忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2418) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(170) * 母と介護(52) * 節約(62)
  カレンダー
04 2025/05 06
15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273]
2013/07/27 (Sat)
朝曇っていたが
田にあいつらがいつ来てるかと思うと
というよりも
してくれるんならしなくてもいいじゃん
という気分で、田へ行くこともなかった
プラスチックゴミは出したけど
その代り庭の草を少し取ったかな
まだまだあるけど、暑くなってくるし腰が痛くなるからほどほどに

で、うっかりしていたが
1つ満期になる定期があったのに気付き
預け替えにいかねばと出かけることにしたのだが

母に「今日は○方面に行く」と行ったら
「私もついていっていいか」というのだが
母の言うのは、いつものカラオケの前の買い物だ

ところが最近その物々交換している相手の姉が亡くなったということで
しばらくカラオケも休んでいたらしい
さすがに日もたつので、母が電話をしてみると
やはりふさぎこんでいるらしい
カラオケはしなくても、一度会って話してはどうかと母が提案したところ
相手も承諾したという
ただし、なぜかカラオケに行く日に会うという
しかも相手はカラオケをしないので、別の場所で話をすることになるのだが
母はそのカラオケの日を先生の都合でいつもとは違う日にしてほしいと言われたそうだが
相手は先生から別の日、つまり明日だと言われて、話が食い違った

その差、3日
しかし、いつも生もの(果物とか、和菓子とか)物々交換をしているのに
明日では今日買いに行く必要があるし
かといって、3日後ではまた前日かに買いに行かねばならないかと思うと
それにつきあわないといけない私にとっては面倒だ
なので、日をもう一度先生に確認してから買い物にいったら?
って行ったのに、せっかちな母は(いつものことだが)思い込んだらそれしかなく
「いいから、今日買いに行って」というので、こちらも了承したのだ。

ところが、さあ出かけようとしたら
母が「今は雷がゴロゴロして危ないで」とか言う始末
私にしてみれば、いつでもいいのだが、あまり遅くなると
母の夜のカラオケの予定に間に合わなくなると思って早めに出ようとしたのだが
「ああ、じゃあ行く気になったら言って」と部屋に戻ったら
「もう、別の親戚に買いに行ってもらうわ」とかまたグダグダ言うので
「ああそう、どっちでも」と放っておいた。
そうしたらしばらくして、また「雷がやんだみたいだから行ってもらってええやろか」って。
全くもう・・・
そんで、自分の用事のついでに、店に連れて行って買い物した母。
戻ってきて、夜のカラオケに行った
カラオケから戻った母に
「先生に日にちを確認した?」と聞くと、「確認した」といい
結局母が言っていた3日目が正解だった
あ~あ、今日買ってきたものって無駄になるの??と言えば、「そうやな」って。
これだから先に確認しろって言ったのに・・・
まあ、なんとか卵は賞味期限にまだ日があったし
桃ももちそうなんで、卵とともに風通しのいい場所へ保管しておくことにした
そして、水まんじゅうは、家に来た「近い親戚」が話を聞いて
買い取ってくれたらしい。母が助かったと言っていた。
その代り用意していた家の野菜はやったんだろうな。
でも、また2日後に買いに行くのもなあ・・・
ってことで、当日の朝、スーパーに寄ることになったけど
翌日また母にキツイ口調で泣かされることになった

拍手

PR
2013/07/26 (Fri)
朝から曇っていたが、蒸し暑そうだった
でも、やはり田には1週間に一度ぐらいは行かないと・・・と思い
朝、田へ草刈に行ったが
別にカートで先に田に来ていた母は、不機嫌だったので
触らぬ神にたたりなし
ちなみに、母いはく「囲いの畑の中の草が採られていて、周りの草も刈られている」
ということで、私に聞いたが
たしかに1週間前は畦の草は刈ったが、囲いの中までは入らない
(なにせ面倒)
隣の田の人が刈ってくれたのかと思っていたら
夕方、判明した
義兄が草刈に来ていたのだ(草刈機は借りたらしい)
どうやら昨日に引き続きだったらしい
どういう風の吹き回しか(人に言われなければ自発的にしない人たちなのに)
今は夏休みだからだろうけど
あまりの草に見かねたのだろうか
だが、これでもマシになったほうだ
今は1週間に一度でも、少しずつ草を刈っているから
高く伸びてはいないが
昨年の今頃は数か月父のことや、こちらの体調不良で
田に手がつけられなかったのだから
身長以上まで伸びたジャングル状態だった。
その時私は一人鎌で刈っていたのだ
その時のことを彼らは知らないだろう(写真にとっておけばよかったか)
だから、今の状態は決してひどくはないのだ

まあ、それはさておき、手伝ってくれるならそりゃ多少助かるんでありがたいが
それとは別に、会う機会が増えるかと思うとイヤだなあ(落ち着かない)
これから田に行く時もドキドキしないといけないのか
でも、まあこっちが手を抜けるか
その間、庭の草取もできるし

・・・・・・・・・・・・・
朝田へ行ったあと、今日は出かける予定もないと思い
ヘナで髪を部分的に染めた

昨日雨が降ったので、水運びも水やりもしなくていいし
ってことで、夕方(今度は母と)田へ行ったら上記のことがあったというわけだ

そうそう、マケプレで買ってくれた人が追加してくれたよ。ラッキー

拍手

2013/07/24 (Wed)

朝、思いがけず雨が降ったと思ったら
25~26日の雨がずれたらしい。
資源ゴミは出しに行ったが、眠くて昼前まで寝てしまった
雨は夕方にはあがって蒸し暑くなるが
今日は28度前後で、やはりラクだった

台所の蛍光灯を交換
電子点灯管を替えたらつくようになった
よかったv

昨日の肥料を車から出した
水を運んだ
水やりはしなくていい分ラクだった

お米の冷蔵庫からコメを移そうとしたときに
とんでもないものを発見した
カビが生えた謎の物体というか液体

コメの冷蔵庫を開けた時に
あれ?と思ったのだが
なぜか冷えていなかった
おそらく雷で停電したあと、温度がリセットされたと思われる
っていうか、それぐらいしか考えられない
そのため、中はもあ~な状態で
そんな中でカビが繁殖したのだと思うが
それは何だったのかというと

母に告げると、どうやら母も忘れていたらしいが
すいかを切って入れてあったようだ
つまり、すいかが形状をとどめることができないぐらい腐ってカビた物だったらしい
なので、超臭かったし、見るも無残な有様で

さすがに、捨ててくれと私に言わなかっただけ助かったが
あまりの臭さに、近所から苦情がくるのではないか
もしくは謎の悪臭騒ぎになるのではと危惧したが
そんな声はなかったのでよかった

で、とりあえず、液体のほうは溝に流して水を流し
かろうじて残っている物質の方はバケツにあって
ちょうど明日生ごみの日だから一緒に捨てるかと思われたが
結局、母は畑にまくことにしたらしい(肥料になるかも?)

しかし、そのバケツに入った物体は非常にグロくて
スイカの皮であっただろうそれのどすぐらい緑
スイカの中身のどす黒い赤
そして繁殖したカビの白さ
それらがどろりんとしているので
不謹慎かもしれないし、見たこともないが、
まるで死体の一部ようだと思った(げろげろ)

その後、気を取り直して
裏の椿の剪定
裏のおばさんが昨夜ひどい剣幕でわめいていたのでどうかと思ったが
幸い出てくることもなく
今日は静かで不気味だ
まさか父の月命日が関係しているわけではないだろう

