忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2398) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(165) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]
2024/02/14 (Wed)
庭にある名前の知らない奴
「実がなる・まだらの葉」で検索
アオキ科のアオキだってさー
日陰に強いらしい
耐寒性も強いので冬の庭にはいいらしい


雌花をつける雌株と雄花をつける雄株とに分かれる雌雄異株なので、
果実は雌株のみに実ります

だって。

剪定は必要に応じて年中OKらしい。
よかった。

アオキの葉を乾燥させるとたちまち黒くなるが、これには抗菌作用があり、かつては薬用した。葉を炙って人工的に黒変させたものを火傷、しもやけ、凍傷、イボや魚の目の患部に当てれば、症状を鎮める効果があるという。また煎じたアオキの葉は下剤になるという

拍手

PR
2024/02/14 (Wed)
紙のゴミだし
ブロック塀のセメント一部
(あと東の通路下)
東の通路掃き掃除

庭木の古木部分を切る(途中)

拍手

2024/02/14 (Wed)
夜になって「あ!忘れてた!」と思ったのは
父が亡くなってからバレンタイン前になると(早めでも)買っていたホワイトチョコ。
父が好きだったので、ほぼ毎年お供えに買っていたけど、うっかり忘れてた。
確かに、今年は母のことがあったせいもあるけど
たぶんお供えの仕方を変えたのもあるだろうな。
話すと長くなるし、あまり言いたくないから省くけど、
今までは母が仏壇とは別に 各遺影の前に少しお菓子等をお供えしていたから
当然だけど亡くなる人が増えるたびに 買うお供えが増えていくので、ちょっとな~と思っていた。 そもそも亡くなったら皆御先祖様じゃん。
仏壇のほうにお供えがあるんだから、本当はいらないものだよね。
写真の前に置く気持ちもすごくわかるけど、
個々に買ってちゃ菓子代もバカにならないよ。
この先母が亡くなったらどうしようかなあと、生前から思っていた。
なので、母の法事を契機に、
ガラスケースの人形等を移動させて場所を作って
そこにまとめて遺影を置いて、個別のお供えをするのをやめたのさ。
あー、すっきり。
まあ、そのせいで父のチョコを忘れたわけだけど。
次回からは買っても仏壇の方に置くからねー

拍手

2024/02/13 (Tue)
母の後期高齢の奴
まだ届くわ
時間かかるなあ

拍手

2024/02/12 (Mon)
2回を片付けよう
また散らかってきたし
もしエアコンをつけるなら困るしね
正直2階のエアコンて電気代くいそう

そしてようやく母の元裁縫箱を処分できた
ちらばった針は磁石で吸い取ったわ

拍手

2024/02/11 (Sun)
出してきて切断2本目

寒い時に外作業すると暖かくなるので
1日多く手1本とボチボチ

はっさくの葉の切断と交互に

ゴミ袋の置き場がないからなあ

にしても私粗大ごみ出すの、急がなくてもいいのに
なんか早く出したいと思ってる
まあ、布団は邪魔だけど
あと、いつ料金が値上がりするかわかんないしなー

拍手

2024/02/08 (Thu)
納屋の粗大ゴミをボチボチ片づけていて
ようやく奥のロッカーまでたどり着いた
けど、そういえば中を開けてなかったなと思ったら
やっぱ服がかかっていたー!!
まだあったんかい!
でも、その中の服は、なんか時代も人もバラバラっぽかった
私かアレの子供の頃の着物?
クリーニングの袋がかかってたけど、もう黄ばんでたから捨てた
にしても、納屋の入れる時、もう子供なんていなかっただろうに
なんでこんなものをロッカーに?
誰か着ると思ったのかなあ?(まさか私の子供とか?)
あと、母が編んだと思われる毛糸の服とか
細身のワンピースとか(誰のかな?)
とても好みじゃない柄の上着とか
男性用か女性用かわからないもの
もらい物かなあ?
とにかくまた分別
処分と、端切れ用と、リサイクル用と、着れそうなもの?
ちょうど洗濯前だったから(処分以外は)一緒に洗濯したわ

拍手

2024/02/08 (Thu)
西の敷地の菜の花が
1番育ってて花も早かった
すでに気付いた時には花がさいていたので蕾が食べられず

そうしてまた法事でバタバタしてて
今日「そういえば」と見に行ったら
いくつか蕾が増えていたのでちょびっと収穫~♪
ほんの少しだけおかずが増えたぞっと。
暖冬の後の雪のせいで、プランターのさやえんどうもダメになったしさ~
(春にできるはずが、今できてちびっちゃいの。
仕方ないんで昨年の冷凍したさやえんどうをちびちび食べてる)

今日も寒かったから
はっさくの剪定と言うか、害虫(病)の葉を切ってた
これだけでゴミが増えるわねえ
はっさくも果糖のことがなければ、毎日食べるんだけど

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *