
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2024/04/24 (Wed)
1日雨の日
たぶん昨夜も来ていたと思うけど
あ、昨夜は風が強かったから、風がやんでからかな
小雨の中でも平気で
八朔を食べに来る
まだおとなしく食べるだけならいいが
屋根の上を走り回って困る(特に夕方ひどい)
窓から見るとコザルも数匹。群れで来たんかな。
うちの塀からテラスの屋根に、それから瓦屋根に飛び移って運動会
やめてー!!
裏の叔父さんも自分ちの畑じゃないからか
今日は脅し鉄砲撃たないや
実は私も1つ持ってるけどまだ使ったことないんだよね
なかなか使いづらいというか、
飛距離があるから近くでは打てないし
サルが近くにいると、外にも出られないし
(鳥脅し鉄砲は田で使ったことあるけど)
昨夜も東からの風雨でうるさいこともあり
あまり寝た気がしなくて6時から片付けをしていたけど
夕方眠いから横になっていたけど
あまりのサルのうるささに寝られず
うるさーい!!
なんでうちの屋根ばっか走るんやー(奥の家だから?上りやすいから?)
テラスの屋根が壊れなきゃいいけど(>_<)
こないだも、下のベランダにいておどろいたら
後付けの柱伝って2階のベランダに上って行ったから
サルの手跡がベタベタ。
それにしても、またハッサクのカスを隠さなきゃな
隣の塀の上に散らかっているカスも、下に落とさないと
クソ爺のところはそのまま(敷地内だし)
弱ったなあ・・・ハッサクの木があるからな~(うちだけじゃないけど)
ある程度手が届くところは早めに収穫していて、ゴミにも出すけど
高い所の実は取れないし。
とうがらしを置いておかなきゃ
雨が降っている間はサルの天国だから
明日の朝か
あ~あ・・・
今日卵買いに行けなかったな
(だからあの時買っておけば・・・と後悔)
あとで見に行ったら、家の周囲と屋根の上にハッサクの河が散乱
しかも、裏の塀も結構長い範囲に皮があって、溝の方は落とせず。
塀の上にもネギがあったけど(どこのネギだろう?)
おまけに下痢ウンチもあったよ(うげー)
なんかの草も引っこ抜いてあったし
うちの西のわずかなネギも今日で全滅だ(植えてあっただけの奴)
ちくしょー今回初めてだぞ
今年は特にひどいな
あっちにいい畑があるのになんでやねん
もう外では囲いなしでは作れないな
他の家は、あちこち囲いを作ってるけど
うちはそこまでちゃんと作ってないし。
荒れた田んぼもね。
父が高齢でお米を作らなくなってから
囲いをつくって母が少し野菜を作っていたんだけど
(もちろんホントの畑じゃないから出来はいまいち)
当時は杖をつきながら、電動カートにも乗って行ってたんだけどね。
サルに囲いを破られて、網も切られていたちごっこ
結局母がデイに行くようになってから
大雪で囲いがつぶれたため、もうできなくなったけども
(いや、つぶれた囲いの撤去も一人だったから時間かかったわ)
ちなみに、母結局電動カートも2年で乗れなくなったんだよね
当時20万ほどかかったのに、もったいない。
昔はここまでサルは降りてこなかったのになあ~
(クマよりいいが)
ちなみに人に聞いた話
小学校の近くの子供が帰宅したら
「玄関にサルがおるー」と泣いて学校に戻ってきたそうで。
先生が一緒に行って再度家につれ帰ったらしいけど、
学校の近くの家だからできることだね。
子供がサルに襲われたら自治体はどうするんだ
で、野良猫
サルの気配が去ってから来たわ
どっかで様子見してたんかな
たぶん昨夜も来ていたと思うけど
あ、昨夜は風が強かったから、風がやんでからかな
小雨の中でも平気で
八朔を食べに来る
まだおとなしく食べるだけならいいが
屋根の上を走り回って困る(特に夕方ひどい)
窓から見るとコザルも数匹。群れで来たんかな。
うちの塀からテラスの屋根に、それから瓦屋根に飛び移って運動会
やめてー!!
裏の叔父さんも自分ちの畑じゃないからか
今日は脅し鉄砲撃たないや
実は私も1つ持ってるけどまだ使ったことないんだよね
なかなか使いづらいというか、
飛距離があるから近くでは打てないし
サルが近くにいると、外にも出られないし
(鳥脅し鉄砲は田で使ったことあるけど)
昨夜も東からの風雨でうるさいこともあり
あまり寝た気がしなくて6時から片付けをしていたけど
夕方眠いから横になっていたけど
あまりのサルのうるささに寝られず
うるさーい!!
なんでうちの屋根ばっか走るんやー(奥の家だから?上りやすいから?)
テラスの屋根が壊れなきゃいいけど(>_<)
こないだも、下のベランダにいておどろいたら
後付けの柱伝って2階のベランダに上って行ったから
サルの手跡がベタベタ。
それにしても、またハッサクのカスを隠さなきゃな
隣の塀の上に散らかっているカスも、下に落とさないと
クソ爺のところはそのまま(敷地内だし)
弱ったなあ・・・ハッサクの木があるからな~(うちだけじゃないけど)
ある程度手が届くところは早めに収穫していて、ゴミにも出すけど
高い所の実は取れないし。
とうがらしを置いておかなきゃ
雨が降っている間はサルの天国だから
明日の朝か
あ~あ・・・
今日卵買いに行けなかったな
(だからあの時買っておけば・・・と後悔)
あとで見に行ったら、家の周囲と屋根の上にハッサクの河が散乱
しかも、裏の塀も結構長い範囲に皮があって、溝の方は落とせず。
塀の上にもネギがあったけど(どこのネギだろう?)
おまけに下痢ウンチもあったよ(うげー)
なんかの草も引っこ抜いてあったし
うちの西のわずかなネギも今日で全滅だ(植えてあっただけの奴)
ちくしょー今回初めてだぞ
今年は特にひどいな
あっちにいい畑があるのになんでやねん
もう外では囲いなしでは作れないな
他の家は、あちこち囲いを作ってるけど
うちはそこまでちゃんと作ってないし。
荒れた田んぼもね。
父が高齢でお米を作らなくなってから
囲いをつくって母が少し野菜を作っていたんだけど
(もちろんホントの畑じゃないから出来はいまいち)
当時は杖をつきながら、電動カートにも乗って行ってたんだけどね。
サルに囲いを破られて、網も切られていたちごっこ
結局母がデイに行くようになってから
大雪で囲いがつぶれたため、もうできなくなったけども
(いや、つぶれた囲いの撤去も一人だったから時間かかったわ)
ちなみに、母結局電動カートも2年で乗れなくなったんだよね
当時20万ほどかかったのに、もったいない。
昔はここまでサルは降りてこなかったのになあ~
(クマよりいいが)
ちなみに人に聞いた話
小学校の近くの子供が帰宅したら
「玄関にサルがおるー」と泣いて学校に戻ってきたそうで。
先生が一緒に行って再度家につれ帰ったらしいけど、
学校の近くの家だからできることだね。
子供がサルに襲われたら自治体はどうするんだ
で、野良猫
サルの気配が去ってから来たわ
どっかで様子見してたんかな
PR