
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2022/03/17 (Thu)
明日雨が割と降ると言うので、
仏間の雨戸を閉めようと思ったら
途中で動かなくなって弱りはてた
もう夕方だし
金づちで叩いてもダメだったので
古いのはじゅうじゅう承知
でも、あのガラス戸はなくしたくないなあ
あと大掛かりな工事になりそうで後回し。
しかし、そうも言っていられない
途中で動かなくなっては、仏間の使用時に困る
これはもう交換時期か
お金がかかっても工事すべきか
いくらかかるのか
どこの業者を探そうか
あ~頭が痛い
とりあえず、動かなくなった雨戸を外せないかと調べてみたら
金属製のものばかり
そんな時に、ヤフー知恵袋の回答で
「雨戸を上に上げて下の部分を外に押し出す(外からは引っ張る)と外れます
仏間の雨戸を閉めようと思ったら
途中で動かなくなって弱りはてた
もう夕方だし
金づちで叩いてもダメだったので
古いのはじゅうじゅう承知
でも、あのガラス戸はなくしたくないなあ
あと大掛かりな工事になりそうで後回し。
しかし、そうも言っていられない
途中で動かなくなっては、仏間の使用時に困る
これはもう交換時期か
お金がかかっても工事すべきか
いくらかかるのか
どこの業者を探そうか
あ~頭が痛い
とりあえず、動かなくなった雨戸を外せないかと調べてみたら
金属製のものばかり
そんな時に、ヤフー知恵袋の回答で
「
雨戸を上に上げて下の部分を外に押し出す(外からは引っ張る)と外れます
サッシのスライド式雨戸も同じです
それで外れない場合は鴨居が下がっています
柱のそばで外すか バールでこじ上げてください
下がっているのか計るには柱のところと
柱間の中央部分の高さを計ると 違い(下がり具合)がわかります」
とあったので、
もう暗くなっていたけど
室内からやってみたら
なんとかはずれたー!!
とりあえず、ホッ
もっともまた取りつけられるかわからないけど
中途よりはマシ
それと、台風シーズンまでになんとかしなければ
やはり頭痛い
・・・・・・・・・・
今度は戻せなくなった(泣)
つづく
PR
この記事にコメントする