・・・・・・・・・・・

(某サイトに書いていた奴)
朝、思いがけず雨が降ったと思ったら 25~26日の雨がずれたらしい。
雨は夕方にはあがって蒸し暑くなったが 今日は28度前後で、やはりラクだった
台所の電灯を交換 前に蛍光灯だけ交換しても点灯しなかったので
電子点灯管を買ってきて替えたら、蛍光灯がつくようになった。
よかったv
昨日買ってきた肥料を車から出して運んだ。
水を運んだ。 水やりはしなくていい分ラクだった。 
 が、今日。 前の倉庫にあるお米の冷蔵庫から、
お米を室内に移そうとしたときに 中にとんでもないものを発見した。 
 カビが生えた謎の物体というか液体。
コメの冷蔵庫を開けた時に あれ?と思ったのだが
なぜか冷蔵庫の中が冷えていなかった 。
推測するにおそらくいつか知らないが雷で停電したあと
、温度がリセットされたと思われる。
っていうか、それぐらいしか考えられない。
そのため、中は「もあ~」な状態で そんな中でカビが繁殖したのだと思うが
それは何だったのかというと 母に告げると、
どうやら母も忘れていたらしいが すいかを切ってボールに入れてあったようだ。
つまり、それは「すいかが形状をとどめることができないぐらい腐ってカビた物」
・・・だったらしい。
なので、超臭かったし、見るも無惨な有様で。
さすがに、捨ててくれと私に言わなかっただけ助かったが
あまりの臭さに、近所から苦情がくるのではないか
もしくは謎の悪臭騒ぎになるのではと危惧したが、
幸い そんな声はなかったのでよかった。
で、とりあえず、液体のほうは溝に流して水を流し
かろうじて残っている物質の方はバケツにあって
ちょうど明日生ごみの日だから一緒に捨てるかと思われたが
結局、母は畑にまくことにしたらしい(肥料になるかも?)
しかし、そのバケツに入った物体は非常にグロくてスイカの皮であっただろう、それのどす暗い緑 スイカの中身であっただろう、どす黒い赤 そして繁殖したカビの白さ
それらが「どろりん」としているので
不謹慎かもしれないし、見たこともないが
 まるで死体の一部のようだと思った(げろげろ) 
その後、気を取り直して、、裏の椿の剪定。 裏の家の問題な人が、
昨夜ひどい剣幕でわめいていたのでどうかと思ったが
幸い出てくることもなく 今日は静かで不気味だった 

拍手

2013/07/24 (Wed)
昨夜も熱帯夜でよく明け方まで眠れず、
しかも母を眼科につれていかないといけなくて
7時半に家を出たので、寝不足
慎重に運転をしていく
30分早くいかなくてはいけないのがなあ・・・
で、受付後15ふんほどで終わり

ショッピングセンターにより
御中元の返しとか、一部お中元を購入
やはり20日すぎると安くなるな

で、食品は9時開店だけれども
専門店は10時で
飲食店は11時かその半
なので、またもや母とたこ焼き
開店早々たこ焼きを食べる親子

その途中で、農業の店により
肥料等を購入(また運ぶの大変だ)

しばらく休憩
母は寝ていたけど
私は12時過ぎに横になったものの
2時になったらジリジリ暑くて起きだした

夕方、花に水をやり、昨日たくさん水を運んだので
今日は少しでも楽
でも、前は3日に一度風呂水を運べばよかったのに
今は2日に一度なので大変(水不足で)

夜、入浴後
仏前で読経(月命日)

一方、裏のおばさんがまた騒ぎ出した
しかも、今回はえらい剣幕で怖かった
なんとかしてほしいと切実に思う

拍手

2013/07/22 (Mon)
今朝は医者に行かねばならないので
早めに起きて、水を少し運んで出かけた
最初は内科
逆食の薬はまだ念のためにもらう
げっぷが微妙なので
そして歯科
何も言わなければいつもの掃除だけだったが
先日の耳下の腫れと、葉の左下の痛みのことを告げると
レントゲンをとられて、その分お金がかかったし
また骨が溶けてるっていわれてガ~ン・・・(歯周病)
イソジンもらったけど
受付の人が忘れて次回加算だってさ~

帰って来てからは昨日に引き続き蒸し暑い中
少し水を運んで夕方花に水をやり
雷が鳴り始めPCが使えず
雨が降ると、水やりが楽だと思ったのに
音だけ鳴って、雨はパラパラ程度で畑の土もぬれていなかった
雷が去ってから
畑に何度も水を運んで作物に水をやり
1日でお風呂の分を運んだのですごく疲れた

拍手

2013/07/22 (Mon)
今日もかなり暑かった
7月初めの猛暑に近い
35度まではいかなかったけど
じわじわと暑くて昼寝もできず
起きてる方がいい
でもって、昨夜からなんとなくまた左後頭部が少し痛いような気がしたので
朝は休もうと思った
眠いのは別の不調のせいだろう
夕方は、なんとか落ち着いたけど少しぼうっとした感じで
水を運ぶ
最近は畑の水やりも手伝う
雨が降らないからなあ・・・
豆も一部枯れてしまった
なすもピーマンも一部焼けたし

お風呂のあと、なんかのどがおかしくて
ひどくならないうちに
風邪薬や免疫サプリを飲んでおいた
母も急き込んでいたし
二人が風邪をひいたらいけないしね

翌朝、なんとか治まったらしい

拍手

2013/07/20 (Sat)

昨夜は温度が低くて27度ぐらい
少し寒かった
一応首にタオルを巻いて寝たけど
寝てしばらくして、なんでかいきなり急き込んでしまい
のどがエヘン虫になってしまって、気になっ眠れず
仕方なしに家にあったトローチをなめて
本を読んで気にならなくなってから寝たので
熟睡できず少し寝不足

今朝は暑かったので田にはいけず(母が昨夜行きたいみたいなことを行っていた)
予定通り風呂水を畑に運ぶことだけにした
今日1日で残りの水全部、畑や庭の桶に運ばないといけないので
休みながらボチボチしたけど
やはり腰痛がある

夕方、仕上げとばかりに風呂水をさらいあげ
水やりを手伝って
は~やれやれ、これで今日は休めると思ったのもつかの間
7時前にまた車の音がして、慌てて自室へかけあがった
また、あいつだ
畑を手伝いにきたのか、野菜を取りに来たのか
まあ、母の様子見もあるだろうが
いきなり来るなよ、と言いたい
条件反射で逃げてしまう自分はやはり病んでいるのか

でも、畑はほとんど水もやったから
あとは草取りぐらいなのに
全然戻ってこず、しかも戻ってきても話をして帰らない
早く帰れよ~と思いながら
お尻が痛くなってきたところ(坐っていて事情により横になれない)
ようやく帰ったのでホッ
でも、すぐに出ていくとまた母に小言を言われるので
少しずらしたけど、
おかげで夕食が9時前になってしまって
予定が狂った
にしても、夏休みになるのは憂鬱・・・
またいつ来るかと思うとヒヤヒヤして落ち着かない

そうそう、昼間台所の蛍光灯を替えようとしたら
新品なのにつかない。なんで~??
元の配線とかがおかしいのだろうか
いやまてよ、これも長命管かもしれない
この蛍光灯は普通のと違うのでわかりにくい
少なくとも今ある在庫にはないもので
仕方がないからまた買ってきてみるけど
これでだめなら、電気工事か??
これで居間に続くなあ(古い家だもんな)

拍手

2013/07/19 (Fri)
昨夜は暑すぎず寒すぎず適温だった気がする(薄着で)
そのせいかどうか知らないが
朝はなかなか起きられなかった
今日は照りがあったので、午前中に水を運ぶことができず
夕方だけ
また暑くなってきたかな
ってことで、昼間はネット小説を読むか
小説を読むか昼寝

夕方は温泉に行く予定だったので、5時~6時半まで水運びを集中してやったので
余計疲れた
まあ、温泉入ったら疲れもとれた気がするけど
明日も桶をいっぱいにしないといけないので大変
それも全然雨が降らないからだ
(にわか雨はあっても、湿りにならない)

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *