
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2612) * 生活&夢の話(208) * 健康・病気・病院・心(189) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(5) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(69) * 買い物(160) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(389) * 近隣(220) * 母と介護(54) * 節約(89)
カレンダー
最近の記事
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(09/30)
(09/30)
(09/30)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/09/06 (Sat)
昨夜は寝るころに28度台湿度62%
迷ったけど2階で寝ることにした
(南の雨戸閉めるの忘れて朝まで窓開いてた)
何もかけずに寝たけど寒くなかった
久し振りに一晩2階で寝た
朝6時、目覚ましで起きたけど
昨夜は12時に寝たので起きづらかった
涼しいせいもあるかも?台所で久しぶりに27度台だった
朝食前に、青柿切って(昨日から落ち葉が少し色づいてる)
シャクナゲの枯れ木を根元近くまで切って(また薬を注入しないと)
やっぱ片方真ん中穴開いてた(虫のせいか)
納屋の廃材にカビがはえてきていたので、端だけ切って終わりかと思ったら
他の廃材の一部が腐っているのに気づき
やばいやばい腐朽菌が拡散すると、取り出して
久し振りに電ノコで切断した
重いので、また分けてゴミ出さないと
邪魔な農業用の針金?はペンチで切れない
ネット動画によるとボルトカッターというのがあるみたい
切断面がつぶれるので、解体用(きれいな断面ではない)
あと、指一本分の幅しかないので、それ以上の物はできない
ニッパー・ペンチ・金切りばさみ・ワイヤーカッターで、それ以上がボルトカッター?
DIYだとサイズ鎖450~らしい
1センチの鉄筋600
ディスクグラインダー(電動工具・危険性あり。でもL字の金属棒が切れる)
ボルトなんとか、3千円以上するわ~高いなあ
ようやく除草剤の作成に
6本分追加(9L)
処分セールで買ったホウ酸団子(24個入り)
試しに。裏口壁側に3個(冷蔵庫・カラーボックス上下)
納屋の東側の棚に5個
残りは西側に16個か(年月日記入するの、忘れた)
迷ったけど2階で寝ることにした
(南の雨戸閉めるの忘れて朝まで窓開いてた)
何もかけずに寝たけど寒くなかった
久し振りに一晩2階で寝た
朝6時、目覚ましで起きたけど
昨夜は12時に寝たので起きづらかった
涼しいせいもあるかも?台所で久しぶりに27度台だった
朝食前に、青柿切って(昨日から落ち葉が少し色づいてる)
シャクナゲの枯れ木を根元近くまで切って(また薬を注入しないと)
やっぱ片方真ん中穴開いてた(虫のせいか)
納屋の廃材にカビがはえてきていたので、端だけ切って終わりかと思ったら
他の廃材の一部が腐っているのに気づき
やばいやばい腐朽菌が拡散すると、取り出して
久し振りに電ノコで切断した
重いので、また分けてゴミ出さないと
邪魔な農業用の針金?はペンチで切れない
ネット動画によるとボルトカッターというのがあるみたい
切断面がつぶれるので、解体用(きれいな断面ではない)
あと、指一本分の幅しかないので、それ以上の物はできない
ニッパー・ペンチ・金切りばさみ・ワイヤーカッターで、それ以上がボルトカッター?
DIYだとサイズ鎖450~らしい
1センチの鉄筋600
ディスクグラインダー(電動工具・危険性あり。でもL字の金属棒が切れる)
ボルトなんとか、3千円以上するわ~高いなあ
ようやく除草剤の作成に
6本分追加(9L)
処分セールで買ったホウ酸団子(24個入り)
試しに。裏口壁側に3個(冷蔵庫・カラーボックス上下)
納屋の東側の棚に5個
残りは西側に16個か(年月日記入するの、忘れた)
PR
2025/09/05 (Fri)
昨夜は10時半すぎに寝た
雨が降っているので(台風)窓は開けられないが
扇風機をつけっぱなしで
そしたら冷えたのか2時前にトイレに起きた。
ズボンを履いた
暗くても5時半ごろ目が覚めた
でも、暗いので6時前までそのまま
起きると小雨状態、周囲を見回る
今朝まではまだ思ったほど降っていない(これからだ)
壁も雨漏りもなさそう(トイレ屋根はあるけど)
今になってベランダ下から漏れてきた
あと、南南東の風と予報していたけど
木の雨戸が塗れていたのは北側だった
(マスキングテープはっておいてよかった)
東テラス、前回雨漏り補修液塗ってないし、同じところから漏れてる
今朝は外作業もできないので
うっかり7時前に朝食を食べてしまった
早くお腹すきそう
9時前、PC部屋にいてもすごい雨の音(風が出てきたかな
北東の風?木の雨戸から漏れなきゃいいけど
でも、まだレーダー緑色の部分だからマシなんだよね
今回の台風は暴風域のない風より雨台風
しかも、数年前と同じ台風本体よりも東側に雨雲があるというもの
なので実際台風が来る頃には雨があがっているという
あ~また井戸跡に穴があいてるだろうなあ(-_-;)
そしてしばらくまた溝掃除ができないな
この雨で一気に田の草が伸びるかも
9時半見回り
やはり北側が半分雨戸が濡れてる(南側は濡れていない)
西を見ると、不思議なことに井戸跡のところまでは水がなく
うちの離れの樋前後から水たまりがあって、流れていた(凹んでいるのかな?)
あと、納屋裏の廃材の端にカビ?!
やばいな、腐朽菌だといけないから
また出して切らなくては(上の謎の道具をおろさないと)
また仕事が増えた
ていうか、あの棚をなんとかしたいんだがな(先が長い)
お昼すぎには雨も落ち着いてきたみたい
でも注意報とか線状降水帯の可能性とか天気が不安定とかニュースは言ってる
一応離れの雨戸を少し開けて、通気口のブロックもずらして
それから・・・と思っていたら
2時過ぎにインターホンが(毎回連絡なしに来るな)
アレが娘の結婚式の返しをもってきたようだ
なんか玉手箱みたいな容器(まゆ玉)の紅茶と(開封してない)
鶴亀の映えそうな小さなカステラ(でも高そう)
それからカタログだけど、あんまり高くないな
ちょっとしょぼいなあ
電子レンジもないし・・・トースターは予備が2つあるんだけどな
食べ物はすぐになくなってしまうし・・・
まあ、あとだ。
またお礼の手紙を書かないと
甥からもなんか土産もらったし、こっちも
あ~仕事が増えた
その後、ネコを見て
4時ぐらいに、貼ったマスキングテープをはがして
(やっぱ北側のは濡れていて、塗料がはげてしまったので捨てた
南側はぬれてなくて、再利用できそうだったので巻いた)
それから、雨戸を開けて、はずした網戸をまた設置して
また雨戸を隙間開けて
2階も窓開けて・・・北風になったので涼しい
明日は明日で猛暑だけど
雨が降っているので(台風)窓は開けられないが
扇風機をつけっぱなしで
そしたら冷えたのか2時前にトイレに起きた。
ズボンを履いた
暗くても5時半ごろ目が覚めた
でも、暗いので6時前までそのまま
起きると小雨状態、周囲を見回る
今朝まではまだ思ったほど降っていない(これからだ)
壁も雨漏りもなさそう(トイレ屋根はあるけど)
今になってベランダ下から漏れてきた
あと、南南東の風と予報していたけど
木の雨戸が塗れていたのは北側だった
(マスキングテープはっておいてよかった)
東テラス、前回雨漏り補修液塗ってないし、同じところから漏れてる
今朝は外作業もできないので
うっかり7時前に朝食を食べてしまった
早くお腹すきそう
9時前、PC部屋にいてもすごい雨の音(風が出てきたかな
北東の風?木の雨戸から漏れなきゃいいけど
でも、まだレーダー緑色の部分だからマシなんだよね
今回の台風は暴風域のない風より雨台風
しかも、数年前と同じ台風本体よりも東側に雨雲があるというもの
なので実際台風が来る頃には雨があがっているという
あ~また井戸跡に穴があいてるだろうなあ(-_-;)
そしてしばらくまた溝掃除ができないな
この雨で一気に田の草が伸びるかも
9時半見回り
やはり北側が半分雨戸が濡れてる(南側は濡れていない)
西を見ると、不思議なことに井戸跡のところまでは水がなく
うちの離れの樋前後から水たまりがあって、流れていた(凹んでいるのかな?)
あと、納屋裏の廃材の端にカビ?!
やばいな、腐朽菌だといけないから
また出して切らなくては(上の謎の道具をおろさないと)
また仕事が増えた
ていうか、あの棚をなんとかしたいんだがな(先が長い)
お昼すぎには雨も落ち着いてきたみたい
でも注意報とか線状降水帯の可能性とか天気が不安定とかニュースは言ってる
一応離れの雨戸を少し開けて、通気口のブロックもずらして
それから・・・と思っていたら
2時過ぎにインターホンが(毎回連絡なしに来るな)
アレが娘の結婚式の返しをもってきたようだ
なんか玉手箱みたいな容器(まゆ玉)の紅茶と(開封してない)
鶴亀の映えそうな小さなカステラ(でも高そう)
それからカタログだけど、あんまり高くないな
ちょっとしょぼいなあ
電子レンジもないし・・・トースターは予備が2つあるんだけどな
食べ物はすぐになくなってしまうし・・・
まあ、あとだ。
またお礼の手紙を書かないと
甥からもなんか土産もらったし、こっちも
あ~仕事が増えた
その後、ネコを見て
4時ぐらいに、貼ったマスキングテープをはがして
(やっぱ北側のは濡れていて、塗料がはげてしまったので捨てた
南側はぬれてなくて、再利用できそうだったので巻いた)
それから、雨戸を開けて、はずした網戸をまた設置して
また雨戸を隙間開けて
2階も窓開けて・・・北風になったので涼しい
明日は明日で猛暑だけど
2025/09/04 (Thu)
やはり口カパカパ
昨夜は雨が降ると思って窓を閉めた
トイレには起きなかったが
5時半に起きた
台風が来るので、庭の片付け
でも、今回は規模がわからないから
どれだけ片付けていいのかわからない
いつもなら台車とか桶もテラスの中に入れるけど
まだ入れていない(様子見)
天気予報も現時点なので、あまり暴風でもなさそう
思ったより風はたいしたことがなさそうか?
むしろ雨のほうが多いか?
また東のほう雨漏りしそうだな
暑いから上にあがれないけど、また対応しなくちゃ
ゴミ出しして朝食食べて
とりあえず、念のために
大雨の中外に出なくてもいいように
木枠の網戸をはずせるところを外して(北と居間)雨戸を締めて
今回は、試しにマスキングテープを雨戸の下に貼ってみた
もしかしたら、はがれてくる可能性大だけど、おためしに。
雨戸に当たった雨が下につたってレールの上が水浸しになるんだよね
あと斜めに降るとか
あまり早く目張りすると、暑いし窓を開けられないからなあ
あと、雨水が流れやすいようにちょっと掘る
行けたら、投票に行きたいけど
今回行く場所の駐車場があいてないかもしれないなあと不安・・・
ただでさえのり慣れてない車だし
だけど、行ってきたよ
前回はショッピンセンターだったけど
今回は隣の地区の公民館
入り口に誘導員がいたのはびっくりだ(入りにくいっからかな)
でも思ったより駐車場あいてた
9時15分ぐらいに行ったから、最初の人が帰ったばかりだったのかも?
こういう時しか、普段行かない、よその公民館の中は入らないもんね
どうでもいいけど、床全部貼ってあるの大変そう
お金の無駄になるので、どこにも寄らずに帰った
クソ婆が畑にいた(はやくどこかへ隠居して行ってほしい)
線状降水帯が発生したら、やばいな
うちは溝が横にあるからなあ
昨夜は雨が降ると思って窓を閉めた
トイレには起きなかったが
5時半に起きた
台風が来るので、庭の片付け
でも、今回は規模がわからないから
どれだけ片付けていいのかわからない
いつもなら台車とか桶もテラスの中に入れるけど
まだ入れていない(様子見)
天気予報も現時点なので、あまり暴風でもなさそう
思ったより風はたいしたことがなさそうか?
むしろ雨のほうが多いか?
また東のほう雨漏りしそうだな
暑いから上にあがれないけど、また対応しなくちゃ
ゴミ出しして朝食食べて
とりあえず、念のために
大雨の中外に出なくてもいいように
木枠の網戸をはずせるところを外して(北と居間)雨戸を締めて
今回は、試しにマスキングテープを雨戸の下に貼ってみた
もしかしたら、はがれてくる可能性大だけど、おためしに。
雨戸に当たった雨が下につたってレールの上が水浸しになるんだよね
あと斜めに降るとか
あまり早く目張りすると、暑いし窓を開けられないからなあ
あと、雨水が流れやすいようにちょっと掘る
行けたら、投票に行きたいけど
今回行く場所の駐車場があいてないかもしれないなあと不安・・・
ただでさえのり慣れてない車だし
だけど、行ってきたよ
前回はショッピンセンターだったけど
今回は隣の地区の公民館
入り口に誘導員がいたのはびっくりだ(入りにくいっからかな)
でも思ったより駐車場あいてた
9時15分ぐらいに行ったから、最初の人が帰ったばかりだったのかも?
こういう時しか、普段行かない、よその公民館の中は入らないもんね
どうでもいいけど、床全部貼ってあるの大変そう
お金の無駄になるので、どこにも寄らずに帰った
クソ婆が畑にいた(はやくどこかへ隠居して行ってほしい)
線状降水帯が発生したら、やばいな
うちは溝が横にあるからなあ
2025/09/04 (Thu)
台風の雨が降る前に
いつもより早めにゴミ出しをしにいったら
車道で、県ナンバーの大きい綺麗なクルマが通りすぎた
うちのご当地ナンバーじゃないのは、昔の車か市外の人
でも、昔の車には見えないなあ
大型だったのでゴルフ場のお客さんかなと思ったけど
うちの地区のゴミを出しに来た人みたい
ちょっと見後姿が作業?服みたいで
そのままUターンせず通り過ぎた
自宅に帰るならUターンする人も多いけど・・・と少し不審に思う
まさかよその人が出しているの?と思わないでもなかったが
残念ながら、1番近い袋に名前が書いていなかった
でも、他の袋にも名前が書いていないものがあったから
時間外に出す人は書いていないのかもしれない
地区の人だったらいいけど、他の地域の人だと気になるなあ
いつもより早めにゴミ出しをしにいったら
車道で、県ナンバーの大きい綺麗なクルマが通りすぎた
うちのご当地ナンバーじゃないのは、昔の車か市外の人
でも、昔の車には見えないなあ
大型だったのでゴルフ場のお客さんかなと思ったけど
うちの地区のゴミを出しに来た人みたい
ちょっと見後姿が作業?服みたいで
そのままUターンせず通り過ぎた
自宅に帰るならUターンする人も多いけど・・・と少し不審に思う
まさかよその人が出しているの?と思わないでもなかったが
残念ながら、1番近い袋に名前が書いていなかった
でも、他の袋にも名前が書いていないものがあったから
時間外に出す人は書いていないのかもしれない
地区の人だったらいいけど、他の地域の人だと気になるなあ