるのだよね。
まず、開閉の音がうるさいので、近所に丸聞こえなのはちょっと恥ずかしいかもしれないが
ある意味どろぼうが開けたら気づくし。
ちなみに、昔のガラス戸だけど、すごく丈夫なんだ。

それから、裏の柿の木を伐採した。
予定には入ってなかったけど
母が「まだ柿がなっている」というので、高いところもなんとか枝を切って取ったのはいいけど、また1つ熟しすぎて、そのうちぼとっとおちるものが付いているので、ドキドキした。
枝まで届かないので、脚立にのって切っていたけど、ずっと上を見て腕をあげているので疲れた。

プリンター、届いたけど、今日は疲れて設置できそうにない。
とりあえず、夜に開封はしたけれど
エコバージョンなので、付属物も少ないし、ユーザーズガイドもないので
メーカーのHPでDLして確認しないとなあ。今回別のメーカーだし。

拍手

2013/10/09 (Wed)

今日は台風24号→熱帯低気圧の影響で
降ったりやんだりの日だった。
降る時は結構急に降って来て多く、雨がやむと「もう降らないのかな」と思うぐらい。
なので、何度降ったかわからないぐらい。(土砂降りではなかったけどね)

起きた時はやんでいたので、もう雨戸をしめるほどではなかったかなとも思ったけど
その後降ってきたので、やはりそのまま
幸い風はほとんどなかったので何かが飛ばされるということはなかった。

母が足をひっかけるといけないので、樋を片付ける。でも、また雨が降ってきた。

1つでも用事をすませたかったので、JAに行き、火災保険の更新。
お金があったら別の契約したかったんだけどなあ
定期的な収入が増えないとダメだな
にしても、更新したのにタオル1つ、ポケットティッシュ1つくれないんだな。

もう1つ、母がこないだのネコの件で「断ってもいいか」と言ってきた。
ネコが欲しい、ネコと暮らしたいのはやまやまだけど
正直飼育にもお金がかかる
病気なんてしたらなおさらだ
これまた今の収入ではおぼつかないし
母のことも、田のことも、家のことも、父の代わりにしないといけないし
何より、また早く死んでしまったら精神的にキツイ。
可愛がるだけじゃないものな・・・

思いがけず、プリンターも買い替えしたしな・・・はあ
また設定しないといけないなあ、めんどくさ~

宅配でチェーンスタンドが届く。
すっごい包装で開けるのに手間がかかった。
これで通行禁止の表示ができるぞ。と西へ運んだ。幸い畑の人はいない。
そういえば、柿がまだついてるな。
早く赤くならないかな、枝切りたいんだけど。

と、設置したらまた雨が降ってきた。あ~あ・・・

しかし、また雨が止んだ時
昨日田に着いた途端、急に強い雨が降り出したのでやむなく帰ったんだけど
そのリベンジというか、母がサルの穴をふさぎたいと言ってきた。
なんでも、枝豆があるからとのこと。
もうサルが食べるものはないって言っていたのに、あったのか。
行くたび穴が大きくなっているので、もはや豆も残っていないのでは?と思ったが
行ってみたら、特に豆の被害はなかったようだ。
まだ、青いからかも。
この日は囲いに入れたので、私も先に竹さおをたてて天井の高さをあげていたが
低いので、帽子がひっかかって歩けない。
とりあえず、竹竿がないので2~3たてて終了。あとは、簡単に周囲を草刈していて
この日は予定通り約1時間ちょい。母は帰宅して水戸黄門を見るのだ。
で、帰って来て着替えていると、また雨がざーっと降り出したので
「いい時に帰ってきたなあ」と昨日とは反対。






拍手

2013/10/08 (Tue)
朝から曇り
でもなんか雨降らないなあ・・・
降っても、畑が濡れない程度だし
これなら田の様子だけでも見れるかなと3時頃母と行ったら
着いた途端雨がたくさん降って来て撤収
どうせ家に着くころにはやむだろうと思ったが
もう今日はやめておく
でも、そうか~やっぱ雨は降るんだな
でも、今のところ雨戸をしめるか微妙なところ
台風の進路によるだろうけど今回は準備が難しいなあ

朝から悩んで、結局今回ブラザーのプリンターにした。
昨年発売で70%オフの奴。
ホントは写真写りがいいのは6色だけどさ。
まあ、めったに印刷しないし
またどっかで印刷してもいいかなとか思ってさ。で、注文。
しっかし・・・寿命といえば寿命なんだろうけど(使い方やインクの関係もあるけど)
な~んか、父の死後、妙にいろいろ買い換えるハメになるなあ。
エネルギーが循環しているのかな。

母の転倒防止のために買った「手すりつき玄関台」が届いて組み立てた。
こんなものかな。
ホントはもっと幅があるといいけど、高いから1段ランクを下げた。
今回は普段利用する裏口に設置したけど
予算があったらホントの玄関にも置きたい。
なぜなら、客が来ても母が下りて鍵を開けるのに手間がかかるから。

雨がどれくらい降るかわからないけど
夕方長く降っていたので念のために1階の雨戸をしめておく。
寝ている時に大雨になると困るので。
天気予報の雨雲の流れを見ていたら、雲がかかった時だけ雨が降る感じで
おそらくあまり降らないとは思うのだけど。 
でも、おかげで夕方の畑の水やりはしなくてよかったので、その点体が楽だ。

また母が便秘らしい。心配だなあ・・・
自分があまり便秘になってなくて、便秘かと思ったときはろくなことがなかったので心配だが
病院で検査してもらったほうがいいよ
というと、「そんなこと言わんといてくれ。いつものことやで」と嫌がる。
分かる気もするけど・・・怖いんだよね。
大きな病気かどうかって。

拍手

2013/10/07 (Mon)

今日は時々小雨。母いはく畑の土を濡らすまでもない量
今朝は久しぶりに眼科。たまに涙が出てくるようになったので。
特に病気はなく、ドライアイか疲れ目だろうということで目薬。
その目薬が、今までもらったことない、使い捨てタイプ(なんか高そう)
しかも、白く濁ってて点眼すると視界も曇る
でも、今まで不快だと決まって結膜結石が出来ていたのに、今回は言われなかった!
健康食品のおかげだろうか。

ちなみに、今日でも明日でもよかったが、今日行ってよかった。
というのも、今月から火曜日が休診になったんだって。

母が驚くことを言った。
「またネコを持ってくるかもしれないよ」
思わず「は?」と聞き返した。
知り合いの家の周辺に野良子猫がたくさんいるらしいので
よかったら捕まえてきてあげるとのこと。
(そんなに簡単に捕獲できるのか?)
たぶん、母は私がネコを追いかけていることを気にして言ったんだろうけど
私は正直あまり乗り気じゃなかった。
なぜって、前の近所の放し飼いのネコが悲しい死を迎えたせいもある。
お金のこともある。世話のこともある。
フクのこともある。
こんな猛暑ではテラスに入れることはできない。
母の面倒を見るなら、ネコの面倒まで見れない。

初めて柿をとる。いつも腐ってばかりだから。
枝が高いので、竹竿を使ってみるが古くて折れる
やはりてっぺんは取れない。
届く範囲で、高枝のこぎりで切ってみる。(ハサミは動かないので使えない)
裏の柿の枝を伐採。
隣の畑の小うるさいらしい人が今日はいないのでよかった。
ちなみに、いつもわめいてうるさい裏の迷惑な人が最近おとなしいと思ったら
なんかよくわからないけど、血だらけだったとか、救急車で運ばれたとか
入院したとか噂があるが
家族も黙秘しているのか、誰もはっきりと様子を知らないので首をひねっている。
真偽はどうか知らないが、確かに最近塀の向こうから出ても来ないし静かだ。
まあ、だからこそ柿の木もゆっくりと切れたのだけどね。

う~。目薬がのどに流れたのか、苦い・・・
  
それはさておき
やっぱPCとプリンターは同じぐらいに悪くなるのかなあ
今日パーツの限度がきたらしくてエラー表示が出た。修理より買い換えた方がいいみたいだ
安価なプリンターを買うしかないな。
(もちろん最低欲しい機能はついてほしいけど、正直使いこなせない機能が多すぎる。
その分安かったらいいのに・・・)
PCと同じ5年かと思ったら、4年か~短いなあ
1番最初は6年もったけど、やっぱ値段と期間は比例するのかな。
1番目6年・・・3万
2番目4年・・・1万7800円
そうすると、今度はもっと短い?
ん~でも、今回メーカーを替えてみようとも思う
   

拍手

2013/10/06 (Sun)
昨夜、12時半ごろ少し雨が降ったので
今朝は水やりもしなくていいのでは?と思ったが
庭は濡れていても
あそこの畑の土は固いので、下まで濡れるにはたくさんの雨が降らないとダメらしい。

しかし、母がまた腰が痛いという。心配

鏡に映った時髪が長いと思ったので、自分で髪の毛を切る5センチ以上
適当。前髪あたりはすく程度。
これでしばらく美容院には行けない。(適当切りだから)
ちょっとすっきりした。

今朝は、インド綿の服を手洗い。インド綿は好きだけど、手洗いなので面倒。
なぜか昨夜広告チラシを束ねていた。
日差しが強そうなので、洗面所のすのこを洗って干す。
母の洗濯物を取り込んでたたむ。

母のカラオケ仲間がきて、また物々交換をしていたが
その時カラオケの先生からの言伝で、新しい楽譜をもらったらしく
またカラオケを買いに行ってほしと言われた。

なので、今日も出かけることになった。
かわりに昼食をおごってもらったけど。
奴と行ったらしい、少しこじゃれた和食どころ。
若い人が好みそうな感じだが
洋食皿のようなカレーうどんの写真に興味を覚えて注文してみたが・・・
カレーうどんの上にいろんなものがのっていて
フライドナス・フライドポテト、天かす・水菜・フライドカボチャ(薄切り)
肉は短冊切りのようなものが入っていたけど脂身だったので、よけた。
ナスも油っこかった。
悪くはないけど、もう一度食べたいものでもなかったな。
帰りに次回のデザート券をもらったが、これでリピーターをつかむ手か。
夜は居酒屋みたいなつまみもあるようだけど、私はもうこれでいいや。
普通のうどんを食べたほうがよかったかな。

カラオケを買ったあと
母の要望で、いつもと違う食品スーパーへ寄ったが、最後は疲れてしまったみたいで
帰るや寝た母。
いつもみたいに寝てから行けばよかったのになあ・・・
きっと昼食を外で食べたかったんだな

余談だが、スーパーへ行くとお財布をセーブしてあまり買う気分にならないが
家に帰ると「あ~、あれが食べたいなあ」とひもじくなるのだった。

母が寝ている間
風呂水をまた運んで、畑の水やりをして
庭の水やりをして、母の洗濯物をいれて、すのこをかたづけて
風呂を掃除して、味噌汁作って、疲れた~

往復の道沿いの電線にカラスが一杯停まっていてびっくり。
下には刈った後の田があったので、落ちた稲穂めあてだと推測。
でも、あんな光景、うちでは見たことないなあ・・・と思ったら
そういえば、うちのほうは、田の近くに電柱や電線はないなと気づいた。

拍手

2013/10/05 (Sat)
今日は雨が降る。
昨日の天気予報で、そう母も私も思っていた。
しかし、昨日の夕方山のほうを見て、「おそらく朝からは降らないだろう」と母は言った。
私も「また降らなかったりしてね」と疑う。

で、今朝降ってはいなかった。
Win8のスタートから見れる1週間天気画面をよくチェックしているのだが
それを見たら、「雨」が「強いにわか雨」に変わっていた。
その後も曇ってはいるが、雨は降らない。
10時すぎに再度チェックしたら、「強いにわか雨」から「曇り」になっていた。
あ~、雨が消えた~やっぱりか~
台風18号から雨がない・・・・
いったいいつまで、この水運び労働は続くのか。
母は例の近所の人に水タンクの件で断ったことを後悔していた。
もう少し後でもよかったと。
なぜなら、母が最近転倒続きで、歩くのが大変になってきたみたいで(心配)
(まあ、父が亡くなって借りた畑を半分にしたものの、そんな母が世話するには今でも広いと思うので、もう少し)そんなわけで、今まで夕方ぐらいしか手伝わなかったのに、最近では私も朝夕畑に駆り出されて水やりを手伝うようになっている。
畑そのものが、母の趣味なので止めようとは今更思わないが、こちらの動きが取れないのは困る。
なにせ電動カートで水の入ったペットボトルを運んでも、その籠から畑まで持って移動するのが大変らしい。なので、たまに畑にいると、近所の知り合いがやってくるので、その人にも手伝ってもらうらしい。

そう思っていたら転倒については母のほうも改善策を思いついたようだ。
(というか、他の人の助言もあったらしいが)
畝と畝の溝が狭くてでこぼこしているので歩きづらいとのこと。
なら、その溝(畝の間の道)を広くして、畝を減らしていけば楽なのではないか。
たしかに、でこぼこしていなければ足をとられることも少ないだろうが、距離は変わらないけどいいのか?
そう思って確認したら、距離は問題ないらしい。
てなわけで、次に畝を作る時にはそんな感じで進めるらしい。
まあ、どっちにしろ、水運びと、溝をならすのはしないといけないだろうけど。
これもお金にならないことだなあ。

今日の風呂水はどうしようか迷ったが
やはり水が足らなさそうだったので、午後からくみ出すことにした。
土日には奴が来そうだ。
来たら水やりぐらい手伝うかもしれない。(野菜をもらうついでに)
となると、水を畑にもっていかねばならない。
なので、合間をみては運んでいた。
かくして、奴はやってきた。(ケーキも持ってきたけど)
で、やっぱり水やりを手伝ったようだ。
おかげでせっかく運んだ桶の水もまた減ってしまった。
さすがに大変なので
母だけ温泉に連れて行こうかと思ったが
転倒が怖いからと拒否られた。
いつも自分で入浴しているのに、やはり一緒のほうが安心するのか。

夕食時、建物保険について、少し話した結果
やはり保険料が高いのと、全壊するかどうかの問題で、勧められた加入はやめることにした。
にしても、分家なら住めればいいだけだが
仏壇のある家だと、法事のことで、仏間や玄関の体裁だけは整えなければいけないから大変。
重いね・・・

拍手

2013/10/04 (Fri)
ゴミ出し
今日はとりあえず、お金の預け替えをしたい。
何せ6日までに預けないとキャンペーンが終わってしまう。
あと、テラスなどの片付けには、「もやせないゴミ袋」が欲しい。
こないだ2軒回っても売り切れで、隣町のスーパーには売ってないし
別のホームセンターは高かったし・・・
で、今日は別の店に行くことにした。
ホント言うと、病院に行こうか迷った。
だけど、ある科だと、今までのデータを整理していないし
どちらにしても、髪がぺちゃんこでみっともなくて行けない。
髪を洗っていては間に合わない。
なので、1つは来週にしようと思った。

で、JA,セブンイレブン、食品ホームセンターと行って
あ、そういえばゴミ袋・・・と思ったけど
最期にドラッグストアにあるかなと思ったら全くない。
仕方がないので、また戻ってようやくゴミ袋を購入。
なんでこんなにないのかなあ。誰か買い占めてるのかな。

ちなみに、田の囲いの網がサルのおかげで垂れ下がってきているので
杭の代わりになるようなものを見てて
水道管が軽いからいいかなと1本試しに買ってみた。

午後はゆっくりできるかな。髪を染めようかとも思ったら
母が眼科に連れて行ってほしいというので予定が変わった。

家に帰って買ったはずの板チョコがないのにショックを受ける。
また、あの鬼門の店か・・・悲しい
体調不良も手伝ってめちゃイライラして
さすがに今日の夕方は畑に行く気力もなかった

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *