
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2011/06/17 (Fri)
昨日は~
雨が降ってたけど予定が重なるので
午前中にいつも行ってる内科へ行きました。
といっても、いつも聴診器をあてて血圧測って
あとは薬をもらうだけ~なんですけどね。
出かけてしまってから
あ、在職中にした健康診断の結果を持ってくるのを忘れた~とか思って。
お医者さんに言ったら「今度持ってきて」って言われました。
結構コレステロール値が下がってて
薬のせいもあるけど「カテキン緑茶」のおかげかもしれないです。
ただカテキン緑茶は高いから~
今はちょっとお休み。
代わりに黒烏龍茶を飲んでいます。
といってもサントリーのじゃなくてお茶っぱがパックに入ってる奴ね。598円。
昨年あれで少し痩せたんだけど
毎日煮出すのも大変だし(水でもいいけど、出にくい)
容器が真っ黒になるし、寒い季節はなかなか飲めなかったので
暑くなって復活です。
やっぱまた太っちゃったからさ~
なんとか痩せないとヤバイです。
それはさておき、今回の病院はある意味特別でした。
なぜかというと、退職後初めての通院。
つまり、新しい健康保険証・・・なんですよ。
まあ、任意継続なんで一見同じなんですけどね。
一応受付で「変わりました~」って言いました。
まあ、分かる人が見たら「退職したんだな」ってわかるんでしょうけども
お医者さんには言いませんでした。
(何度かお医者さんの前で、仕事のストレスでうざうざしてたんですよ)
まあ、私も自分がこうなるまで
「任意継続健康保険証」ってわからなかったですからね~
やっぱ勉強になりますね、ハイ。
・・・にしても、保険料2倍だもんね。
無収入には辛いかも・・・
来年国民健康保険のほうが安かったら変わらないとなあ・・・
ちなみにH23度の給与所得に係る住民税の特別徴収額の通知書っての?
・・・が、届いたんだけど・・・金額見てまじ~って感じでした。
はあ・・・きつう~
(国民年金保険料含めて)生きてるだけで月6万以上かかるのか~
そりゃ、ある程度の余裕がなかったら退職できないな~と実感しました。
これも来年か再来年にならないと、安くならないかなあ・・・
でも、もう削る処ないんだよな~
雨が降ってたけど予定が重なるので
午前中にいつも行ってる内科へ行きました。
といっても、いつも聴診器をあてて血圧測って
あとは薬をもらうだけ~なんですけどね。
出かけてしまってから
あ、在職中にした健康診断の結果を持ってくるのを忘れた~とか思って。
お医者さんに言ったら「今度持ってきて」って言われました。
結構コレステロール値が下がってて
薬のせいもあるけど「カテキン緑茶」のおかげかもしれないです。
ただカテキン緑茶は高いから~
今はちょっとお休み。
代わりに黒烏龍茶を飲んでいます。
といってもサントリーのじゃなくてお茶っぱがパックに入ってる奴ね。598円。
昨年あれで少し痩せたんだけど
毎日煮出すのも大変だし(水でもいいけど、出にくい)
容器が真っ黒になるし、寒い季節はなかなか飲めなかったので
暑くなって復活です。
やっぱまた太っちゃったからさ~
なんとか痩せないとヤバイです。
それはさておき、今回の病院はある意味特別でした。
なぜかというと、退職後初めての通院。
つまり、新しい健康保険証・・・なんですよ。
まあ、任意継続なんで一見同じなんですけどね。
一応受付で「変わりました~」って言いました。
まあ、分かる人が見たら「退職したんだな」ってわかるんでしょうけども
お医者さんには言いませんでした。
(何度かお医者さんの前で、仕事のストレスでうざうざしてたんですよ)
まあ、私も自分がこうなるまで
「任意継続健康保険証」ってわからなかったですからね~
やっぱ勉強になりますね、ハイ。
・・・にしても、保険料2倍だもんね。
無収入には辛いかも・・・
来年国民健康保険のほうが安かったら変わらないとなあ・・・
ちなみにH23度の給与所得に係る住民税の特別徴収額の通知書っての?
・・・が、届いたんだけど・・・金額見てまじ~って感じでした。
はあ・・・きつう~
(国民年金保険料含めて)生きてるだけで月6万以上かかるのか~
そりゃ、ある程度の余裕がなかったら退職できないな~と実感しました。
これも来年か再来年にならないと、安くならないかなあ・・・
でも、もう削る処ないんだよな~
PR
この記事にコメントする