
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2014/02/20 (Thu)
寒さでなかなか見に行けなかったのだが
先ほど2週間ぶりに見回りに行ったところ、大雪か強風のせいか
とうとう父作ったあの畑の囲いが全壊してしまった。
いずれ壊れるとは思っていたが、こんなに突然倒れるとは、近づいて見た時目を疑った。
幾度の台風でも倒れなかったのに。
囲いの端の杭はまだかろうじて立っており、戸も開けらるが
弱い部分の真ん中の杭は折れ曲がり、天井の網はすべて落ちて破れていた。
まるで、大きな物が上から押しつぶしたみたいな感じ。
しかし困ったのは、金属製のパイプもまるで粘土みたいに折れ曲がっていたこと。
これでは抜いたところで廃棄するしかない。
運搬も保管も問題だが(まあ歩いて家まで少しずつ運べないこともないが)
それより後の廃棄場所を探さないといけないなあと頭を痛めている。
(金属リサイクルとか?複数本あるので、粗大ゴミ行だと手数料とかも気になるし)
そんなわけで、また草刈とは別の撤収作業と言う大きな仕事が出来てしまった。
もう花を咲かせておくしかないのか。
元々サルの被害さえなければ囲いなど不要だったわけだが、山の近くだから仕方がない。
まあ、うちはこの程度だったし、収穫するものもほとんどないが、
この大雪でハウスがつぶれた出荷農家の人はもっと大きなショックだっただろうと思う。
先ほど2週間ぶりに見回りに行ったところ、大雪か強風のせいか
とうとう父作ったあの畑の囲いが全壊してしまった。
いずれ壊れるとは思っていたが、こんなに突然倒れるとは、近づいて見た時目を疑った。
幾度の台風でも倒れなかったのに。
囲いの端の杭はまだかろうじて立っており、戸も開けらるが
弱い部分の真ん中の杭は折れ曲がり、天井の網はすべて落ちて破れていた。
まるで、大きな物が上から押しつぶしたみたいな感じ。
しかし困ったのは、金属製のパイプもまるで粘土みたいに折れ曲がっていたこと。
これでは抜いたところで廃棄するしかない。
運搬も保管も問題だが(まあ歩いて家まで少しずつ運べないこともないが)
それより後の廃棄場所を探さないといけないなあと頭を痛めている。
(金属リサイクルとか?複数本あるので、粗大ゴミ行だと手数料とかも気になるし)
そんなわけで、また草刈とは別の撤収作業と言う大きな仕事が出来てしまった。
もう花を咲かせておくしかないのか。
元々サルの被害さえなければ囲いなど不要だったわけだが、山の近くだから仕方がない。
まあ、うちはこの程度だったし、収穫するものもほとんどないが、
この大雪でハウスがつぶれた出荷農家の人はもっと大きなショックだっただろうと思う。
PR
この記事にコメントする