
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2014/10/16 (Thu)
私が週に数回通る細い道沿いには、
よそさまの家の蔵(昔ながらの家なので蔵がある)があって
その石垣の中に昔から蜂が住み着いている。
ミツバチだからおとなしくて、
何もしなければ特に襲われることもなく、怖いと思うことはないんだけど、
ただ、まあ、真夏の暑い日などはものすごく球状に周囲を大きく旋回して飛んでいるのはかなりの光景であり、その時はさすがに道を通るのは容易ではない。
まあ、通っても刺すことはないと思うけども。
たぶん、蔵の家も一度は駆除を試したことはあるんだろうけど
いかんせん、石垣の奥のほうまでいるから難しいんだろうな。
あと、自分ちが直接使わない場所だし、あまり人も通らないし。
それこそ蔵を解体する時ぐらいしか駆除は無理かもしれない。
それはともかく、長年そのミツバチとつきあってきた感じがあるが
この秋、異変が起こった。
それは(おそらく)スズメバチの襲来である。
私個人もスズメバチ?には子供のころに刺されていい思い出がないが
見ているだけでも恐ろしい。(今度刺されたらやばいかも)
最初は1匹の大きな蜂が、ミツバチの石垣にとまっているのを目撃して
あ~、ミツバチを狙ってるんだなと思って通り過ぎたんだけども
数日後、今度はスズメバチが3匹に増えていた。
いや~な予感・・・
石垣が防御壁になっていて攻め落とせないから仲間をつれてきたのだろうか。
そして今朝、見たらびっくり。
スズメバチが10匹以上で、周囲を攻めていたのだ。
もちろん、ズズメバチは体が大きいから石垣の隙間に入ることができず
ミツバチの巣を直接攻撃はできない。
しかし、ミツバチからしてみれば、外に出られないのではないか。
これは籠城戦になるのか。
攻撃が続けばミツバチたちはどうなるのか。
ちょっとでも外へ出たら、たちまちスズメバチにやられてしまいそう。
まさに生死をかけた戦いで、見てて怖くて体が震えた。
調べたら、ミツバチもスズメバチに反撃することがあるらしく
団子状にスズメバチを囲んで羽を震わせ蒸し殺すことができるらしいが
それはあくまでも「スズメバチ1匹~2匹VSミツバチ多数」であり
しかも、団子状にできる空間があることが前提ではないだろうか。
しかし、このミツバチの巣は石垣の中にあるのだから
そこへ入れないスズメバチをおびき寄せて1匹ずつ始末することはできないのでは?
などと考えてしまう。
とにかく、1匹でも怖いスズメバチが集団で石垣を囲んでいるのは恐ろしい!!
どうなるんだろう・・・ドキドキする。
こうなると正直スズメバチは悪役でしかない。
ミツバチがどう戦況をしのぐのかわからないが
ミツバチ、がんばれ!!負けるな!!と切に思う。
周囲でスズメバチが群れるのも、巣を作るのも困るし。
よそさまの家の蔵(昔ながらの家なので蔵がある)があって
その石垣の中に昔から蜂が住み着いている。
ミツバチだからおとなしくて、
何もしなければ特に襲われることもなく、怖いと思うことはないんだけど、
ただ、まあ、真夏の暑い日などはものすごく球状に周囲を大きく旋回して飛んでいるのはかなりの光景であり、その時はさすがに道を通るのは容易ではない。
まあ、通っても刺すことはないと思うけども。
たぶん、蔵の家も一度は駆除を試したことはあるんだろうけど
いかんせん、石垣の奥のほうまでいるから難しいんだろうな。
あと、自分ちが直接使わない場所だし、あまり人も通らないし。
それこそ蔵を解体する時ぐらいしか駆除は無理かもしれない。
それはともかく、長年そのミツバチとつきあってきた感じがあるが
この秋、異変が起こった。
それは(おそらく)スズメバチの襲来である。
私個人もスズメバチ?には子供のころに刺されていい思い出がないが
見ているだけでも恐ろしい。(今度刺されたらやばいかも)
最初は1匹の大きな蜂が、ミツバチの石垣にとまっているのを目撃して
あ~、ミツバチを狙ってるんだなと思って通り過ぎたんだけども
数日後、今度はスズメバチが3匹に増えていた。
いや~な予感・・・
石垣が防御壁になっていて攻め落とせないから仲間をつれてきたのだろうか。
そして今朝、見たらびっくり。
スズメバチが10匹以上で、周囲を攻めていたのだ。
もちろん、ズズメバチは体が大きいから石垣の隙間に入ることができず
ミツバチの巣を直接攻撃はできない。
しかし、ミツバチからしてみれば、外に出られないのではないか。
これは籠城戦になるのか。
攻撃が続けばミツバチたちはどうなるのか。
ちょっとでも外へ出たら、たちまちスズメバチにやられてしまいそう。
まさに生死をかけた戦いで、見てて怖くて体が震えた。
調べたら、ミツバチもスズメバチに反撃することがあるらしく
団子状にスズメバチを囲んで羽を震わせ蒸し殺すことができるらしいが
それはあくまでも「スズメバチ1匹~2匹VSミツバチ多数」であり
しかも、団子状にできる空間があることが前提ではないだろうか。
しかし、このミツバチの巣は石垣の中にあるのだから
そこへ入れないスズメバチをおびき寄せて1匹ずつ始末することはできないのでは?
などと考えてしまう。
とにかく、1匹でも怖いスズメバチが集団で石垣を囲んでいるのは恐ろしい!!
どうなるんだろう・・・ドキドキする。
こうなると正直スズメバチは悪役でしかない。
ミツバチがどう戦況をしのぐのかわからないが
ミツバチ、がんばれ!!負けるな!!と切に思う。
周囲でスズメバチが群れるのも、巣を作るのも困るし。
PR
この記事にコメントする