忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2420) * 生活&夢の話(203) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(172) * 母と介護(52) * 節約(62)
  カレンダー
04 2025/05 06
17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[297] [298] [299] [300] [301] [302] [303]
2006/07/09 (Sun)
昨日(夕方はすごい大雨が降ったけど)昼間は晴れていたし
ツバメが巣にいなかったので
久しぶりにフンの始末をして、新たにフン対策をしておいた。

しかし、母が言うには「もう飛んでいってしまった」とのこと。
「でも、夜には帰ってくるんじゃない?」
と言っていたけれど、やはり帰ってこなかった。
もう巣立っていったのかな~
とちょっぴり寂しく思う家族でした。

ところで、「なんでツバメが巣を作るといいことが起こるって言うんだろう?」と前回の投稿で書いたが、その後少し調べてみたところ

1)ツバメは人通りの多いところに巣を作る
天敵から巣を守るために、人間をガードマンにしているとのこと。
そのため、周りに蛇やカラスが近づくことのできない人の往来の激しい場所を好むんだとか。人間は安全だと分かっているらしい。
なので、「人が多い=客が多い」という商店では喜ばれるのだとか。
個人の家でも人が多いと繁栄するという意味かな?

2)しかも、ツバメはスズメと違って穀物を荒らさず、害虫を食べてくれるので益鳥
ということで、農家の人も嬉しい?
昔話ではツバメは人間を選んだとか。

ま~、そんなわけで、うちの家族も「○十年すんでいるが、今年初めてツバメが巣を作った」と喜んでいたが、
どうやら今年はやたらと入り口の出入りが激しかったせいらしい(笑)
おそらく両親のせいだ。
(母は朝から晩まで畑に出入りしてるし、父は父で毎日数度出かけているからな)
とか思ったら、ちょっと興ざめ。
だって、うち全然人数少ないしね~(苦笑)

でも、いいことあるといいなv

拍手

PR
2006/07/06 (Thu)
6月30日の投稿で
「2羽いるようだ」と書いたが、
それから3羽いることがわかり、
「小さい巣だからいっぱいだね~」とか言ってたら
昨日4羽いることが分かった。
もういっぱいいっぱいのギュウギュウ詰め。
そのうち蹴落とされはしないかと案じている。
しかし・・・フン害がさらに肥大して、壁がひどい有様(泣)

でも、ツバメの巣って縁起がいいんだってね。
なので、うちでは「初めて」ということで
けっこう喜んでるけど・・・
なんでだろう?

拍手

2006/07/01 (Sat)
今朝出かける前に
事故で左の親指の先をカミソリで切ってしまった。
血がたくさん出たので、ケガよりも血を見て気分が悪くなった。
幸い思ったより痛みは少ない感じで、今はキズテープで固定している。

しかし、やはり親指が使えないのはかなり不便だ。
細かい作業ができない。
指の逆むけもとれないし、ボタンもうまくはまらない。
その他もろもろ生活に支障があると改めて知ったが

ケガをして1番先に不便に思ったことが

「やりかけのゲームがプレイできないよ~(T_T)」

だった。
やっぱコントローラーの操作がね。
タイミングよくボタンを押さないとダメなゲームだったからさ。
また出血するとイカンので、やっぱしばらくやめておこうかな。

拍手

2006/06/30 (Fri)
最初は1羽しか入ってないと思ったら
いつのまにか2羽巣の中にいるらしい。

特に夕方親鳥が帰ってくるのかピチュピチュうるさい。
それとフン害。
下は空き箱のふたを敷いておいたが
風にとばされるのか勢いあまってか
トイレの壁にもフンがこびりつく有様(うげ~)
休み中に紙でも壁に貼ろうかとも思っている。

拍手

2006/06/17 (Sat)
今日、父がうちにツバメの巣ができていることを教えてくれた。
出入り口なのに気が付かなかった・・・(^_^;)

隣の家は昔から玄関の中とか外とかに巣をよく作っていたが
我が家では初めてだ。

しかも、その巣はトイレの通気口のほんの上に作っているから小型も小型。まるでシングル用だ。
見上げると、親鳥?が1羽とまっていた。が、飛んでいった。

下に少しフンがたまっているから最近完成したのだろう。
お菓子の空き箱を下に敷いておいた。

一昨年の冬に野鳥がテラスに入り込み、数週間外灯の下で夜をこしていたが、もう来ない。(つーか、テラスはネコ部屋になったしな)

でも、ツバメのおかげでちょっと楽しみができた家族だった。
(フンは困るけどね~)

拍手

2006/06/10 (Sat)
今朝は起きづらかった。
昨夜10時前にすでに眠くてしかたがなかったのに
朝すっきりとした目覚めはなく、1日じゅう眠かった。

今日はまず母を歯医者に連れて行く日だ。
本当は来週のはずだったのだが、この間もらった薬があわないらしく目の周りがただれてきたというので、早めに行った方がいいと勧めたのだ。
そんなわけで、今回もPCで受け付けの予約をして行った。
その方が向こうでの待ち時間が少なくてすむからだ。
こないだ母のためにしてやったら、「これはいい」と喜ばれ、以来毎月予約をとって目医者に連れて行くのが仕事になった。

目医者の前にネコのトイレの始末をしていた。
なんか毎日フンの始末ばかりしている気がする・・・
ゴミ袋も一杯になってきたので鼻をつまみつつ
新しいビニール袋を用意する。
しかし、数分後、ネコ部屋をこっそり覗いたら、
ネコがさっそく用を足していた。あ~あ・・・いい身分だな。

拍手

2006/04/15 (Sat)
2006.4.8のこと

新年度が始まってまもない、このクソ忙しい時期に
年の離れた姉に金沢へ行かないかと誘われて
仕方ないなあとため息をつきつつ出かけたのだった。
本来ならば1泊で行くとゆっくり観光もできたのだろうが
いかんせん忙しいので2日も休みをつぶしたくなかったし
どうせ疲れるのは目に見えているのだから1日の休みは確保したかった。
そんなわけで「日帰りだったらいいよ」という返事をしたらば、姉が電車の切符などを手配してくれた。
が、やはり朝5時おきで支度をしなくてはならなかったので
1日じゅう眠かった。

そもそもなぜ金沢なのかというと・・・

拍手

2006/03/09 (Thu)
このブログにはネコのことをたくさん書く。
今うちにはフクという野良出身のネコがいる。
(ん~と、もうすぐ約生後6ヶ月ぐらい??)

でも、フクはペットじゃない。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *