
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2006/08/27 (Sun)
最近私生活が忙しいし、PCのある部屋はエアコンがないので長時間いられないし、残暑が厳しいせいか、体調不良だし、そんなわけで、あんまりPCの前には座ってません。
メールチェックも1日2度ほど。
ブログもHPも放置だ(汗)
あ~、でも無料動画は見てるか。一応、放映日が決まってるから。
たぶん、「忙しい」と言ってるだけなんだろうけど。
原因の1つ。試験が2つある。あと通信教育の受講とレポート提出。
そのあたりの関係がこの8月から~10月に集中している。
しかも、仕事の営業ができない・・・(泣)
あ、チラシも作らねば。それだけでも気に病むことだ。ふう。
そんなわけで、フクの相手もしてやれず、彼のストレスも倍増?
何かと破壊してます(ーー;)
せっかく100円均一で、ネコのおもちゃを買ってきたのに、2つとも1日で壊しました。あ~あ。
1つは「先に(ひもとプラスティックでできた)ニンジンがぶらさがっている棒」。それから、「(作り物のネズミが先についた)バネが、たててある板」。
どちらもネコがそばえるおもちゃだ。
それなのに、1日でニンジンはひもからブチ切られ、橙色のヒモも全部はがし、ニンジンの本体である黒いモノが放置されていた。
もう1つも、ネズミであった部分が、バネからとられ、その作り物のネズミも解体されて皮?だけが、床に放置・・・
挙句の果てにまたまた、トイレに入り込み、トイレットペーパーをボロボロにしたあげく、(うちはトイレが外と中に1つずつあるのだが)なんと外側のトイレのスリッパを1つだけ持ってきたのか、テラスに放置されていた。
これがいかに器用かというと、フクはテラスで飼っている。
なので、テラス内しか動けない。
しかし、トイレはテラスに面している。
なので、トイレの戸にすきまがあったら、トイレに入り込むことができる。
トイレはもともと便器が1つだったのが、途中で(畑仕事をする母が外からでも入れるように)中で壁を作り、しきって便器を2つおいて、外から用と中から用のトイレが出来たのだ。
その内用のトイレから入り込み、トイレの壁を乗り越え、外用のトイレに降り立ち、スリッパをくわえて壁に飛び乗り、また内用のトイレに降りて自分のテリトリーまで運んだと思われる。
ああ、そのサマを見たかった(笑)
そういえば、1回目のフクの写真もまだUPしてないなあ~
ちなみに(腎臓病の)父の献立も怠けてます。
でも、誕生日には手作りのカキ氷を作ってあげました。
メールチェックも1日2度ほど。
ブログもHPも放置だ(汗)
あ~、でも無料動画は見てるか。一応、放映日が決まってるから。
たぶん、「忙しい」と言ってるだけなんだろうけど。
原因の1つ。試験が2つある。あと通信教育の受講とレポート提出。
そのあたりの関係がこの8月から~10月に集中している。
しかも、仕事の営業ができない・・・(泣)
あ、チラシも作らねば。それだけでも気に病むことだ。ふう。
そんなわけで、フクの相手もしてやれず、彼のストレスも倍増?
何かと破壊してます(ーー;)
せっかく100円均一で、ネコのおもちゃを買ってきたのに、2つとも1日で壊しました。あ~あ。
1つは「先に(ひもとプラスティックでできた)ニンジンがぶらさがっている棒」。それから、「(作り物のネズミが先についた)バネが、たててある板」。
どちらもネコがそばえるおもちゃだ。
それなのに、1日でニンジンはひもからブチ切られ、橙色のヒモも全部はがし、ニンジンの本体である黒いモノが放置されていた。
もう1つも、ネズミであった部分が、バネからとられ、その作り物のネズミも解体されて皮?だけが、床に放置・・・
挙句の果てにまたまた、トイレに入り込み、トイレットペーパーをボロボロにしたあげく、(うちはトイレが外と中に1つずつあるのだが)なんと外側のトイレのスリッパを1つだけ持ってきたのか、テラスに放置されていた。
これがいかに器用かというと、フクはテラスで飼っている。
なので、テラス内しか動けない。
しかし、トイレはテラスに面している。
なので、トイレの戸にすきまがあったら、トイレに入り込むことができる。
トイレはもともと便器が1つだったのが、途中で(畑仕事をする母が外からでも入れるように)中で壁を作り、しきって便器を2つおいて、外から用と中から用のトイレが出来たのだ。
その内用のトイレから入り込み、トイレの壁を乗り越え、外用のトイレに降り立ち、スリッパをくわえて壁に飛び乗り、また内用のトイレに降りて自分のテリトリーまで運んだと思われる。
ああ、そのサマを見たかった(笑)
そういえば、1回目のフクの写真もまだUPしてないなあ~
ちなみに(腎臓病の)父の献立も怠けてます。
でも、誕生日には手作りのカキ氷を作ってあげました。
PR
この記事にコメントする