忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2618) * 生活&夢の話(208) * 健康・病気・病院・心(189) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(5) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(69) * 買い物(161) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(392) * 近隣(222) * 母と介護(54) * 節約(89)
  カレンダー
09 2025/10 11
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[717] [716] [715] [714] [713] [712] [711] [710] [709] [708] [707]
2012/10/28 (Sun)
父が亡くなって、とうとう喪中はがきを出すことになるんだなあと思って数カ月。
ようやく作成する時期が来た。
まあ、それでも早いかな。
でも、投函は早いほうがいいというし。
年賀はがきの発売と同時でいいだろうと思う。
父の死を知ってる人なら遅くてもいいが
知らない人には早く知らせたいので。

ちなみに自分で作るので、はがきを購入・・・ではなく、
父が昔収集していた切手を葉書に交換して節約。
うちに来る年賀状のほとんどは父あてだったから
母の名前で出しておこう

私は年賀状はほとんど書かないから
喪中はがきも少なくて済む
とはいえ、これを機会に年賀もやめたい人もいるのだけどね
経費節約もあるし。

ちなみに喪中はがきのテンプレはネットから無料でDL
インクももったいないので、地味なモノクロ柄。
でも、宛名は手書きなんだよね
父も手書きだったし、名簿登録してないし

たぶん、もう父がいないと来年から年賀状もぐっと少なくなると思うなあ

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *